ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

ビッグハンバーグ

2009年06月16日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
炊飯器で作る簡単ハンバーグっていうレシピを見つけたので作ってみましたぁ

作り方は炊飯器の中に、ひき肉・パン粉・卵・玉ねぎ・塩・コショウを入れて、まぜまぜして炊飯器のスイッチを入れるだけ

簡単でしょ

さっそく試してみたの

写真はその簡単ビッグハンバーグ

にんじんを入れてヘルシーっぽくしたんだけど混ぜるのを忘れちゃいました

塩・コショウは何となく入れたけど足りなかったみたい

全然味がしなかったー

しかも真ん中は火が通っていなくて、ちょっとレアだったよ

ハンバーグって難しいですね

次は炊飯器じゃなくてフライパンで焼くよ~だ

写真年齢

2009年06月15日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
昨日の柳原可奈子さんのエッセイに登場していた私の気になっちゃう3人の女性たち

マカロン女
袖まくり女
森高千里イズム女

マカロン女っていうのは、リングネックレスケータイストラップなど、マカロンをモチーフにしたアクセを身につけている女の子のことです

ファッションの傾向としては、雑誌によくあるようなパステル系や白を基調としたふわふわスタイルを好みます
流行りモノが大好きで、すぐに飛びつくのだけど
「せーの!」で手をつないで流行りモノに飛びつくものだからどんなに一歩抜け出したつもりでいても、結局平均値でしかないのです

そんなマカロンに恋する女はマカロンに似ているそうだ

「とくにこの子(=マカロン)じゃないとダメっていうことはなけど・・・。」
という数合わせ的な存在で
平均的には可愛い(=美味しい)けれど、特別盛り上げてくれるわけでもないし、話がおもしろいわけでもない(=特別おいしいわけでもない)。

一見、小悪魔風にふるまっているマカロン女というのは、実際はひたすら甘いだけでだけで噛みごたえがないのかもね

・・・というのが『マカロン女』です
20歳くらいの若い女子たちに多く、遠くから見ているだけなら非常に面白い存在ですね


そして『袖まくり女』

クラスに必ずいる体操着の袖をまくる子のことです

たかが袖をまくるだけのことと思われるかもしれないけど
ここに女としての最初のターニングポイントがあったんだそうです

袖まくり女には、男子の視線を意識しているタイプと張り切りやの男子っぽいタイプがいるのですが、前者は曲者です

若くして、女というタイプ。

こういうタイプの女性は美意識が強いでの、いくつになってもキレイなんでしょうねぇ。
羨ましいなぁ


そしてそして
いちばん気になっちゃうのが

森高千里イズム女

カメラを向けると、近くにあるモノ、あるいは人に頼る性質がある世代
例えば、手にしたシャンパングラスを顔の横にぐっと持ってきたり
ビールジョッキを片手に「飲~も~お~」と歌いそうなくらい、モノに頼っている世代のことです

10~20歳代の女性は、写真に対してまったく気負いがないのです
カメラを向けるとわざとブサイクな顔をしてみたりだらぁ~っとしたりと、いつでも簡単に『素』を切り取ることができるのです

一方、インスタントカメラが主流だった時代
写メやデジカメみたく飽きるほど写真が撮れないうえその場での写真チェックができないという危機感がつねにありました

つまり、インスタントカメラ世代(20代後半以降)の女性は

一球入魂

1枚の写真から楽しさを出そうとしすぎるのか、その場に存在したモノごと、思い出の証拠品をして封じ込めたい一心なのか、近くにあるモノに頼ったりして、一発で可愛く撮れるよう必死に演出してしまう傾向にあるのです。

これを『森高千里イズム』と言うとか言わないとか・・・

写真を撮るたびにガサゴソ小道具を探し始める
珍しい置物があろうもんなら、その横で撮らないと気がすまない

いつでもどこでも記念写真


私にも『森高千里イズム』があるので
もう少し写真に慣れたいです

柳原可奈子の気になっちゃう感じですか?

2009年06月12日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
タイトルのまんま
柳原可奈子さんの初のエッセイ集です

表紙の洋服が可愛かったという理由だけで買った本だったのですが、
思っていたよりも面白くて、3回くらい読んでしまいました

柳原可奈子さんの趣味が人間観察というだけあって、鋭い観察眼で女の人をチェックして分析しています

ビューティーと両立していない『エコ女』
犬のエサではなくリリーちゃんのご飯と言う『犬かぶれ女』
百貨店とは違う他者ブランドとの境界線の中で戦う『ドラッグストアの美容部員』

