マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

今日の一枚、ナスとキュウリと葉っぱ

2021-07-11 | 冬籠り絵日記


タカハシ農園の野菜が
収穫されました。
ナスは葉っぱついていたので
そのまま描きました。
なかなかナスの色が難しくて
うーむうーむと
ネチネチ描いてやっと描けました。

いろいろ仕事も頑張っていて
毎日頑張っているのだけど
時間をかけてもなかなか簡単に出来ないものもあって
うーむうーむと頑張ってます。

この絵を描くのも
うーむうーむだったから
結果いつも
うーむうーむであります。


茅場町長寿庵のすずしろの絵、作成中

2021-07-08 | 冬籠り絵日記

明治四十年創業の老舗蕎麦屋
茅場町長寿庵のメニューを
描く、、っていう
私以外の人はどんなものができるかわかってない大プロジェクトをやり始めました。
実は私もどうなるのかわからないんだけどね。
今回の「すずしろ」も難しいし
猛烈な時間がかかっているけど
字を入れるのを失敗したら怖いから
ぐずぐずして怖くて書けないし〜
大変!

いろいろ描いていたら
何か仕事に繋がるかもしれないしね。
雑誌やサイトで何かできるかなあ。
とにかく、
面白いことに繋がるといいなあ。
と、言いつつ
今夜はまだいろいろやらねばです。



蔵前のカキモリでオリジナルノート作りました

2021-07-07 | 黒タカハシ
東京の蔵前にある「カキモリ」で
オリジナルノートを作りました

ノートの端に銀色の金具をつけて
深緑の革の留め具に
黄土色の紐をつけてもらいました。
ノートが2,750円
↑表紙は布張りA5
金具が4箇所で700円で
留め具が200円
全部合わせて3,650円でした。

今日は七夕なので
朝露ならぬ朝の雨粒で墨をすってー

中表紙にタイトルを書いてみました↓

留め具が地味だったから
お花を描いたりいろいろしていたら
明治生まれの祖母の詩集みたいに
なっちゃったわ!
さーて、これから
逆上がりの話と
片付けの話を書くわけです。
すごい日記帳だわよね。 
 たーのーしーみー。
少し贅沢だけど
贅沢も楽しいです。



茅場町の長寿庵デビュー!

2021-07-06 | 冬籠り絵日記
茅場町長寿庵デビュー!
長寿庵のお蕎麦食べて
絵に描いて、なんだかんだして
額に入れて持っていったから
流れとして普通だけど
私の絵が
長寿庵デビューしちゃたよー。
これからどんどん描くんだよーう。
お蕎麦屋さんの全メニューを描くわけじゃけど
それに近い事をする予定なんです。
新しいことが始まっております。
文字と絵の組み合わせだから
これもマンガなんです。
お蕎麦屋さんのお蕎麦描いちゃうなんてマンガっぽいよね。

日本全国のお蕎麦屋さんが私を待ってるぜい!
まずは茅場町長寿庵!
(最初の一枚が冷やしたぬき蕎麦って、、)