おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

予告・・・フルモデルチェンジ

2007年05月21日 22時00分15秒 | 音楽
皆、ここにきてサツキマスをガンガン釣っているのが、写メで届く。


非常に羨ましい限りだ。



まさか?まだサツキマスを釣ってねートラウトマンなんて、いねーよな・・・まさか?



そんなサツキマスの写メに混ざって、シレーっと1枚の写メが。




え・・・Σ( ̄⊥ ̄|||)




た、鯛やね(汗



こんなん見せられっと、海にも行きたくなるねー。




でも、当分は川でミノーを投げ倒そうと思ってる。
( ̄▼ ̄*)ニヤッ




ナイスタイミングで明日の現場は後山なので、昼には終わらせて、上流へ行くか下流へ行くか、悶々と悩み中。



上流へ行ったら、ついアマゴも狙ってしまうんで、ここは下流で粘るべきか考え所である。



もう1,2本は、体高の良い綺麗なフレッシュランの魚体とも会いたいし、非常に悩む。
ウ~ン・・・( ̄⊥ ̄|||)






それはそうと、昨日のブログに画像のデータが消えたと書いたら、昨日の本番を聴きにきてくれて、写真まで撮っていてくれた心優しい人からPCに画像が届いてた!



m( __ __ )m アザーッス!




1日遅れのBooクインテット初本番!(観客500人くらい)




次回は10月(秋)の予定。




チューバがクビになるかどーかが今の所ビミョーな感じ?



聴きに来て下さった皆様、ありがとうございました。




今日は疲れを癒すのに早めに眠ろうと思います。




っつーか、今日ね、帰りにBEER買って帰ったんだけど、久々にMALT'S(サントリーモルツ)を買ったのよ。




なんか、粒選り麦芽100%とか天然水仕込とか缶も新しくなってたけど、とにかく・・・










ぶちマズイわ(爆)



凸(゜皿゜メ)




以前のモルツの方が、断然良かったw




簡単に言うと、ビールに含まれる麦芽が多いと濃厚な味になり何杯も飽きずに飲める。

代表的なのが、エビスビール




しかし、今回のモルツは、その濃厚さを真似て、全てが悪い方へ行きやがったな・・・




このままの味で売れ続けるとしたら、ミラクルじゃの。




近いうちに、味がフルモデルチェンジするだろうと、ここに予言します。





でも今日は我慢して、もう一杯飲んで寝るわ。




おやすみ


押してくれるとハリキリます。
   ↓    ↓
人気blogランキング


Booクインテット初本番

2007年05月20日 22時47分50秒 | 音楽
ただ芋~。
(´▽`)ノ



いやー・・・大遅刻・・・



この凄まじい着信履歴


(((( ;゜Д゜)))アワワワ



あまりにシツコイので電話に出ると、



ぶ~やん「まだですか?一体今ドコですか?」



「えっ?もしかして、みんなもう来てる?」
と、トボけて聞いてみると、



ぶ~やん「当然でしょ(大怒)」
(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:






llllll(-_-;)llllll ずーん





まー、そんな日もある。




基本的に時間にルーズではない沖原だが、やたら道路が混んでたのよw




会場?に着き、ついにBooクインテットの初本番!




だが・・・









画像無し!!




!Σ(▼□▼メ)・・・





実は、カバンの中でボタンが当たったらしく、今まで撮った全ての画像がメモリーカードから消滅しておりました。


カ゛━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!





む、むごい・・・




メンバーのみんな・・・ゴメンよ(泣)



予想以上のお客さんの多さにビックリしましたが、演奏の出来にも、もっとビックリしました(爆)




いやー・・・何はともあれ、やっとこさで終了いたしました。





そして、演奏会後の恒例の打ち上げですが・・・何故か祗園中学校へ・・・





擬音WEの金管セクション練習なんだってさw




非常にマジメなメンバー達。
(▼皿▼メ)・・・チッ





金管リーダーの、K田君とパチリ。


唯一これしかデジカメに残ってませんでしたw




練習内容はというと、人数の集まりが悪かったのが非常に惜しまれる。



近々、ちゃんとメンバーを集めて、もう一度セクション練習してえ。



しかし、デジカメのデータ消えたのが悔しい・・・




久々に本気で悔しいぞ。




しかし、カバンの中で勝手にボタンが当たって、「全コマ消去」とかする事あんだな?



