タネツケバナ - 石神井公園 2019-03-20 01:28:25 | みんなの花図鑑 花の名前: タネツケバナ 学名: Cardamine scutata 科名: アブラナ科 分布: 日本全土 撮影日: 2019/03/12 10:37:06 撮影場所: 石神井公園 種漬花の名は、稲の種もみを水に漬ける頃に咲く事から。 他に、種を飛ばして撒き散らす事から種付花とも。 よく見かけるミチタネツケバナと違い、湿った場所に生えるのが特徴です。 オシベ6本(ミチタネツケバナは4本)、果実は開き気味に付ける、花の時期に根生葉がない、などの見分けもありますが、生えている場所が決め手になりますかね。 石神井公園は両方見られますがタネツケバナが見られるのは水に浸る場所だけです。