
また、梅の実を買いました。
また熟して可愛い色になったので
描きまーす。
下書きしたら、塗るべし、塗るべし!

塗るべし!


で、穴の所の影ところだけど

びしょびしょの絵の具で色をつけると
↓
こういう風に乾くと
色の周りにだけ色がついてしまいます。

(水っぽい絵の具だと色がつかなくて
水の縁だけに絵の具が溜まったことになる)
↓それ故に

ちょうど良い水分の絵の具で塗る。

こんな感じて、終了。
薄い水色の絵皿で
可愛いなぁ。
(水彩画描きたい人のためにちょっと説明してみました)
(いないと思うけど東京文京区本郷で水彩画を習いたい人はホームページからメールを送ってくださいませませ)
↓私のホームページ
http://takaing.com/