なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語の「より○○」 その2

2011-06-03 21:08:00 | ヘブライ語・前置詞


שלום(シャローム!)

現在比較級の練習中です。

副詞や形容詞にיותר(ヨテル)をつけて、「より○○」ということが
できます。


יותר קשה(ヨテル・カシェー)※(ヨテル・カシャーと発音すれば女性形です!)
「もっと難しい」とか、

יותר גדדול(ヨテル・ガドール)「もっと大きい」とか
※女性形は יותר גדולה(ヨテル・グドラー)

יותר חם(ヨテル・ハム)「もっと熱い・暑い」とか

※女性形は、
יותר חמה(ヨテル・ハマー)


とかいう感じになります。


それでもって、よく日常会話で耳についたのが、
יותר מדי(ヨテル・ミ・ダイ)です。

なんだろかと思っていたら、「必要以上に・過剰に・過度に」という意味でした。


お洒落のセンスとかにも使うようです。
やりすぎている男性(は、あまりいなかったかしら・・)や女性に。

または豪華な家のつくりとかでもちょっとやりすぎね見たいな時にも
いえます。

ちなみにこのדי(ダイ)は 「十分な量」という意味の名詞でも使いますし、
よく使うのは副詞で「十分に」

「もう十分だ!たくさんだ、ごめんだ!やめてくれ~」という
ニュアンスでדי(ダイ!)ということがあります。

子供たちをしかるのに、まっさきに覚えたのがこれだと、
ユダヤ人家庭のベビーシッターをしていた友達がいっていましたっけ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャローム! (blessing )
2011-06-15 20:36:18
nanatea さん。

マシュロメフ?
久しぶりすぎて、覚えていらっしゃるか(汗)

2月にイスラエルに行って来ましたよ♪
私のつたないヘブライ語でも、皆さんとても喜んでくださって♪

イスラエル人って人なつっこい方が、多いのか少しヘブライ語を話してみると、ラマ?ラマ?
と興味津々で、質問ぜめでした(笑)アニー ロー マアミナー。と言っても気にしない。間違っていたら何度も教えてくれる(^-^;

本当に楽しかったです♪

nanatea さんは、どれくらいイスラエルにいらっっしゃったんですか?

blessing
返信する
お元気でしたか~? (nanatea)
2011-06-16 11:56:43
Blessingさん、マ・シュロメフ?

お久しぶりで~す!
もちろん覚えていますよ~。
ご無沙汰してます・・

コメント、ありがとうございます!

2月にいらしたんですね、イスラエル。
いいですよね~、私もあの、人懐っこさ
というか、水平思考というかフレンドリーなのが、好きなんですよね。

わー、ヘブライ語、どんどん使ったんですね?
すごいー。

私は1年後ことに一時帰国していましたが、
2年とちょっとぐらいいました。
間違っても気にしない精神は、語学には
とってもいいような気がしました。

写真があったらみたいな~♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。