普通、絶対無いだろ!




ありえねー位の奇跡っぷりに、怒りが抑えられねー・・・(怒)




だってよー、娘達の写真や、その他色々なデータもあったんだぜー。




怒りが抑えきれねーから、ちょい風呂入ってくるわ。





これで、Booクインテットも終了かと思いきや、








早速今日・・・今年の10月に、続いて仕事が決定したWWW

ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?



続、Booクインテット



押してくれてもデジカメデータは戻って来ない(泣)
   ↓    ↓
人気blogランキング

ちょっくら、行ってくっから。

2007年05月20日 14時54分03秒 | 音楽
今日はBooクインテットの初本番当日という事で、朝から少しは吹いておこうと思いながらも、車の洗車へ・・・

(-o-)y~~~ プハーッ





楽器に触れてもいねー。




ただし車内はピカピカに!


(洗車要員A)



っつーか、既に出発しなければ遅刻決定のタイムリミットが、余裕で過ぎているw



一張羅のスーツに、既にアイロンかけれないのが決定www




そんじゃーまー、そろそろ行ってくるわ。



外で吹くんで、ファイルか洗濯バサミを用意しよーと思ってたのだが、その時間もねーな。こりゃあ。


llllll(-_-;)llllll ずーん




そんじゃ、行ってくるわ!!




ビシッと頼むで。
  ↓  ↓
人気blogランキング

悩んだ末に・・・

2007年05月19日 21時52分16秒 | ガテン
皆様、こんばんわ。

今宵も、ビシバシと、ひとつヨロシク
   ↓    ↓
人気blogランキング




今日は現場作業はしていないが、1日中現場の実測、及び見積書の作成に追われていた。



まず見積り1件目。


小学3年生の双子の男の子がいて、素直でとてもカワイかった!



続いて2件目。

屋根(カラーベスト)とサイディングの外壁の塗替工事の見積り。



お客さんがお留守の様でしたので、敷地に入らせてもらい実測作業を開始した。(了承済)



塗面積などを、実際に壁にスケールをあてて測っていくのである。



1面ごとに、数量を記載してゆく。





そんで、裏庭に出るのに角を曲がった瞬間、







グルゥルルルル~



ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ






マジデくっそビビッタ・・・(大汗



∑(; ̄□ ̄A アセアセ



綱も、やたら長いしよー・・・



っつーか、猛犬注意ぐれー貼っとかんかい!!




でもよ、図面が無いんで、測らねー事には話しになんないんで、遠く離れたトコから、沖原頭脳コンピューターで計測させていただきました(イメージ)


Oo。( ̄。 ̄ )y- ~




その後、1件ほど実測して帰宅。




これらの見積りを月曜日の夜までに作んねーといけないんだけど、月曜はどうしても現場作業に出ないといけないんで、今日の夜か明日中に作らないといけない。



明日は、Booクインテットの本番があるし、今日は土曜の夜(唯一休み前の前夜)だし、非常に悩む・・・



自営業という辛さを実感する瞬間である(泣)




よって悩んだ末の結果・・・





火曜か水曜まで待ってもらう(爆)





という事に、たった今、私の心の中で一人で決定しました。



誰にも俺の休日及び休日前夜を邪魔させねー
   ↓    ↓
人気blogランキング


地元広島の誇る奥さん達・・・明日の夕飯のお買い物は横川駅横のフレスタに、ど~ぞお越し下さい!


16時くらいがベストかと・・・

演奏会?のお知らせ???

2007年05月18日 23時34分37秒 | 音楽
キミタチ・・・ビシバシ☆クリックしてっか?


