ノートとデスクトップの中間のようなNECパソコンをいただきました。
パソコン・ディスプレイ一体型です。(キーボードは分離されています)
持ち運び・移動も簡単にできます。
Windows Vista なので、Microsoftのサポートが終了しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/e3b5c89b340d3593bee26a1a2ca6d155.jpg)
そこで、Windows10をクリーンインストールしてみました。
起動すると、画面が横に引き伸ばされたようになって、正円が楕円に表示されます。
解像度が1024×768になっています。
Vistaの時は、1440×900でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/162c94798a3dfbd17c0f696c0ea20542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/39f312b2ba52997d1c7e6d2bd3cc4856.jpg)
ディスプレイドライバが適合していないようです。
NECはパソコンの各種ドライバーを無料公開していないので、お手上げ状態です。
( 機種ごとの各種ドライバを公開しているメーカーもたくさんあります )
頂いてすぐにWindows10にしたまま、半年近く放り投げていました。
暇になったので、色々調べてみました。
どうすればVistaの時の1440×900用ドライバが入手できるのでしょうか?
ディスプレイメーカーからダウンロードすることが出来ると分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/7a1ff62dafd869a09929a350e668cf9c.jpg)
やっと、ドライバを手にすることができましたが、まだまだ問題は解決しません。
普通にインストールして、何回も失敗しました。
インストール完了となるのに、楕円状態が変わりません。
ディスプレイアダプタ―名も変わっていません。
(ドライバの変更が完了したはずなのに、変更されていません)
調べた結果、互換モードでないと正常にインストール出来ないと判明しました。
Vista用のドライバを互換モードでインストールしたところ、見事に正円表示されました。
解像度も1440×900になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/098e150fbc4d57afc775988fb74d785a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/39f312b2ba52997d1c7e6d2bd3cc4856.jpg)
すべて正常なWindows10パソコンになりました。
しかし・・・・・・ !!!
パソコンの性能が悪い上に、メモリーも2GBと少ないため、動きが遅すぎ!!
どなたか、のんびりと使用する人を探して、無料でお譲りしたいと思っています!