昨日修理依頼があったお宅に訪問していました。

しばらく使ってなかったようでベルトも朽ちていたし、はずみ車も重く中々動いてくれませんでした。
物はJUKIの職業用ミシン。
もう40年以上経ってる物です。

しばらく使ってなかったようでベルトも朽ちていたし、はずみ車も重く中々動いてくれませんでした。
ベルトを交換して洗浄と注油を繰り返し、筋肉痛になりそうな位動かしている内に軽く動くようになりました。
写真撮るのを忘れましたが、こういうミシンはやっぱり針目がキレイです。
お客様も大変喜んでくれていました。
修理しているとお茶やお菓子を出して下さったので一旦休憩してお話していました。
この方が病気して手術受けたと話されたので「どちらが悪かったんですか?」と聞くと、お腹の両側を手で押さえて
「両側についてる」と。
なんと私と同じ病気。
おまけに大腸の方まで(>_<)
なので両側にストーマがついてると話してくれました。
「尿路系ですが私もなんですよ」と言うと変な話、盛り上がってしまいました(^^;
「先生にはさっさと切ってって言ってたよ」とは話されましたが、私より大変な思いをされてるんだから、その時はどんなに辛かった事か。
けど気持ちはわかるもんだから、お互い笑って話してるし(^^;
しまいには「ストーマはどんなの使ってる?」と情報交換までしていましたが(*^^*)
このお客様は約5年になるそうです。
ステージは私と同じか、もう少し進んでたみたい。
けど元気に居られるし、ミシンも使う気になってくれたのは何より。
私もそのお手伝いが出来た事は良かったかなと思います。
「こんな所でオストメイト仲間に会うとはね。お互い頑張ろうね」と話して帰って来た事でした。
気分も上がりました。
ミシンも順調な仕上がりのようで、よかったですね。
で、同じような病気をされた方と、、、
病を乗り越えられてミシンを使おうと思われたんですね。
こちらも良いお天気でしたよ。
仕事してるのもったいないような1日でした。
同じ病気された方と会うとは私もビックリでした。けど私よりもずっと大変な思いされたんだと思うと勇気もらえたように思います。
元気で頑張らなきゃですね(^^)d
久しく見て無いな~
職業用足ふみでどうにも固い時はお預かりしてモーターに繋いでしばらく回します。
極まれに下軸と上軸繋ぐシャフトの所のグリスがカチカチに固まってる時も有りますな。
私も久しぶりでした。
なので糸かけ忘れかけてて、ちょっと焦っちゃった(^^;
あ、なるほど。モーターつけて回したら良いんですよね。このミシンもどこが一番悪いのかわからない位固まっていましたよ。
お互い元気でミシンと共に暮らしているのも奇遇だ~~。
今後も情報交換とか出来るといいですね。
もしかしたらお客様の中には今までにも居られたかもしれませんけどね。
けど同じような病気で話が出来たのは初めてでした。
これからも元気でミシン使ってもらいたいし、またお話できるようにお互いに元気でいたいですね。
同じ病気をされた方が元気でいらっしゃるのは、勇気づけられますね。
ビクトルも甘えていないでもっと色々なことに挑戦していかないといけ
ないなと思いました。
そうですね。私も怠け者だからついつい楽は方に逃げてしまうんですよね。
もっと大変な方はいっぱい居られるんですもんね。頑張らなきゃって思います。
病気がわかった時のように悩んだりはしてないけど、同じ事を経験した方と会って話を聞くと勇気もらえますね。
まだまだだって思わせてもらえましたよ。