更新すんのが遅れ気味の感も拭えないが、久々にランキング見てビビッタ(汗)


どっかの総理大臣の支持率を上回る勢いで急降下中。



本日もビシッ!と頼むヨ!
   ↓    ↓
人気blogランキング



今日はね、Booクインテットの練習だったんだけど、広島はあいにくスゲー豪雨。



バイクでやってくるメンバーもいるので、中止になるだろうとタカをくくって、アホコンビと一緒にドラえもんを堪能していると、リーダーぶ~やんから電話が。



Boo「沖原さん、もう家出ました?」




「いや、まだよ。どうせ中止だろ?」



Boo「沖原さん以外、もう全員来てますよ(怒)」




え…(;゜Д゜)





(゜Д゜;≡゜Д゜;)
ブッ飛ばして、練習場へ。





だって雨と雷すげーんすよ。マジで・・・台風並




練習場へ着くと、本気で全員揃っているw



メンバーのヤル気にビッタ(汗)



Hrの黒ちゃんなんて、ビシャビシャに濡れた様子・・・






変な想像すんじゃねーよ!



濡れたのは服だから。






今日は本番で演る曲を全通し。





5月20日(日)の16時から、広島西区民文化センターの前のフレスタ(スーパー)で演奏させていただきます。




どういう経緯で依頼が来たのか、一体誰が聴いてくれるのか、どんな形態の演奏場所なのか、全く知らないのですが、吹いてくっから(汗)




人前で演奏出来るレベルじゃありませんが、買い物に来た人妻達を釘付けに出来ればいーかなー。なんて思ってます(爆)



擬音ウィンダーもメンバーにいますので、ウィンダー仲間は是非16時に横川のフレスタにお買い物に来ましょう。



ちなみに当日の私達の服装は、普通にスーツですが、女性陣はTバック着用なので、是非皆様しっかりと視姦してやって下さい。
(おさわり禁止)
(* ´Д`*)=3 ハァハァ



今から睡眠時間削って、溜まりに溜まった見積書を頑張って制作しようと思います。




もちろんBGMは都響の佐藤潔さんのCD流しながら♪



佐藤さんが参加しているCDは、ほとんど購入しておりますが、最近アノ音色にハマっております。



今宵もシッカリ堪能させてもらおうと思います。




それでは皆様、沖原の分までシッカリとお休み下さい。




ただし、寝る前にヨロシクお願い致します・・・
   ↓    ↓
人気blogランキング

そろそろ頑張らないと・・・

2007年05月18日 09時40分34秒 | 音楽
おはようございます。


今日も1日頑張って働きましょう。



昨日はね、予定通り大芝のマンションへ朝から見積りに行き、図面が無かったもんで全て実測したのね。


実測すんのに2時間も掛かったんだけど、それらの数量を書き込んだクリップボードを車の屋根に置いていたのを忘れ、そのまま車をカッ飛ばして現場に急行したら実測した資料が全てフッ飛んでいた事に気付き、めっさブルーな1日の幕開けとなりましたwww



夜は毎週恒例の祇園ウインドの練習へ。



昨夜はね、師○咲が久しぶりに本気の片鱗を見せた。



大人相手なので、常に優しく回りくどく諭してくれるが、その一言一言には今までに無い思いのオーラを感じた。


前回の話し合いで酔っていたと見せかけていたが、そうではなかったみたい。



確かに大人の集まる一般バンドでは、何かとやりづらかったり難しい問題もある。



今までは私も、どっちかっつーと知らぬ存ぜぬな顔で練習に参加だけしていたが、今後少しずつでも、師に協力出来たらと思う。



特に、このバンドはバランス的に難しい。



自画自賛ではないが、本当に素晴らしいプレイヤーも沢山いるのに、言いたい事も言えなかったり、その力を半分以上も出せてない人も大勢いる。



金管セクションに関しては、今後はHrのK田君がビシバシいってくれると思うので安心だとは思う。




しかし、昨夜の練習には、かなりの見学者の方が来られていました。



練習後の恒例の新入団者の挨拶。

「ドーモ。エヘヘヘー!」


ヒデキ参上!