・・・などと名づけたイマドキ女子の生態を辛辣さと笑いを織り交ぜながら分析しています

私は特に3人の女子がお気に入り

マカロン女
袖まくり女
森高千里イズム女

女子だったら、キーワードを聞いただけでこの3タイプがどんな人かわかると思う

この3人については詳しくメモしたいのでまた別にニッキにしたいと思います

そもそも女というのは、女に対する視線が厳しいんですよ
身につけているものはもちろん女の生き方のダメな部分や計算高い部分も細かく見ています

でも厳しくチェックしているからと言って、それを露骨に口にだしたりはしません
そんなことを言っても何の得にもならないどころが、自分のことを棚に上げて人様の文句を言っているように見られ、自分の商品価値を下げることになるからです

だけど、この本ではそんな浅はかな考えや打算を見抜いて、笑いにつなげています


ページ数が少なくて、このお値段は気になっちゃう感じですが

男には分かりにくい、イマドキの女子図鑑

読んでみたい人がいたら貸してあげるよ~

嫌な予感がする合コン

2009年06月11日 | コイノハナシ(*´ェ`*)ポッ
合コン第2戦めが決まりましたぁー

2010年10月10日の結婚を目指している私には素晴らしいお話ですね

女子の幹事も男子の幹事も私と同じ年くらいで、友人・知人が多く、とても話しやすくて、面倒見がいい人なんだって
(実は友達の合コンについていくので、女子メンバーは友達しか知らないんです。)

もし今回の合コンでいい人がいなくてもその幹事の人たちと仲良くなれば次の合コンがあるかもしれない
そんなセコい考えで、快く合コン参戦を決めたんだけど・・・

ちょっとひっかかることがあるんですよ

日時と場所はもう決まっているみたいで会費はひとり4000円

・・・のところを2000円でいいよって言ってくれたんだって


うん。ありがと。

でもね。そんなことは言わなくていいんですよ。

会場は中華風居酒屋で、会費は2000円ってことは多めに出してくれてることくらい分かるよ
当日はお礼だって、ちゃんと言いますよ

たったこれだけのメールなんだけど何かが引っかかりました


私の考え過ぎだといいなぁ

悩むカレー

2009年06月10日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
昨日の夜ごはんはカレーでした

カレーは大好きです

おっかさは、私がカレー食べたいなぁと思うときに、カレーを作ってくれます。
すごい特殊能力を持っています

さっそくカレーを食べることにしました
ご飯をお皿によそうため、炊飯器をパカッと開けました





・・・炊飯器の中にタケノコご飯が入ってました

なぜタケノコごはん!?

カレーライスのライスをタケノコご飯にしようと思ったけど
タケノコご飯にカレーをかける勇気がなく
のこ日の夜ごはんは、タケノコご飯と朝の残りのお味噌汁にしました

カレーとタケノコご飯。

おっかさはどうしてこの組み合わせにしたのでしょうか!?

聞いてみたいけど(また)怒られたらイヤなので、聞いていません

いまでも、ちょびっとだけ気になります

華南 ほぼ一人旅 6日目☆空港にも注意

2009年06月09日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
今回はマカオからフェリーに乗って香港へ
香港のフェリー乗り場からはタクシーで空港に行きました。

なので空港利用税がかかるんです。

(たぶん)香港空港から外に出ると空港利用税がかかるんですよ。

去年は、香港空港からマカオに行ったけど空港の外には出ていないんですよ

なのでトランジット扱いになって、帰りに空港利用税が返ってきました。
今回は香港空港から外に出ているので、空港利用税は返ってきません。


1年かかって、やっとこの仕組みが分かりました

去年は
「あら。あのお金はなぁに?」
「なぜ、あの人たちだけが貰えるの?私たちは貰えないの??」
とオバチャンたちが騒いでいたんですよ

もし、またこんなことがあったら説明してあげてもよくってよ


空港に到着してごはんを食べました。
3階・・・ だったかなぁ。そこで食べた中華料理がとっても美味しかったです

場所は分かるのですが、文章で説明できないので
一緒に行きましょう案内します

ごはんを食べて、免税店でお買いものをしていたんですよ。
香水やお土産はカードを渡してサインするだけで買えたんですよ

それなのにっ

無印とドラッグストアーではカードの暗証番号を入れなきゃダメだって言われちゃいました
カードの番号を覚えていなかったので、欲しかった羊の胎盤パックがあったのに買えませんでした

クレジットカードの暗証番号は、出発前にチェックしておくといいでしょう

買いたいものが買えなかったので、帰りの飛行機ではビールを飲みまくってふて寝していました

去年とは違うところに行くことができて楽しい旅行でした
まだまだ行きたい場所はあるので、きっとまた香港・マカオ・中国には行くでしょう


旅日記はこれでおしまい。
多謝

いちばんお気に入りの写真。

華南 ほぼ一人旅 6日目☆フェリーに注意

2009年06月08日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
最終日です

朝から早起きしてパッキングです

パズルのように上手く荷物を並べて、スーツケース半分くらいの隙間をつくりました

そしてコンビニにダッシュ
カップ麺を6個と雑誌を1冊買ってきました。

↑これらを上手にパッキングして、ホテルを出発です。


フェリー乗り場でチケットを買って、ゲートに入ろうとしたときっ

つかまっちゃいました

スーツケースがオーバーサイズだって言われちゃいました

500円くらいだったかな??別料金を払うことになりました。

去年はそんなこと言われなかったんですよ
なんで今年は、そんなシステムがあるんですか

私のスーツケースはそんなに大きくないのに・・・
みんなのがちょっと小さいだけなのに・・・

マカオフェリーは本当に要注意です

最後まで油断できませんでした

マカオフェリー恐るべしっ

華南 ほぼ一人旅 5日目☆ギラギラカジノ

2009年06月05日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
ランドマークマカオ次はタクシーに乗りました

