年賀状の宛て名を「筆ぐるめ」で作成する方から、毎年のように同じ質問を受けます。
文字サイズの変更方法についてです。
その都度調べ直すのはいやなので、備忘録として、ブログに残しておきます。
「筆ぐるめ」の初期設定では、こんなサイズになっていると思います。
宛名のフォントサイズは大きすぎますが、住所のフォントサイズが小さすぎます。
住所1、住所2 の区別がないので、「改行」で2列にします。(県名は削除しました)
Wordのように「Enter」キーで改行は出来ません。( 「改行」ボタンがあります! )
「フォント」タブから、フォントとフォントサイズを簡単に変更できます。
この設定の結果で満足な方にとっては、簡単操作でサイズ変更が可能です。
でも、宛名サイズはまずまずですが、住所サイズは小さくなりすぎです。
この設定では満足できない方にとっては、厄介なソフトです。
「フォント」タブからでは、個別にサイズを変更することは出来ません。
普通のソフトならば、
クリックすると、個別に文字枠を選択することが出来ます。
右クリックすると、作業メニューが表示されます。
「筆ぐるめ」は、普通のソフトではないので、クリック、右クリック
どちらも出来ません。(クリックしても無反応です!!)
※ 訂正します (後日 追加記入しました)
「ああフォント」タブをクリックした画面では、宛名の文字をクリックすると、選択が出来ます。
(住所の文字部分をクリックすると、住所部分が選択できました)
「大きい」「やや大きい」「普通」「やや小さい」「小さい」
5種類のサイズに個別に変更が可能です。
(次回に詳しく訂正記事を載せています)
個別に文字サイズを任意の大きさに変更したいときはどうするの?
文字サイズを任意に変更する方法は、少し面倒なので、次回にします。
宛名の 「氏」「名」の間に空白を挿入するのを忘れていました。
空白を入れると、連名の位置が修正されました。