広島1、フットワークの軽い男・・・


過去、在籍したことの無い一般バンドの方が少ないであろう強者。



祇園Tpセクションwithヒデキ




帰り掛けに撮った、広島吹奏楽業界の加藤鷹&チョコボール向井とも呼べる豪華ツーショット


ゴールドフィンガーVS性獣



先程の話ではないが、例えばフィンガーの様な人間が、もっと前に出て来ないのは、おかしい。


祇園のサウンドを作っていくのにどうすれば良いか、フィンガーなどは師○咲の次に一番分かっているハズだ。



それだけの知識と経験と実力を持っている人間が動けない今の体制はチト勿体無い。



とまあ、いくら書いた所で空想の餅みたいなもんなので、今度師と腰を据えて二人で飲みながら本音で話し合いたいと思う。



などと偉そーな事が言える立場じゃねーって事も分かっちゃーいるんだけど・・・生意気言ってばっかでスンマセン。
m( __ __ )m




今からまた大芝のマンションへ行って、一から実測し直してきまーす(泣)




現場に着くの昼だな、こりゃ。
   ↓    ↓
人気blogランキング

前半:祇園幹部会?後半:無敗の女王?

2007年05月17日 07時56分23秒 | 音楽
昨日は急遽、師○咲に呼び出され、仏壇通りまで出掛けた。


どうやら祇園ウインドの幹部会を開いていたらしいのだが、どうしても沖原がいないと寂しいという、体はデカイがオチャメな師・・・


昨夜は、ヒモパン愛好度について祇園ウインドについて、シッカリ?話す事が出来ました。




いきなり幹部会にお邪魔して、師○咲と沖原ダケがグビグビ飲んでた様な気がして申し訳ないのですが、何故か全くと言っていい程関係の無い人間がいた・・・




何故?この場にいたのかは謎ですが、明日(今日)の祇園ウインドの練習に彼は参加するそーです。
ええええ!?Σ(゜Д゜;o)


いやー・・・ホンマに濃いトランペットセクションな予感?



幹部会(+部外者2匹)が終わったの、深夜・・・



只の飲み会じゃねーよ(汗)







深夜というのに、気合全開のメンバー。



ん~・・・こんな写真をいつ撮ったのかは記憶にありませんが、ヒモパンクィーンについての記憶だけは何故かあります(爆)





「先輩っ!おれもヒモパン大好きっ!!」


なぬ?!(-ω-;)



非常に濃い夜を過ごす事が出来ました。





昨夜も、ブラスアンサンブルの練習。




しかも、実はメンバーの中に、非常にフザケタ奴を一匹発見しました。



その名は、カエ(沖原専用歯石取り係り)

たまに届くメールに無駄にを入れて、オッサン心をくすぐるプロ。





練習の休憩中に、たまたま昔の吹コンについての話しになったのよ。



「そーいえば、カエちゃんって普門館に結構行ってるよね?学生時代、何回位、行ったの?」

(普門館というのは、吹奏楽コンクールの全国大会が行われる会場の名前で、吹奏楽してる学生にとっては、高校野球の甲子園のような憧れの聖地だと思って下さい)






「6回かな?」




Σ(゜ロ゜;)!! なぬ?!




す、すげーな・・・オイ・・・



どんなエリートライフを送ってきやがったんだ?コイツ(怒)



中学1年生から高校卒業するまで、支部大会で敗れたりして、たったの一度も涙した事の無い女。



まさに無敗の女王カエ!!!




