三椏 ミツマタ
中国原産のジンチョウゲ科落葉低木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/168e8bcf1707a2d3c5155b1e190f1dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/ee313bcae883a0555a950e7eaae6185b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/fb942becb171875a1c80ea27bdfd4fba.jpg)
↑蕾みの写真のみ2021年1月18日撮影
蕾が目立つ様になってから約一ヶ月で開花しました
明るい黄色で芳香もある春らしいお花です
──────────────────────────────
雪割一華 ユキワリイチゲ
本州(近畿以西)、四国、九州に分布するキンポウゲ科多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/5cea002c7e160c9fa3a35adc1f109fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/d22ec7e20ac1eff73b4410105711b09e.jpg)
石神井公園のユキワリイチゲも開花してきました
ここは元々青っぽい花が植栽されましたが
何となくピンク系の色が入って不思議な色合いです
練馬の土壌はユキワリイチゲをピンクにするのかも?
──────────────────────────────
ミツマタ・ユキワリイチゲ
撮影日: 2021/03/01
撮影場所: 石神井公園
中国原産のジンチョウゲ科落葉低木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/168e8bcf1707a2d3c5155b1e190f1dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/ee313bcae883a0555a950e7eaae6185b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/fb942becb171875a1c80ea27bdfd4fba.jpg)
↑蕾みの写真のみ2021年1月18日撮影
蕾が目立つ様になってから約一ヶ月で開花しました
明るい黄色で芳香もある春らしいお花です
──────────────────────────────
雪割一華 ユキワリイチゲ
本州(近畿以西)、四国、九州に分布するキンポウゲ科多年草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/5cea002c7e160c9fa3a35adc1f109fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/d22ec7e20ac1eff73b4410105711b09e.jpg)
石神井公園のユキワリイチゲも開花してきました
ここは元々青っぽい花が植栽されましたが
何となくピンク系の色が入って不思議な色合いです
練馬の土壌はユキワリイチゲをピンクにするのかも?
──────────────────────────────
ミツマタ・ユキワリイチゲ
撮影日: 2021/03/01
撮影場所: 石神井公園