Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-09-05 09:41:57 | チャリンコ生活
快晴の土曜日です朝から多くのチャリ乗りとすれ違いました。みんな思い思いのスタイルで快走していました。秋の気配がしはじめたこの頃、安全運転で「いってらっしゃい」私は今日も頑張って仕事しますチャリ通DATA:25.7㌔・1時間15分・時速20.3㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-09-05 09:32:03 | 今日の雑学
雑学
石炭は太古の贈り物
石炭は古代の植物が枯れて堆積した層に、地殻変動によって圧力が加えられてできたもの。イギリスの石炭の層からは石斧が発見されており、人類ははるか昔から石炭を燃料として使っていたようだ。日本では「日本書記」に、天智天皇の時代、668年に越の国から燃える水(石油)と燃える土が献上された記録があるが、燃える土は石油のしみこんだ土ではないかとする説もあり定かではない。17世紀には日本各地で石炭が採掘されており、「うに」と呼ばれた亜炭の採掘風景を芭蕉が、「香に匂へうに掘る岡の梅の花」と、歌に詠んでいる。
今日(京)ことば
へんだん・・・~なかったの。「あんまり高いし買わへんだ」

今日の一語

2009-09-05 09:27:56 | 一日一語
『袖(そで)振り合うも多生(たしょう)の縁(えん)』
見知らぬ人と袖が触れ合う程度の些細なことも、(または振り合うような間柄も、)前世からの因縁に依(よ)るものである。どんな小さな事、ちょっとした人との交渉も、全て深い宿縁に基づくものである。参考:多生の縁
類:●一樹の陰一河の流れも多生の縁●躓く石も縁の端反:●兄弟は他人の始まり
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
やさしい心
あの人はどことなく豊かな、感じのいい人であるという場合、それはその人の心が、その人の動作ににじみでているからだと思います。これは非常に大事なことだと思います。ことに私は、女性の尊さというものは、やはり親切な心の表われているところにこそ、ほんとうの尊さというものがあるのではないか、という感じがします。ただ強いばかりではいけません。賢いばかりでもいけません。賢い、強いということも、もちろん大切ですが、それ以上に大事なことは、心のやさしさなのです。これはすべてのものをとかすとでもいうほどの力があるのではないでしょうか。その力を失ってはならないと思うのです。

年中記念日

2009-09-05 09:24:00 | 何かと役立つ「四字熟語」
9月5日 国民栄誉賞の日
1977(昭和52)年のこの日、2日前に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治に国民栄誉賞第1号が贈られました。この賞は内閣総理大臣表彰のひとつで、これまでにマラソンの金メダリスト高橋尚子選手など、スポーツ界や芸能人を中心に贈られています。
クリーンコールデー(石炭の日)
通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992(平成4)年に制定。「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ。エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。火力発電所の一般公開等が行われます。