おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

気分はクライマー

2009年03月24日 21時36分08秒 | 音楽
昨日のチューナーの話の続きですが、決してチューナーをないがしろにしているわけでもありませんし、ピッチが合わなくても良いということを書いたつもりではないわけでありまして(汗)



ただね、使い方を全然勘違いしている学生や大人が大多数を占めているということを言いたかっただけなのですね。




チューナーさん自体は無いと困りますし偉大な機器だと思ってますよ。





練習するうえでも必ず必要です。





あれ・・・矛盾しまくってんな。





昨日チューナーなんて見ない!





と豪語したのは、まああくまでチューニングしている時や合奏中などのことを言いたかったわけですよ。





もちろん「俺は耳で合わせるぜー」なんて自分では思っていても、実は自分の勘違いで隣で吹いている人にとっては、



(╬ಠಠ)オイ





って思われてるような人も沢山いますしね。





そんな方はチューナーは必要不可欠なわけでありまして、でもそういう人こそチューナーに頼らず鍛錬していくことこそが必要なわけでして・・・





なあ要するに、チューナーうんぬんの前に、しっかり練習しよ~ね!ってことですよ。





ま、誰もチューナーうんぬんなんて言っておらず、ただ俺が昨日いきなり書きまくっただけなんすけどね(爆)




まあでもチューナーに頼ってある程度ピッチを合わせておいても、合奏やアンサンブルの最中には馬のクソにもなんないっつーことで。





でも、やはり正確な音程は必要不可欠です。






もう、意味不明の極限に達したので、チューナー話は終了。



 ̄Д ̄ =3 ハァ









本日、朝から屋根のカラーベストを高圧洗浄作業。





勾配がけっこう急斜面だったので屋根足場を組もうと思ってたのですが、意外といけそうな気がして、ロープを足らしてそれにつかまりながら強引に工事開始。






すごいね、みんな根性あるね。





俺はまあ根性無いんで現場の隣のゴルフ5でパターを試してました。





んでね、今日はヒデキがあるラッパの仕事っつーかバイトのオーディションに行ってたので、




落ちろ~・・・呪・・・
(▼皿▼#)




って念を送ってたのに、あっさりパスしやがったwww




Σ(▼皿▼メ) ちっ






ま、俺は明日も屋根塗りますわ。







あ、ちなみに「あいのり」最終回は見事にスルーしてました(汗)






感動的なラストだったのでしょうね。





昨日はちなみに24を見るつもりが、ついベートーヴェンの「運命」聴きながら寝ちゃいました。





小澤征爾さんのボストン響。





やはり個人的には最後までテンポが爽快すぎるのとチャーリーのモネの音色が・・・





すんません、知ったかぶっちゃいました。





今夜こそ24見ます。



じゃ。




押してくれるとガッツ値あがります。
    ↓    ↓
人気blogランキング