いやー・・・恐るべし後輩。



人の悲しみや痛みの判る女性に育ってくれる事を先輩は祈ります。




では本日もシッカリ働いてきたいと思います。



現場に行く前に、大芝にあるマンションを見積りに行ってくっから。



今宵は性獣in祇園WE・・・団員を初日で妊娠させないかが、かなり心配と不安・・・



押してくれるとハリキリます。
   ↓    ↓
人気blogランキング


悲しい事もあれば、楽しい事もある。これ人生四季論の一部

2007年05月15日 22時03分30秒 | 魚釣り
友人がまた一人、死んだ。


首を吊ったらしい。




本当に、バカな事を・・・




どれほど生きたくても、病気や事故で死んでしまう人もいるというのに・・・




どんなことがあったのかは知らないが、いつも書いているが、どれほど辛い冬があったとしても、必ず春は訪れると思うのだが?



まあ、もちろん訪れない人も中にはいるのかも知れない。が、それでもいかがなものかと考えさせられる。



沖原も、本日非常に心苦しく悲しい事があった。



昨日ゴシゴシと削った鉄の屋根だが、手で削ったぐらいでは下地処理にもなんなかったので、本日一からサンダー掛け作業。




ガテン道の鏡イシバ!(ガンバレ)




そんでね、サンダーなんて掛けたりしたら、体中が埃まみれになんのが嫌だったんで、沖原は一枚目の画像にあるようなゴミが散らない様にシートを引っ掛ける道具を屋根の先っちょに取り付けてたのよ。



したらね、風がビューッって吹いて、鉄板に咬ます予定の材木がゴロンと落ちた。



そんで、下の駐車場に停めてあった車(高級四駆)に・・・







ガゴンッ!!





Σ(゜ロ゜;)!!あっ






リヤハッチの横がベッコリ・・・




カ゛━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!




駐車場の持ち主の会社に伺って、平謝り。
m( __ __ )mへへー




修理代で、○っぱいパブに軽く10回は行けそ~・・・
(T∇T)号泣





そんな感じで1日ブルーとなってしまったw
(これを読んで喜んでる人も多数いるとは思うが)





そんな感じにグッタリうなだれながら現場から帰途についていて、後輩オサムにtubaの練習しに行こうと誘ってみたが、




「ギブスが外れるまで楽器吹けません」

ええええ!?Σ(゜Д゜;o)

こんなになるまで殴られたヤツ、カワイソーやね・・・



なので、一人で1時間ほど練習して帰ろうと思ってたら、帰り道がちょうど川の横だったのよ。



我慢できなくなり、ユーストピア安佐の三好氏に電話して部屋をキャンセルし、川へと向かった。




前回入ったポイントだが、少し水量が増えていて流れが複雑になっており、イイ感じによどんでいた。




が、案の定ノーチェイス。




散々色々攻めた後、諦めムードでドリフトトゥイッチャーを結んでみた。



このルアーを投げるの今年初かもしんない。



最近、ウッドにはまってたので、ぶち飛ぶ!



カッ飛びな飛距離だけで、久々に爽快!





などと思いながら、流芯の中でターンさせた瞬間、










ゴンッ!!!



ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?







お待たせしました。釣りバカの諸君。






今年初のサツキマス。





ナイスファイトの41㌢ジャスト。






この体高





デカネット買ってて正解でした。




っつーか、たった今、ワガママな師に呼ばれましたので、ちょっと出てきますw



じゃ。また明日。
☆・*:.。.(●≧▽≦)☆.:*



押してくれるとハリキリます。
   ↓    ↓
人気blogランキング

ハードな日曜日(自業自得)

2007年05月14日 21時54分28秒 | 魚釣り
おーつーかーれーさーまー\(o ̄0 ̄o)


更新すんのが1日遅れてしまいましたが、昨日は予定通り早起きして、サツキマスを狙いに行ってきました。



ただね・・・



ちょい、なめてた。




春の朝日の昇る時間の早さを計算すんの忘れてたみたい。




フツーに余裕ぶっこいて、5時に起床してカーテン開けたら、ぶち眩しいくらいの朝・・・
!Σ( ̄ロ ̄lll)




急いで車を走らせ、ポイントへと到着したが、各ポイントごとに釣り人の群れ。



ドコも入る場所が無い・・・



仕方なく、遡上しているであろう個体を狙って、チョイ上流で釣りを開始したが、サツキは釣れずにコイツが・・・(60㌢)




