![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/4c94b4e8e26682d8cf0b4babad2d1553.jpg)
がんばりやちゃんは放牧を終え、
京王バスゆったりシートで帰宅しております。
山の隠れ家でプロテインとBCAAと
グルタミンを注文。
形から入るタイプだから
新生活も新しいプロテインです!
新しいプロテインはチョコ味だぞーう。
これからはちゃんと
普通に食べたり運動して
身体を整えるぞーと考え中です。
今はイチゴ味のプロテインしか
家にないから
明日はイチゴ味のプロテイン。
起き上がりこぼしみたいに
また復活予定であります。
コロリコロリ頑張るのだ。
脳は同じ生活をずーっとしているより
変化があった方が活性化されるんだって聞いたので
最近の混乱は
もしかしたら脳に良いのかもしれない。と考え中です。
放牧も終わったし脳も活発に動いているし
新しい習慣始めようかと考え中です。
今からならなんだってできるものね。
ウクレレだって
英語の勉強だって
ヤギ見に旅するんだって
自転車修理だって
髪を生やすことだって
銅版画の絵本作るんだって
電子ブロックで遊ぶんだって
10キロマラソンで60分切ることだって
2コメを泳ぐことだって
中国に行って月餅作ることだって、
全部できるんだい。
じゃー、
今から変えるかな。
ココカラ手帖の時期はあれはあれで
変わり目だったけど
今も変わり目であります。
「新・60歳前からのココカラ手帖」
ですわね。
「60ココカラ」は
「10キロマラソン、目指せ60分!」と
「200メートル個人メドレー、スイミング」と
「大ピンチ育毛」と
「老後に向けての片付け」
「孫」って5大テーマ。
ウクレレと自転車修理とヤギと
月餅と電子ブロックは
誰の参考にもならないから
ダメだわねー。
裏60ココカラ手帖は
ヤギと月餅とウクレレと
電子ブロックと自転車修理の
5大テーマ。
(誰が読むんじゃい!)
★くらしラクーる
発売中!
マンガ連載中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/402baf687957e4c2e3857f86c66341b6.jpg)
↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f6e92e4950e19d44fdddc62f4c6b1551.jpg)