さだや日記~創業96年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

メンズポロシャツ入荷しました

2020-03-26 23:50:00 | 入荷品
100%綿、メンズニットポロシャツ入荷しました。日本製、¥9800+税
黒、ライトグレー、紺の3色です。半袖。
少し早いですが、ダニエル・クレイグに憧れるお父さんへのプレゼントにちょうど良いですね。

4月のメルマガ配信も始まりました。次回内容を公開します。
ネーム刺繍代を4月より税込¥440から¥550に変更させて頂きます。
いつもお願いしていたところが、横川方面に引越し、徒歩で持ち込み出来なくなったからです。
これからお願いする刺繍店は丁寧な仕上がりで気に入りました。
毎月恒例の朝掃除活動です。少し人数増えました。結成2周年ももうじきです。

夜はジョイディヴィジョンを聴きに出かけました。次回はスペシャルズの予定です。




メンズシャツ3種類入荷しました

2020-03-25 20:48:50 | 入荷品
まずはノーネクタイ用イタリアンカラー、スリムフィット「ショルト」
日本製、税込み¥6,490 左、薄いグレー、右、少し濃いブルー
細かいチェック柄です。

ユニチカさんパルパー使用イージーケアシャツ入荷しました。
スリムフィット、日本製、税込み¥7,590
柄の定番、ロンドンストライプです。

クラシックフィットも入荷。日本製、税込¥6,490、生地は根強い人気のハケメです。白糸と色糸を使う生地で清涼感があります。冬も着れますが。

貝ボタン、メタルボタンに続き水牛の角ボタン整理です。需要は少なくスーツやジャケットを作る方に1個¥100で販売します。

久しぶりのランチ散策で見つけました。夜も行ってみようと思います。

店の近所はカウンターだけの夜おばんざい屋さんが、昼ランチをするスタイルが主流です。結構固定客がいらっしゃいました。夜が遅いので続けるのは大変だと思いますが、私には有難いです。


イギリス製ネクタイ入荷しました

2020-03-24 20:21:04 | 入荷品
待ちに待ったイギリス製限定ネクタイが入荷しました。
生地の高級感が違います。税込み¥10,780
スフォデラートという芯地の使用量を抑えた軽めの仕上がりです。

メンズシャツも入荷しました。
左からスーピマ綿使用ブロードボタンダウン、ブルー無地。
真ん中、同じくスーピマ綿使用ブロードカッタウエイカラー無地。
右カッタウェイカラー白ダブルカフス、ピンポイントオックスフォード
いずれもスリムフィットです。
日本製¥6,490

整理整頓の賜物が次々出てきます。
4月6日(月)比治山マーケット出品予定
PolobyRalph Lauren カード立て。¥330で販売予定。

25日はプラス+1ポイントデー、皆様のご来店お待ちしております。


金ボタン

2020-03-23 21:09:35 | 日記
昨日から3階のボタン整理を少しやっていると、昨日掲載したJプレスさんのボタンを見つけました。ちょうどJK1着分です。
セットにし比治山マーケットで販売予定です。

袖口のボタンが足りなかったり、セットにならないものは一緒にして保管。
希望される方には1個10円で販売。
ジャケット1着分揃っているものは、袖口ボタン(小)100円、上着用ボタン(大)200円で販売します。
5種類位あります。
セットにできないボタンたちの写真です。

その他、使われず放置されていたドライバー等の工具をひとつにまとめました。

色々やっていくことで、机の中の整理整頓になります。
謎の言葉、「半ドンテン方式による袖付け」新聞で見かけてネットで検索ましたがどうしてもわかりません。職人言葉かなあ。ネットでわからなかったのは初めてです。


Jプレス金ボタン

2020-03-22 20:52:00 | 日記
ジャケットのボタンは持ち込みや、当店にストックしているもので付け替えることが出来ます。付け替え代は1個あたり税込¥110です。持ち込み以外のボタン代は別途頂きます。
これはボタン整理中に見つけたJプレスさんのボタンです。マイブレザー用の記念ボタンでしょうか。4月6日(月)予定の比治山ママーケットで¥550で販売予定です。

店にあるジャケット用ボタンを整理しました。
手前から白蝶貝、黒蝶貝、茶蝶貝です。

2階から3階のディスプレイ変更しました。(byC子)

1998年の記事です。当時まだ印刷会社で働いていてこの記事を見せてもらいました。全ての悩みは「…がない」から始まる。まさにその通り。才能がないという悩みからは一生抜け出せないかもしれませんが、…がある、と思っていればそんなか悩みは忘れられるかもしれません。

今日は福山にあるセレクトショップ「powers」さんの記事を読みました。うまくお客様の世代交代をされています。私はひとまずお客様の生年月日でスーツのお知らせをするかしないか判断し、ジャケパンスタイルの提案をします。今回はどちらかというと好きなブルックナー聴きながらの投稿でした。