ラパラ丸飲みはムゴイw


フック外すの、大事でした(汗



あっという間に時間切れとなり、川を後にしてモーニング食べて帰宅しました。




しかも何故か?ハイフン、ヒデキも一緒に朝御飯。

↑の画像を見ると、ハイフンに食べられるサンドイッチからの悲鳴が聞こえてきそうな1枚ですwww


その後、帰宅するとアホコンビが


「どっか遊びにつれてって~」



なんていうもんだから、



「タイ焼きでも食いながら、砂アソビでもしに行くか?」


つったら、




「うん♥いくいく」



・・・ませてるよーで、まだまだクソガキな二人。



そして急遽、加計町へ。







目的は砂遊びだったのですが、必然的にスグ横が川だったもんで、ついウエダー穿いてロッドを握り締め、ミノーをブン投げている私であった・・・(ウェーダー穿く所が、結構本気の釣り?)



だまして連れてきた訳じゃねーし、釣りしに行った訳じゃねーから(汗)




あくまで、たまたま川の横だっただけ。



偶然って、すげーなー・・・




楽しそうに砂遊びをしているアホコンビは気にせず、上流へ向かってガンガン瀬を打って歩きながら上っていくと、長女が遠い所から



「とぉさぁ~ん」




つって叫んでいるのが聞こえ、何かあったのかと思い、急いで走って川を下って二人の元へ行くと・・・
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄■ ̄)┘イマイクゾッ!ムスメヨ









約束のタイ焼きは~???



ズコーッ
============= ○|_| ̄



そんなこんなで釣りには全く集中させてもらえず、アマゴの姿さえ拝めませんでした。




しかも、しつこくウルサイので約束通り、タイ焼き買わされましたw









その後、やっと自宅に戻り、ユックリしようと思ってたら、某3人組に呼び出されて中華料理屋へ。ふぁぁ (-。-|||)





なんつっても朝の5時から起きてるので眠いのなんのっつーのにお構いなしの3人。



そんなオ~ラを、さりげな~く放ってみても、




クロ「すみませ~ん生くださ~い」(エンドレス)



ハイフン「餃子追加で2人前くださ~い」



という、いつものパターンで帰宅するのが大幅に遅くなり、更新すんのが遅れてしまったのであります・・・



なので、今朝はいつにも増して、眠く体もシンドかったw




しかも、今日から入る現場が屋根の上だというのを忘れてた。



ハロー○ジオカとスP-クの共同倉庫の、途方も無く広い屋根の塗替工事。



要するに、分かりやすく言えば、今日から沖原の仕事する場所は、太陽の光をガンガン浴びた、





鉄板の屋根の上!!


((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル





お好み焼き(広島風)の気持ちがチョイ理解できた。




明日からも、ダイエットがてら、しっかりこの鉄板の上で汗を掻こうと思います。




それじゃ。



押してくれるとハリキリます。
   ↓    ↓
人気blogランキング

かなりロングですが・・・(アゴじゃないっすよ・・大汗)

2007年05月12日 21時35分44秒 | 魚釣り
皆様こんばんわ。



本日もネツットリとイジってやって下さい。
   ↓   ↓
人気blogランキング



本日は久しぶりにマジメな話をクドクドと長々と書いてみようと思います。



ブログを書きたての頃は、マジメで長い話も多々書きましたが、ここ最近に至っては、マ○コのマの字は出てきても、マジメのマの字なんつーものは、てんでお見かけしてなかったので、今日は本当にマジメなお話です。



