シロバナウツボグサ - 顔振峠 2016-07-02 03:30:08 | みんなの花図鑑 花の名前: シロバナウツボグサ 撮影日: 2016/06/27 16:18:36 撮影場所: 顔振峠 キレイ!: 31 里に下りてくると何やら小さい白い花が。 タツナミソウかと思ったら形がウツボグサ、調べるとシロバナウツボグサという事ですが、ウツボグサよりはるかに小さい。
アカショウマ - 顔振峠 2016-07-02 03:25:39 | みんなの花図鑑 花の名前: アカショウマ 撮影日: 2016/06/27 15:34:07 撮影場所: 顔振峠 キレイ!: 29 下山もひたすら植林帯。 所々にアカショウマが見られるのですが、ちょっと時期が遅かったかな…
アマチャ(アジサイ) - 顔振峠 2016-07-02 03:22:17 | みんなの花図鑑 花の名前: アマチャ(アジサイ) 撮影日: 2016/06/27 15:10:16 撮影場所: 顔振峠 キレイ!: 20 顔振峠の直下に摩利支天のお堂。 アマチャはそう言えば仏教と関係が。 摩利支天の台地からは集落越しに秩父のシンボル武甲山がよく見えます。
ヒメジョオン - 顔振峠 2016-07-02 03:15:09 | みんなの花図鑑 花の名前: ヒメジョオン 撮影日: 2016/06/27 14:48:46 撮影場所: 顔振峠 キレイ!: 25 山頂だからと言って、珍しい花がある訳でも無く、普通にヒメジョオン(^^) のんびり歩き過ぎて既に西日です。
ヒヨドリバナ - 顔振峠 2016-07-02 03:09:30 | みんなの花図鑑 花の名前: ヒヨドリバナ 撮影日: 2016/06/27 14:44:23 撮影場所: 顔振峠 キレイ!: 27 顔振峠の展望台に登ってみました。 ヒヨドリバナが一株、目立っていました。 展望は北東方向に開けてます。 越上山もそうでしたが、この辺りは雨乞い塚が多いです。 越辺川の水源の山々だからでしょうか?