なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

nanateaとは

2009-01-07 20:00:00 | イスラエルのカルチャー
nanatea とは、ミント・ティーのことです。

ナナ=ミントのことで、ヘブライ語的には

テ・ナナ

紅茶のパックにナナの葉っぱをたくさん入れて
お湯を注ぐと、いい香り。

ナナだけカップに入れてお湯を注ぐのも好きです。

市場で買うとものすごい束で、安く買えるのですが、
いつも使い切れずにかれていました。
お料理にも使えるのかな、それは不明のまま。

写真は、テ・ナナのティバックです。
フレッシュのナナの方が断然おいしいけど。


初講座の復習

2009-01-07 16:51:13 | ヘブライ語
今週の月曜日は、講座初めでした。

といっても昨年の続き。
ウォーミング・アップを兼ねて挨拶から。

「シャローム!アニイ・Nanatea,ナイーム・メオッド」

これは初対面の挨拶です。ここで解説を。

シャローム=平和の意味ですが、挨拶では「こんにちわ」「さようなら」の
両方使えるので便利。

アニイ=私(男女とも)

ナイーム・メオッド=「初めまして」初対面で使います。

なので私がいったのは、
「こんにちわ、私はNanateaです。初めまして」

返答としては、まあ、同じように
「シャローム!アニイ・S. ナイーム・メオッド」
と返せばいいでしょう。

Sさんとはもう数年の知り合いなのですが、心も新たに
フレッシュな気持ちでスタートです