医療費がかなりの額になっていたので、医療費控除を受けようと、
先週、生まれて初めての確定申告に行ってきました。
所得は自分の分だけ申告し、医療費は夫婦の合計を計上してよいとのこと。
妻の所得が規定金額以下なら・・・・ とにかく税金関係のことは全く分からない!
年金以外の収入の内、どれを所得に計上するべきかわからないので、聞いてみたかった。
受付番号1906番、現在の相談者番号1500番、待機者400人!
1時間30分待ってやっと自分の番がやってきました。
一つ不明な点があったので、当日の確定申告はあきらめました。
後は「 e-Tax 」 (イータックス)で申告できるように、ID・パスワードを登録しました。
家に帰って2時間かかって医療費資料を作成し、e-Taxで申告書が出来上がりました。
その結果還付金額が確定したのは良かったのですが・・・。
その金額にびっくり!
な な なんと、479円なり!
所得が少なくて税金をろくに払っていないのだから、税金が返ってくるはずがない!
確定申告したので、県民税・市民税の申告書を作成する必要がなくなりました。
苦労した割には収穫がありませんでしたが、これで良しとしましょう!!
来年からは、「e-Tax」で申告が簡単に済みそうです。