昨日ね、ブログにも書いたが、川へサツキマスを釣りに出掛けた。



そこで目にしたものは、眩しいくらいの美しい新緑と、おびただしいゴミ。



一体これだけのゴミが何故、川の横等に捨てられて、或いは流されてきたのか、不思議でならない。



当然、釣り人が出しただろうと思えるゴミなども山盛りである。




皆様もご存知だとは思うが、山や川、自然というものは汚すのは一瞬だが、元通りに綺麗にするには、途方も無い歳月が必要とされる。



特に広島などは水の都として有名である。



当然、好んで自然を汚す人などは、いないと思うが、現実の川は想像以上のゴミの量だった。




話は変わるが、日本人なら誰もが知っているであろう四季の歌



「春~を愛するひ~と~は~♪春~が好きな人~♪」



( -_-)=○()゜O゜)ヒデブッ


日本人が小さい頃から、慣れ親しんだ歌。



歌詞を声を出して読んでみよう。




四季の歌

1.春を愛する人は 心清き人
  すみれの 花のような
  僕の友だち

2.夏を愛する人は 心強き人
  岩をくだく 波のような
  僕の父親

3.秋を愛する人は 心深き人
  愛を語る ハイネのような
  僕の恋人

4.冬を愛する人は 心広き人
  根雪をとかす 大地のような
  僕の母親

5.春夏秋冬愛して 僕らは生きている
  太陽の光浴びて 明日の世界へ



これこそ、欧米などの狩猟民族と違い、農耕民族である日本人の本質を表した歌だと思う。


ある意味、第2の国歌とも沖原は思う。



要するに、人間というのは、自然によって生かされている。





春を愛し夏を愛し秋を愛し冬を愛すということは、自然と共に生きる。



=自然とは尊いもの。



その自然に生かされている人間が自ら汚したりゴミを捨ててどうするのであろう?



とどのつまり、人間というのは、いくら金を稼いだとかじゃなく、大きなビルを建てたとかでもなく、心が清く強く深く広い人間に成長できるかだと思う。



物質的な(金銭的な)満足や成功などは、死んでいく時には何もアノ世に持っていけないし、何一つ意味をもたない。



この四季の歌は、この少ない歌詞の中で、本当に素晴らしい人生の究極論とでもいうか、人生四季論の極意を感じさせてくれる。




人生四季論とは、少し歌詞とは順序が違うが、




誰よりも、おだやかな春



誰よりも熱い夏



誰よりも深みのある秋



誰よりも清い冬




これらを極めるために日々努力し生きる事こそが、人生の目的ともいえるだろう。



人間が、この世に生をうけて生きる目的といっても過言では無いと思える。




四季というのは自然そのもの。



その自然を汚す行為は、もっとも卑劣であり、自分自身が悲しむべき行為である。



延々とロングでとりとめのない文章になってまいりましたので、何が言いたいかを簡潔に書きますと・・・




















川を汚すなっ!
ボォケェェエ!!!

(,,#゜Д゜):∴;'・,;`:





いやー・・・誰よりもおだやかな春をもてる日は遠そーです・・・
ε-(;-ω-`A) フゥ



一応私の、「清」という名前は、名付け親でもある詩吟の水心流の宗家(流派を創った人)が清く正しく生きて欲しい。という意味でつけて頂いた名前であるが、完全に名前負けの雰囲気満載で30代まで育ってしまったw





遂に明日は、サツキマスを釣りに本気で行ってきます。



つってもアホコンビが寝ている間に帰らないといけないので、早起きして夜明けから1,2時間ほど頑張ってきます。




某ショップで本日改造したルアー

ラパラ F-9改



明日はコイツで頑張ってみようと思ってます。



ドデカイ、サツキが釣れる事を見越して巨大ランディングネットも新調しました!



見よ!このデカサ!




やべーよ(汗)



朝が早いんで、早く寝ないといけないのに、ワクワクドキドキで眠れそーもない・・・



さっきからgoogleアースで川を上がったり下がったりして、川のドコに入るか、遡上の状況を想像しながら、一人でモンモンと悩んでいる。



このままじゃー本気で眠れそうもないんで、ハルシ○ンの力を借りてみますw



酒と一緒にラリらねーかが心配・・・



では、明日はビッグなサツキマスに御期待下さい。


自然を汚さない様に釣りに行ってきたいと思います。



押してくれるとハリキリます。
   ↓    ↓
人気blogランキング