おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

雨が降り出しましたね~

2011年09月16日 15時07分51秒 | 音楽
女性の敵を発見しました。

ま、あえて誰とは言いませんが。



うらやましい・・・と、思ったあなた。

俺もです(爆)


今夜は“やすにし吹奏楽団”の練習だ。

月曜日の一般バンドフェスティバルに向けての。

この腰でマイネル君を背負うには勇気がいるな。


当日のタイムスケジュールなどを急いで作成して、練習に行こう。

じゃ。


睡眠って大事ね

2011年09月15日 21時31分26秒 | 魚釣り
お疲れ様です。

現在、腰痛が半端無いです。

コルセットでガチガチに固めて、どうにか動ける状態です。

よって、夜のハッスル行為は当分無理かと。

ええ。

独りでロンリーハッスルですが、なにか?



実は昨日、サザエ君を捕りに行って参りました。

本当は現場が重なって忙しいので無理だったのですが、優しい従業員が

今日これだけ進んだんで、明日は僕がやっておきますので、行ってきて下さい

(●≧3≦)ヤサシイゾ


なんて優しいんだこいつ。

まあ、腰も痛いので現場に出るより泳いだ方がリハビリ代わりになるだろうとも思いました。



そして、当日の朝。

やたらと鳴り続ける携帯電話。

どうやら娘達が学校に出たかけた後で、うたた寝してたみたいだ。


とりあえず、電話に出てみると

おいっ!みんな待ってるのに早く来いよ!

なんだかくそ怒ってる・・・

どうやら集合時間を余裕でブッちぎってたみたいだ。

そんな状況で寝てたなんて言えるわけもなく、


もう少しで着くから

とか大嘘ついてしまったw

!Σ( ̄ロ ̄lll)


なので実際に港に着いた時には、すでに1時間以上の大遅刻。

皆、激怒してる雰囲気だった・・・



しかしね、しょうがないのよ。

実はその前夜にね、チューバ奏者の某先生に強引に飲みに連れてかれてたので、実は睡眠不足だったのね。

ということで、全てはその先生が悪い。



皆に謝りどうにか許してもらい、元気良くいざ出船だー!

(●´▽`●)ノ ワーイ


で、出船後5分でゲロを吐くwww

さすが寝不足。

ちょい二日酔い気味。

そんな状況で船に乗ったら、そりゃあしょうがない。



午前中は、潜って魚を突いたりして皆で楽しむ。

その間、5分おきにゲロ吐きまくって、ほぼ船の上でトドの様に寝てました。

本気で辛かった。

今すぐ港に引き返してもらい、すぐにでも陸にあがって休みたかったが、大遅刻しているペナルティのある分際では、とてもそんなことは口に出せない。

昼になると、なんだか皆で盛り上がって酒盛りしている。


船長のケンちゃんが、仕込んでくれていた焼き鳥やら肉を船上で焼き、美味しそうに食べてビール飲んでやがる。

普段なら先頭切って食べて飲む方だが、とても胃が受け付けない。


突いた黒鯛も、その場でさばき見事なお造りが完成している。

こ、これは食べないと後悔しそうだと思い、ガッツで2切れほど食べる。

う、うまい。

こんな美味しい刺身はご無沙汰だ。

この刺身に酒が無くては刺身に失礼だと思い、気合でビールを流し込む。

う、うますぎだ。

しかし次の瞬間、黒鯛の刺身も含めて全て海にリバースw

だめだ・・・まったくもって受け付けない。

その後、またもやダウン。



あまりにしんどいので、ここは海につかってのんびりしようと思って泳ぐことに。

ああ、気持ちいい。

やはり海は最高だ。

ライフジャケットを着用してプカプカ浮いていると、少し元気になってきた。

よし、潜るぞ!

と気合を入れなおして、素潜りのスタートだ。

気合を入れて岩の裏や隙間に居るサザエを捕る。

体調が優れないので、2,3回潜ったらそのまま海の中にリバースw

もう胃液しか出ない。



そんな頑張った甲斐あって大漁でした。

どれも大きなサザエ君達でした。


タカシのどや顔(笑)


潜水隊長の今村しょーちゃんが凄かった。



お前は両生類か?

と思ってしまうほど潜ってた。

しょーちゃんが1回潜ると、一瞬でバケツ満タンになる。



俺も頑張ったが、体が水圧に耐えられなくて、水深1メートル付近をプカプカ泳ぎながら、ツブ貝をセコセコと確保。



なぜかタカシが威張って持っているが。

今度体調万全の時にまたリベンジしないといけませんね。


大漁だったわ。





ワ━━(*・∀・*)━━イ!


