貞末は休みですが、店舗は営業しておりスリムフィットチェック柄ボタンダウン入荷しました。ジャケパンスタイル、セーターと合わせてカジュアルに、といったものに相性が良いです。表面は少し起毛感があります。日本製、¥5,900+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/1e94960980e68ffed57c9ce72026436b.jpg)
ネクタイとのコーディネートはスタッフY田です。
イタリア生地ネクタイ¥5,000+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/9bb5a2e47ac94314cf00af85d4c7d9fd.jpg)
クラシックギターの方と合わせ練習の予定がありましたが、キャンセルになったので取っておいた練習所でうひとり個人練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/969afdb0f44724cc4e5f0b06cbce34d5.jpg)
午後からの練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/441d9cf7cb2799a932b272d79da1d57b.jpg)
クラシックミュージックパブでのおすそ分けと読書。技量という言葉を伎倆と表現されるような古い本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/0b4b2893d663fc1fc22248a8e7c31636.jpg)
ワインの勉強会に参加しました。食物の味には口の下に感じるものと、上に感じるものがある、ということを学びました。味について今まで深く考えたことがなく、そういった味の感覚がワインと食べ物の相性に関係している、ということでした。知るということは興味を持つきっかけでもあり、お客様に自分の販売しているものを知ってもらう、ということは興味を持って頂くということに繋がります。後半は色々飲みすぎて味がわからなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/75683333b097382280ff79b7a19fc936.jpg)
その後は音楽の好きな友人を誘ってレコードバーへ。
持ち込んだのは京都で購入したXTCの限定中古レコードです。(その他にも沢山持っていきました。)
大好きな曲を好きな人と一緒に聴く、一人で聴くより幸福感と高揚感が違います。アンディー・パートリッジのギターは上手かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/d17b456fb5dfcc188027c093ebec54dd.jpg)