マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

和婆婆、勉強したくなる、しないとノイローゼになるわい

2020-08-23 | 和婆婆入門



脳が大好物の「考えても答えが出ない問題」を考えはじめてしまい
頭グルグル。

頭グルグルになって私自身が辛くても
脳は楽しいからグルグルが止まらない。
脳は私を幸せにしようとして考えているわけじゃなくて
ただ止まらない思考回路を回すのが面白いだけだから
止めねば!

意思を使って脳を動かす簡単な方法は
「勉強する」ってことだと思うから
勉強するのをして
脳のグルグルパーを止めねばねば!

私は私の脳を使って私を幸せにしませんとね。
私のことを誰よりも知っているのは
私なのですもんね。
可愛がります、自分なことを。
多分勉強するっていうのは
自分を可愛がるってことなんじゃないかしらね。
(中一の頃の私にこれを伝えてあげたい)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fujimi110)
2020-08-23 10:20:14
あー
中一の頃の自分も、脳が楽しくなることを
知っていたなら……💦💦
返信する
Unknown (mari)
2020-08-23 11:30:36
そういうことだったんですねー。脳が「快」を味わうことで自分を大切にしたり守ってきたりしてたんだ・・・。あーそうなんだ・・。無意識のうちとはいえ、そこには脳が働いてくれていたのですね。なんだか、今日の先生のブログを読んでスッキリ。脳を喜ばせたいですなあ!なにしよっかなー。
返信する

コメントを投稿