帰宅後は、いざ調理だ。

まずは子供達用にツボ焼きだ。




ツブ貝も忘れてはいけない。



これぞ瀬戸内海の宝物だ。


ツブ貝は香畠先生も大好きなので、持ってってあげようかと一瞬思ったが、やはり家があまりに遠いので一瞬で断念。


娘達にサザエシリーズの晩御飯を作り、俺は金管アンサンブルの練習へ。

もう腰が痛くて歩けなかったのだが、そこは持ち前の気合と根性で。


今練習してる曲、最高なのですが俺には難しすぎるので、参っちゃいます。

隣でヒデキがちゃちゃ入れてくるのもウザくて参っちゃってますw



昨夜の練習では、山路妻さやかがエジの猛爆撃を浴びてましたね。



ちなみに、最近山路から連絡が無いらしい。

( ´・ω・` )ショボ~ン

アンサンブル終了後は、帰宅してようやく俺もサザエパーティーだ。


ガキ共に食べさすのは勿体無い、最高の部分を冷蔵庫に隠しておいたのだ。

捕り立てのサザエならではの、お刺身だ。

まずは身をプル~ンって出す。



お刺身も美味しいのだが、やはりこの先っちょのワタの部分が最高でしょう。

ココは鮮度抜群でないと食べれない。


こいつを練習に行く前にキープしておいたのです。

へへへ~。



いざ、食すべし。


いただきまんもす。



Σ(▼皿▼メ)ヴッ

こ、こいつはやばい・・・

うますぎるなんてもんじゃないぞ・・・汗

何故日本の三大珍味にノミネートされないのかが不思議だ。


臭みも全く無く、ほなかな磯の薫りが。

このクリーミーさはフォアグラにも負けてない。

脂っこくないので幾らでもいける。

でもね、こういうものはガツガツ食べるものでは無いんですよ。

ちょびっと口に含み、そこに日本酒を流し込む。


ああ~最高だ~。


数時間前までゲロ吐きまくっていたのが嘘のようだ。

しかし、腰の痛さは半端無い。

リハビリどころか、最強に悪化してしまった。

だが、今更腰が痛いなんて口が裂けても言えないので、本日現場へ。

罰ゲームのように本日は足場の組立作業だ。

立ってるだけでも泣きそうなのに、重たいパイプを運ぶ。

天国から地獄だ。

厳密に言えば、船の上は地獄だったので、地獄から天国から地獄だw

そして、なぜだか明日も別の現場で足場解体作業だ。

なんでや?

俺が段取りしてたので、誰にも文句言えない。

いつから鳶職になったんだ?



ま、なんとか乗り切ろう。

今日帰宅して冷蔵庫に入れてたサザエ君達みんな生きてました。

こいつらの生命力凄いですね。

さすがのネイティブ。



それでは腰に負担をかけないように(いまさら)、ゆっくりとお風呂に入って眠ろうと思います。

じゃ。




口直しに

2011年09月12日 22時47分04秒 | 音楽
本日、朝から五日市のマンション屋上の防水の水漏れチェックを。

屋上から漏水していたので、補修してから水がまた漏れないかの最終チェックだ。

どうやら大丈夫な様子だったので安心しました。

その後、腰が痛くてどうにもしんどかったので、現場を休んでゆっくりする許可を従業員からもらったので、のんびりと帰宅。

で、帰宅途中に今度の一般バンドフェスティバルの合同バンドに出演する打楽器達の楽譜を届けるのに修道大学へ。

連絡してみると、もう大学を離れて五日市のココスに居るというので、とりあえずココスへ。

楽譜を渡し、そのまま伊藤史織・吉田早織と一緒に昼飯を。

現在ココスは御飯大盛りサービスみたいでした。


その後、恩師の墓参りへ。

その後、修の墓参りへ。


別に墓参りが趣味なわけではない。


で、腰を休めるのにゆっくりしてました。

なのでだいぶ良くなりました。


で、さきほどイオンモールへ。

一昨日買ったスカートがかなり気に入ったみたいで、吹奏楽の練習後に強引に連れてかれてまた買わされたw

そして店内の大阪が多分本店の大きなチェーン店でお好み焼き食べてみたら、マズくて絶句。

しかも微妙に高い・・・


なので口直しにユーチューブでも。

俺達の世代では懐かしい「わらべ」だ。



欽ちゃん若いな。

関根勤もみえはるも今の俺の歳と変わらないくらいなのかな?

