予定通り、鹿児島市紫原6-51-25のHANASAKANcafeにて花火を見ました
【上の写真がその遠景です】
自宅から5分程度のところです。
11:00am~10:00pm 定休日:水曜(祝日の際は営業)
TEL/FAX:099-250-2518 ですが営業時間も遅くちょっと場所は分かりにくい
ですが夜景はなかなかのところだと思います
下記のHPにあるカフェの写真のテラスの一番右で撮りました
約2ヶ月前に予約してました。
http://www.btvm.ne.jp/~mo-g/index.html
この花火大会は、川内よりバリエーションに富んでおり、動きが面白い花火が
多くあり、また発射地点が2箇所あることもあり、双子の花火という感じのもの
また、連発ものが綺麗な花火大会でした。また時間差で開くものとか、人の顔を
かたどったものなど種類が多く、写真よりもムービーの方がいいかなとも思いま
した。今回はこの上の写真のように遠景で見えるところよりPENTAX K10D(私の
メイン機(1年半で12000枚撮影しています))で500mmの望遠、三脚、レリーズ
というワンセットとCANONpowershot A710is・三脚の2点で臨みました。
後者は単純に4秒F8としてマニュアルモードで固定 望遠は最大でした。
すると意外にも後者の方が綺麗にとれており、ちょっと今回はショックを
受けました。ペンタックスはなぜ上手く取れなかったのか今分析していますが、
下記が今思うところです
①雨のあとで気象条件が今一
②風下かも
③距離がやはりありすぎ レンズの三脚もいるか
④そもそもピントが甘い
などなどですが、今専門家に聞いてみています。
今年は花火はこれで打ち止めだと思いますが、いつか熊本八代である、
プロの花火家のでる競技会を見に行きたいな・・・・と思っております。
■花火の撮り方 下記をマスターできれば撮れますが。。。。
http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html
■豆知識 かごしま錦江湾サマーナイト花火大会概要
2000年を機に開催された九州最大級の花火大会。逆に言うと川内は50年の続いて
いて歴史があります。
世界有数の活火山桜島と波穏やかな錦江湾、そして、このような雄大で美しい
ロケーションを眼前にもつウォーターフロント。
この世界一級の自然景観のもと、例年8月に開催されます。
花火は、雄大な桜島や錦江湾を背景に、 迫力ある大玉花火の連発や優雅に
夜空を彩る音楽花火など1万発を超える花火を打上げます。
会場となる鹿児島港からは桜島が望める。打上げ数は1万2000発と圧巻。
スターマインはもちろんのこと、目玉として2尺玉の連発も打ち上がる。
また今年は九州発登場の花火がある。フィナーレの1尺玉20連発も
見逃せない。
メインの観覧スポットとなる「ウォーターフロントパーク」などで最初から
最後まで花火を堪能できます。
【上の写真がその遠景です】
自宅から5分程度のところです。
11:00am~10:00pm 定休日:水曜(祝日の際は営業)
TEL/FAX:099-250-2518 ですが営業時間も遅くちょっと場所は分かりにくい
ですが夜景はなかなかのところだと思います
下記のHPにあるカフェの写真のテラスの一番右で撮りました
約2ヶ月前に予約してました。
http://www.btvm.ne.jp/~mo-g/index.html
この花火大会は、川内よりバリエーションに富んでおり、動きが面白い花火が
多くあり、また発射地点が2箇所あることもあり、双子の花火という感じのもの
また、連発ものが綺麗な花火大会でした。また時間差で開くものとか、人の顔を
かたどったものなど種類が多く、写真よりもムービーの方がいいかなとも思いま
した。今回はこの上の写真のように遠景で見えるところよりPENTAX K10D(私の
メイン機(1年半で12000枚撮影しています))で500mmの望遠、三脚、レリーズ
というワンセットとCANONpowershot A710is・三脚の2点で臨みました。
後者は単純に4秒F8としてマニュアルモードで固定 望遠は最大でした。
すると意外にも後者の方が綺麗にとれており、ちょっと今回はショックを
受けました。ペンタックスはなぜ上手く取れなかったのか今分析していますが、
下記が今思うところです
①雨のあとで気象条件が今一
②風下かも
③距離がやはりありすぎ レンズの三脚もいるか
④そもそもピントが甘い
などなどですが、今専門家に聞いてみています。
今年は花火はこれで打ち止めだと思いますが、いつか熊本八代である、
プロの花火家のでる競技会を見に行きたいな・・・・と思っております。
■花火の撮り方 下記をマスターできれば撮れますが。。。。
http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html
■豆知識 かごしま錦江湾サマーナイト花火大会概要
2000年を機に開催された九州最大級の花火大会。逆に言うと川内は50年の続いて
いて歴史があります。
世界有数の活火山桜島と波穏やかな錦江湾、そして、このような雄大で美しい
ロケーションを眼前にもつウォーターフロント。
この世界一級の自然景観のもと、例年8月に開催されます。
花火は、雄大な桜島や錦江湾を背景に、 迫力ある大玉花火の連発や優雅に
夜空を彩る音楽花火など1万発を超える花火を打上げます。
会場となる鹿児島港からは桜島が望める。打上げ数は1万2000発と圧巻。
スターマインはもちろんのこと、目玉として2尺玉の連発も打ち上がる。
また今年は九州発登場の花火がある。フィナーレの1尺玉20連発も
見逃せない。
メインの観覧スポットとなる「ウォーターフロントパーク」などで最初から
最後まで花火を堪能できます。