שבת שלום(シャバット・シャローム!)
映画に行ったので、映画のことを少しヘブライ語で。
「映画」は סרט(セレト)男性名詞で、複数は סרטים(スラティーム)。
または קולנוע(コルノア)男性名詞。英語では film に当たるようです。
やはり映画のことですが、同時に 「映画館」のこともいいます。
外国語をそのままヘブライ語にして סינמטק(シネマテーク)。「映画館」のことですね。
昨日見た「少年H」は日本の映画ですから、סרט יפני (セレト・ヤパーニー)「日本映画」。
イスラエルも面白い映画をいろいろと上映しています。
Ynet(電子版)によると、あのアップルの故スティーヴ・ジョブの映画をアシュトン・カッチャーが
主演してやる情報がでていました。予告編はもちろん英語なのですが、ヘブライ語の字幕がついていて、
おもしろいです。
映画に行ったので、映画のことを少しヘブライ語で。
「映画」は סרט(セレト)男性名詞で、複数は סרטים(スラティーム)。
または קולנוע(コルノア)男性名詞。英語では film に当たるようです。
やはり映画のことですが、同時に 「映画館」のこともいいます。
外国語をそのままヘブライ語にして סינמטק(シネマテーク)。「映画館」のことですね。
昨日見た「少年H」は日本の映画ですから、סרט יפני (セレト・ヤパーニー)「日本映画」。
イスラエルも面白い映画をいろいろと上映しています。
Ynet(電子版)によると、あのアップルの故スティーヴ・ジョブの映画をアシュトン・カッチャーが
主演してやる情報がでていました。予告編はもちろん英語なのですが、ヘブライ語の字幕がついていて、
おもしろいです。