今聞くと、とんでもなくカラオケレベルだ笑

でも懐かしさで感動を隠し切れないw





ちなみに同時期の世界の歌がこれだ。



日本とのレベルの差にびびる。

これぞワールドクラス。

最高だ・・・

リピートで聞き続けたい。

シンディーローパーくそ若いな。



そういえば、今年もムノツィルブラス来日するそうですね。

今年は広島文化交流会館。

何があっても聞きに行かねば。








いつの時代も凄い人達がいましたよね。

俺達の子供の頃はやはりカナディアンブラスですかね。

初めて聞きに行った時は子供ながらに衝撃でしたね。


やはりカナディアンブラスといえば、この曲ですよね。




だが個人的にはセインツハレルヤが忘れられない。






そして忘れてはいけないエムパイアブラス。



スメドヴィクは勿論だが、ハートマンにピラフィアンというのもヤバい。

こんな贅沢な金管アンサンブルの存在自体がもはや神の領域だ。



よし。

あれだけマズいお好み焼き食べたのが少しスッキリしました。


それでは今夜もジグソーパズルの夜を過ごそうと思います。

じゃ。

多忙な日曜日

2011年09月11日 21時53分42秒 | 音楽
お疲れ様で~す。

最近家にこもってジクソーパズルに励んでました。

けっこう根暗な遊びですが、意外におもしろいです。



今日は東亜ハイツの敬老会?みたいなので、娘達の小学校が演奏することになっていましたので、楽器運搬係りで行ってきました。

とにかく暑かった。

先生も死に掛けてたw





演奏の方はというと、まあ・・・

とても素晴らしかったです。



今日の状況であれだけの演奏ができるくらい成長したのかこいつら。

まあ目標が全国大会で金なのだから、当然といえば当然だ。



しかし、さすが敬老会の集まりだけあって、お客さんは見事にじーさんばーさん達ばっかりだったな。




今日は体の調子も良くなかったのに、文句も言わずに黙々と頑張ったユースケの成長がすごい。



あ~・・・とてつもなくチューバ吹かせたい(爆)

絶対に最高のチューバ奏者に成長する素質は最強なのに笑

多分藤本佐野両先生も同じこと思ってるはずだ。



本番終了後は、楽器を片付けて急いで市内へ。

娘達のピアノの発表会だ。

次女のバッハが中々に良かった。


子供達の演奏が終わった後で、いつもの湯浅の演奏も。


湯浅の演奏は良かったんですけどね、この前にジャズドラマーの人が一人でかなり長い尺を叩いてたのね。

色々な小道具を色々な鳴らし方をしてね。

俺は全然いいと思わなかった。

後で聞いたら娘達も大シケだったらしい。

ま、それはいいんだけどね、叩き終わった後で

「このように鉛筆で書く音とかもなんでも身の回りにあるもので音楽になるので、皆さん音楽を楽しんでくださいね」

の一言で、やられましたわw

いや~、この人若手では有名で凄い人なんでしょうけどね、そこまで言えるなんてお前は



音楽の神か?


と、思った。

俺かなり性格がゆがんでるんですよね。

まず、お前が愉しませてくれなかった時点で、どうやって身の回りの物で音を出して愉しめというんだ???

その前に、俺や子供達を愉しませてくれよ。


なんかジャズドラマーって、こんな人が多いのでどうにも好きになれないんですよね。


どうみても会場の保護者子供達もドン引きしてる空気を察知できなくて、どうやって人と音楽で語り合えるのだろう?



ピアノの発表会の帰りは、よっちゃんの家に。

今日釣ってきた真鯛を頂きに。



で、でかい!


嬉しい!


最高だ!


で、よっちゃんの家の前で盛り上がってると、なんか向こうから見たことあるおじさんが犬を連れて歩いてくる。

あれ?

とか思っていると、なんとK林先生(汗)

ΣΣ(゜台゜lll)ホワッツ?

言わずと知れた音楽業界の首領(ドン)だ。



おつかれさまで~す!

と、真鯛を片手に持ったまま(笑)


そして帰宅後、真鯛をさばく。

いざ。



で、でかい・・・


なんとか頑張って捌いて、半身を刺身にしたが美味しかったです。

凄い量だったのに、娘達がペロリと食べちゃいましたw

残りの半身は昆布締めにしてますので、今から風呂上りに食べようと思います。

明日はアラ炊きだ。


そろそろ日本酒の美味しくなる季節ですしね。


それでは急いで風呂に入ってこよう。

楽しみだ。

よっちゃんありがとう。


それでは明日からも頑張って働きましょう。

じゃ。














眠いね~

2011年09月07日 23時55分45秒 | 音楽
眠い。

今夜もすでに12時になる・・・汗

書きたいことが山盛りある時に限って、時間が無いものだ。


今夜は、金管アンサンブルの練習日でした。



前回の練習から全然さらってなくて、皆の足を引っ張りまくってしまったw

_| ̄|○ilili

でも楽しい。

しいて言うなら、ヒデキが隣なので少々ウザい・・・

ということで、もう遅いけれど急いで寝ましょう。


おやすみなさい。