ども。
こんばんは。
昨日はですね、予定通り擬音ウィンドアンサンブルの定期演奏会に写真撮影STAFFとして参加してまいりました。
なんせまだまだ写真はビギナーなもんでして、暗い室内での撮影は本当に大変でした(汗)
一応リハからお邪魔して青野君に電話でレクチャーを受けながら、どうにかこうにか「数撃ちゃ当たる作戦」で頑張ってきました。
みんなが真剣に演奏している中で邪魔しないように撮影するのは結構気ぃ使ったわ~。
このフルートの少年は、腕は未だに微妙だったが口だけは多少達者になってたわ(笑)
あずさは、相変わらずスゴかった。
ちなみにこのバンドね、クセの悪い奴がいっぱい居るのよ(爆)
どっちかっつーと、よくドロドロもめてる。
ま、一般バンドなんてのはそんなものなのだが、それでもアクの強い人間が多いのは間違いない。
そんな連中をまとめて最終的に素晴らしい音楽を作り引っ張ってゆくのはやはりこの人しかいない。
師O咲司朗
1日前のリハでは聴けたもんじゃなかったのに当日ここまで仕上がるのは何故だ?
O咲マジックか?
ま、日ごろの練習量は多分一番多いバンドなのでメンバー達の普段の練習の積み重ねが最終的には生きてくるのだろう。
定期演奏会スタート
こっからね、半端なく忙しかった。
プログラムとにらめっこしながら、演奏会の邪魔にならないように会場内を隙を見ては移動し、投光室の2F3Fを上下行ったり来たりでレンズを付け替えたり、ほぼ演奏は聴けませんでしたwww
ソロの部分がきたら頑張って激写。
ピントは合いにくいしブレも出て本当に大変だった。
しかもソロん時って結構全体的に静かな時が多いんで、シャッター音が響くので出来るだけ数回で決めないといけないのがこれまたプレッシャーだった。
ちなみにこれは200㍉の望遠で。
カメラの詳しい人は、他にも色々撮ったレンズやら露出やら書いてんすけど、まだ素人なんで分からない。
とりあえず、演奏会終わってから全ての画像をチェックしてみたのだが、「これは!」という決定的な1枚が無い。
うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
まあでも一生懸命撮りました(言い訳)
次はまだちゃんと撮れる様にまた修行したいと思います。
意外とヒデキのコンデジの方が良い写真沢山撮れてるパターンだと思うわ(爆)
しかし演奏会は大成功だったと思いますのでよしとしましょう。
俺達以外のお手伝いの皆様もお疲れ様でございました。(俺が言うのも変だが?)
東広島ウインドの仲良くなった人。
またいずれどこかで逢いましょうね!
(●´▽`●)ノ
そして演奏会終了後は、打ち上げに参加させていただき遠慮のカケラもなく飲み食いさせていただきました。
ゴチソーサマデシタ!
m( __ __ )m
で、日付は変わり日曜日。
とりあえず黒田の墓参りに行き、あまりに桜が満開だったのでとりあえず写真の練習。
風が吹く度に桜の花ビラが舞い散るのをキャッチする遊びをしていた娘達を撮影。
これは圧縮?みたいにしてるのでかなり粒子が粗いが、実際は少し綺麗に撮れたと思う。
JPEGで保存せずに粒子を荒くせずに圧縮する方法みたいなのを先日聞いたんすけど、もう忘れましたwww
けっこうやねこい。
知ってる人からすればそんなの初歩中の初歩なのだろうが、俺は頭悪いんでさっぱりですわ・・・
やはり楽器吹いてる方がよっぽど楽だ。
春ですね。
花見行かないといけませんね。
トラウトも解禁したし川にも行かないといけませんね。
でも明日から月曜日か・・・
なんとかまた1週間頑張りましょう皆様。
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
こんばんは。
昨日はですね、予定通り擬音ウィンドアンサンブルの定期演奏会に写真撮影STAFFとして参加してまいりました。
なんせまだまだ写真はビギナーなもんでして、暗い室内での撮影は本当に大変でした(汗)
一応リハからお邪魔して青野君に電話でレクチャーを受けながら、どうにかこうにか「数撃ちゃ当たる作戦」で頑張ってきました。
みんなが真剣に演奏している中で邪魔しないように撮影するのは結構気ぃ使ったわ~。
このフルートの少年は、腕は未だに微妙だったが口だけは多少達者になってたわ(笑)
あずさは、相変わらずスゴかった。
ちなみにこのバンドね、クセの悪い奴がいっぱい居るのよ(爆)
どっちかっつーと、よくドロドロもめてる。
ま、一般バンドなんてのはそんなものなのだが、それでもアクの強い人間が多いのは間違いない。
そんな連中をまとめて最終的に素晴らしい音楽を作り引っ張ってゆくのはやはりこの人しかいない。
師O咲司朗
1日前のリハでは聴けたもんじゃなかったのに当日ここまで仕上がるのは何故だ?
O咲マジックか?
ま、日ごろの練習量は多分一番多いバンドなのでメンバー達の普段の練習の積み重ねが最終的には生きてくるのだろう。
定期演奏会スタート
こっからね、半端なく忙しかった。
プログラムとにらめっこしながら、演奏会の邪魔にならないように会場内を隙を見ては移動し、投光室の2F3Fを上下行ったり来たりでレンズを付け替えたり、ほぼ演奏は聴けませんでしたwww
ソロの部分がきたら頑張って激写。
ピントは合いにくいしブレも出て本当に大変だった。
しかもソロん時って結構全体的に静かな時が多いんで、シャッター音が響くので出来るだけ数回で決めないといけないのがこれまたプレッシャーだった。
ちなみにこれは200㍉の望遠で。
カメラの詳しい人は、他にも色々撮ったレンズやら露出やら書いてんすけど、まだ素人なんで分からない。
とりあえず、演奏会終わってから全ての画像をチェックしてみたのだが、「これは!」という決定的な1枚が無い。
うっ・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)
まあでも一生懸命撮りました(言い訳)
次はまだちゃんと撮れる様にまた修行したいと思います。
意外とヒデキのコンデジの方が良い写真沢山撮れてるパターンだと思うわ(爆)
しかし演奏会は大成功だったと思いますのでよしとしましょう。
俺達以外のお手伝いの皆様もお疲れ様でございました。(俺が言うのも変だが?)
東広島ウインドの仲良くなった人。
またいずれどこかで逢いましょうね!
(●´▽`●)ノ
そして演奏会終了後は、打ち上げに参加させていただき遠慮のカケラもなく飲み食いさせていただきました。
ゴチソーサマデシタ!
m( __ __ )m
で、日付は変わり日曜日。
とりあえず黒田の墓参りに行き、あまりに桜が満開だったのでとりあえず写真の練習。
風が吹く度に桜の花ビラが舞い散るのをキャッチする遊びをしていた娘達を撮影。
これは圧縮?みたいにしてるのでかなり粒子が粗いが、実際は少し綺麗に撮れたと思う。
JPEGで保存せずに粒子を荒くせずに圧縮する方法みたいなのを先日聞いたんすけど、もう忘れましたwww
けっこうやねこい。
知ってる人からすればそんなの初歩中の初歩なのだろうが、俺は頭悪いんでさっぱりですわ・・・
やはり楽器吹いてる方がよっぽど楽だ。
春ですね。
花見行かないといけませんね。
トラウトも解禁したし川にも行かないといけませんね。
でも明日から月曜日か・・・
なんとかまた1週間頑張りましょう皆様。
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