今日は生のなめこを頂いたので、味噌汁とグラタンを作りました。
グラタンの中の鶏肉は今日はセセリを使用しました。
でもね、これでもビールは飲めるのですが、今日のメインの日本酒は飲めない。
いつもはね、安酒ばかり飲んでるのですがふぃんがーblogに獺祭が出てましたので、つい心が躍らされてしまい、久しぶりに美味しい日本酒を飲みたい衝動にかられ買って帰りました。

獺祭ではないのですが、俺の一番大好きなお酒・・・
開 運

さすがに波瀬正吉さんの吟醸には手が出ないので特別純米を気合で購入。
グラタンは娘達に食べさせ、これにあうアテで俺は刺身を購入。
生うに(チリ産)¥495
(*≧∇≦)pキャー
最初っからね、刺身なんて出したりしたら速攻アホ姉妹に食べられちゃいますんで、まずはグラタンで娘達のお腹を満腹にした後で、チビチビいく作戦。
久しぶりの開運は、正に五臓六腑に染み渡るというか、命の水が体に吸い込まれるといった感じでした。
いつも飲んでるワンカップとは次元が違うwww
でね、開運を一口ふくみ、潮の香りをふんだんに含んでいるであろう生うにちゃんをチビっと口に含んだ瞬間・・・
くっそマズかった(爆)
やっぱチリ産がいけないのか?
自慢じゃないが普段は瀬戸内海のバフンやムラサキウニを自分で捕ってきて食べてるんでそれが災いしたのか?
思わず潮位確認して倉橋島まで出撃したろーかと本気で考えたわ(汗)
やっぱ495円は安すぎると思ったんだよなー。
沼田のビッグハウスよ。
消費者なめんな!
生うに495円で安かったけど、多分食べたお客さんは絶対に買わないと思うぞ。
それが例え50円でも。
売ってる商品は絶対に味見くらいしろ。
ま、やはり値段は値段なりじゃの。
その証拠にやはり獺祭も開運も素晴らしすぎる・・・
まあ夏が来る前に少しスリムになんねーといけないから今日のアテは塩で十分じゃ。
チリ産の495円より蒲刈の藻塩の方がよっぽど美味しいアテになるわ。
でも、まてよ・・・そういえば蒲刈の藻潮の方がチリ産よりも高いの。
やっぱ値段は反映するの~。
じゃ。
押してくれるとガッツ値あがります。
↓ ↓
☆人気blogランキング☆
