11月23日(仏滅)「勤労感謝の日」

地主神社・もみじ祭

自然の恵みに感謝し、家内安全・無病息災を祈願します。神楽巫女による剣の舞・扇の舞・紅葉の舞が奉納されます。近くにある高台寺や清水寺ではライトアツプも行われます。

聖天様の大根供養:覚勝院(かくしょういん):右京区嵯峨大覚寺門前登リ町2

聖天様のおさがりの大根をいただくと、心の毒を滅し、難を逃れ八福に浴するとされています。

塩竈祭:十輪寺「通称/業平寺(なりひらでら)」:西京区大原野小塩町

六歌仙の一人、在原業平を偲んで行われるもので、塩竈から立ち上る紫煙になき人を偲んだという平安の習慣を再現するという趣の行事です。

筆供養:東福寺/山内/正覚庵

江戸時代の筆塚などが残る「筆の寺」で、古くなった筆記具に感謝し供養する行事です。