セイヨウナツユキソウ - 東京都薬用植物園 2017-06-24 01:24:46 | みんなの花図鑑 花の名前: セイヨウナツユキソウ 学名: Filipendula ulmaria 撮影日: 2017/06/17 12:34:49 撮影場所: 東京都薬用植物園 英名:メドウスイート アスピリンの原料サリシンとサリチル酸が初めて分離された植物。 キョウガノコの仲間で、白花。 アンテナみたいに突き出た花穂の先の花も開花します。 独特の姿。
ナツシロギク - 東京都薬用植物園 2017-06-24 01:21:43 | みんなの花図鑑 花の名前: ナツシロギク 学名: Tanacetum parthenium 撮影日: 2017/06/17 12:31:35 撮影場所: 東京都薬用植物園 英名:フィーバーフュー ヨーロッパでは古くからの民間薬。 解熱、鎮痛作用や、虫除けに使われたそうです。 小さい花がたくさん付く様子は可愛らしいんですが、繁殖力強く、逞しい植物です(^^;)
セイヨウナツユキソウ - 東京都薬用植物園 2017-06-24 01:08:32 | みんなの花図鑑 花の名前: セイヨウナツユキソウ 撮影日: 2017/06/17 12:34:49 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 72 英名:メドウスイート アスピリンの原料サリシンとサリチル酸が初めて分離された植物。 キョウガノコの仲間で、白花。 アンテナみたいに突き出た花穂の先の花も開花します。 独特の姿。
ナツシロギク - 東京都薬用植物園 2017-06-24 01:05:19 | みんなの花図鑑 花の名前: ナツシロギク 撮影日: 2017/06/17 12:31:35 撮影場所: 東京都薬用植物園 キレイ!: 63 英名:フィーバーフュー ヨーロッパでは古くからの民間薬。 解熱、鎮痛作用や、虫除けに使われたそうです。 小さい花がたくさん付く様子は可愛らしいんですが、繁殖力強く、逞しい植物です(^^;)