花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ハンゲショウ - 石神井公園

2017-06-25 03:12:49 | みんなの花図鑑

 

 

 

 


花の名前: ハンゲショウ
学名: Saururus chinensis
撮影日: 2017/06/23 11:31:55
撮影場所: 石神井公園

花期になると上部の葉半分ぐらいが化粧した様に白くなります。
それで半化粧なんですが、さらに雑節(二十四節気以外の暦)半夏生付近に咲くことも名付けの元と考えられています。

大きく育った三宝寺池側の物(①〜③)とコンパクトに植栽された野草園の物(④⑤)を撮ってきました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議! (ムツゴロウ)
2017-06-25 08:01:07
nakimoさん、おはようございます。       今朝は朝から雨で気分が晴れません。ハンゲショウ・・花の咲かない花のネームに惹かれて新宿御苑で見てきました。虫を誘うため葉が白くなるなんて不思議です、植物は子孫を残すために努力するんですね~。       
返信する
ムツゴロウさん、こんにちは♪ (nakimo)
2017-06-25 11:46:06
ハンゲショウにコメントありがとうございます!
どうにも今年は土日休日に雨が多いですね、出掛けられません(^^;)
目立たない花を咲かせて、周りの葉が目立つ植物は結構ありますね。
ポインセチアやマタタビ…結構と言っておきながら2つしか出て来ない(^^;)
ハンゲショウの葉は完全な日陰だと色付かないみたいで、石神井池の日陰にも生えてるんですが、こちらは緑のまま花を付けてました。

こちらでも宜しくお願いします!
返信する

コメントを投稿