到着したのはっ

マカオMGMグランド~(美高梅金殿娯樂場)

映画のMGMと一緒なんですよ。

ここで観光するのは金のライオン

ここでも私の画伯っぷりが発揮しちゃいましたよ~
ライオンの絵をサラサラッと描いてライオンのところに行くことができました。

MGMの外観は照明が控えめで、大人な雰囲気を出しているホテルでした。
でも、中のカジノはすごいです。
広すぎです。

人も多いので、勢いに呑まれてしまいました。
サクッと負けてしまいました


カジノに負けたので、MGMの隣にあるウィン・マカオ(永利澳門)に移動です。
本当にすぐお隣さんなので、歩いていけます。

ウィン・マカオの観光は噴水ショー

15分毎に行われるショーで、音楽に合わせて水がクルクル動くのです。
3分くらいのショーだけど、とってもキレイでよかったです。

本当によかったので、2回目も見たのですが
最初に見たショーと違うのです

ステキ彼氏と一緒だったら、もう1回見ていたでしょう

ここのカジノもMGMと同じくらいの大きさでした。
ウィンのカジノもMGMのカジノも1フロアで、どこまでも広いので圧倒されちゃいました。

貧乏人は小さめのカジノでチマチマ遊んでたほうがいいみたいです



んで、最後は

リスボア(澳門葡京酒店)とグランド・リスボア~(澳門新葡京酒店)

ここはもう、マカオでいちばん有名なホテルです
広い道路を渡らなくていけないけど、ウィン・マカオから歩いて行くことができます。


このあとに、セナド広場と聖ポール天主堂跡に行けば、パーフェクトなナイトウォークだったのですが、なんとなく行くのはやめちゃいました。

夜のマカオは涼しくて歩きやすいし、建物が近いから天気に関係なく夜景を楽しむことができます。

いっぱい夜遊びするといいでしょう

華南 ほぼ一人旅 5日目☆筆談トラベラー

2009年06月05日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
早めの夜ごはんのあとは・・・

ナイト・ウォークですっ

香港の夜景は天気が悪くて満足できなかったのでね
マカオのビッカビカの夜景とゴージャスなカジノに期待しちゃいます

最初はリオ・ホテルから歩いて3分くらいのザ・ランドマークマカオ(澳門置地広場酒店)に行きました。
ここのホテルのカジノはファラオ宮殿のようになっているのです

張り切ってズンズン歩いてホテルまで行ったのに、カジノが見つかりませんでした
ホテルの中をグルグルまわったけど分からなかったので、ホテルの人に聞いてみたんですよ。

でも、スフィンクスの発音が悪かったので全く伝わらなかったです

そこで役に立ったのは筆談っ

私は絵が上手なんですよ~

チャチャッとスフィンクスの絵を描いて、カジノの場所を教えてもらました。

今回は漢字と絵のおかげで楽しい旅行ができました
自分に絵ゴコロがあって本当によかったです

やっと辿り着いたカジノですが、ここのカジノに入るにはパスポートが必要だったので入ることができませんでした

下の写真は私が描いたスフィンクス。イメージで描いたわりには上手でしょ。
 でもカジノはスフィンクスじゃなくて、ファラオでした


華南 ほぼ一人旅 5日目☆最後の晩餐

2009年06月04日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
DFSでお買い物をしてホテルに戻ったのが18時くらいでした。

まだまだお腹はすいていなかたので
出かけようとしたら

ボスたちに会っちゃいました~

マカオタワーでスカイウォークかバンジーをしようと思っていたけど

最後の夜なので、みんなでお食事することになりました。

行ったところは、ホテルの中の日本料理やさん

去年、私がアヤシイ中華料理やさんに連れて行ったのがトラウマになったみたいで
ホテルの日本料理かカジノのレストランでしかお食事をしてなかったようです

ごめんね~

日本料理やさんでは、ボスたちに御馳走になっちゃいました~

どうもありがと~


でもね。

他の人たちにはお小遣いが支給されていました

カジノ組には、すっごく儲かった人からお小遣いが出てました

いやぁ~私もカジノ組だったらなぁ
惜しいことしたなぁ

マカオの日本食は思っていた以上に美味しかったです


写真は、ザ・ランドマークマカオ(澳門置地広場酒店)です。