オオバナオケラ - 東京都薬用植物園 2017-09-28 01:35:55 | みんなの花図鑑 花の名前: オオバナオケラ 学名: Atractylodes macrocephala 撮影日: 2017/09/22 12:31:36 撮影場所: 東京都薬用植物園 中国原産のキク科多年草。 他のオケラの仲間よりはるかに大きい花を咲かせる種類。 こちらから採れるのも「白朮」です。 #みんなの花図鑑 « オケラ - 東京都薬用植物園 | トップ | ヤエチョウセンアサガオ - 東... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 無一文 (ninbu) 2017-09-28 06:11:12 nakimoさん、おはようございます。これも初めて見る花です。漢方薬として有用な植物なのですね。オケラと聞くと、私はどうしても虫のオケラや無一文になる「おけら」を連想してしまいます。(笑) 返信する ninbuさん、こんにちは♪ (nakimo) 2017-09-28 10:30:07 オオバナオケラは私もここでしか見た事ないです!観賞用かと思ったら、ちゃんと生薬も採れるんですね〜懐の寂しい私は薬用植物園のオケラの花、全種コンプリートしてしまいました、まさにおけら(苦笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これも初めて見る花です。
漢方薬として有用な植物なのですね。
オケラと聞くと、私はどうしても虫のオケラや無一文になる「おけら」を連想してしまいます。(笑)
観賞用かと思ったら、ちゃんと生薬も採れるんですね〜
懐の寂しい私は薬用植物園のオケラの花、全種コンプリートしてしまいました、まさにおけら(苦笑)