猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

ウカレポンチ母娘旅~二見浦編

2014年06月12日 20時33分10秒 | ウカレポンチ紀行


き~ん

行って来たですよ~!

いい気になって、また飛行機に乗って

6月8日(日)9日(月)の1泊2日
去年と同じツアー会社の格安ツアー

今回の旅のお供は・・・

母上~

何年・・・いや、何十年ぶりかの母娘旅です

行先は、去年なおどんが独り旅した伊勢
でも今回はあんな強行弾丸ツアーではなく
たっぷりお伊勢参りの旅

はじまり~!

二見興玉神社

習わし通り、まずはここから
昔はこの伊勢湾の二見浦で身を清めてから神宮へ向かったそう
今は、海に浸からない代わりにこの興玉神社でお参りするです


この茅の輪をくぐるときに唱える言葉があったですが
長すぎて覚えられなかったので黙ってくぐったです


手水舎にカエルさん


水中にいるカエルさんにお水をかけると願いが叶うです

そう、二見といえば

カエルさん
いたるところにカエルさんがいらっしゃる


みんなに撫でられて色が変わったカエルさん

ここ興玉神社は
万事を最善の方向へ導いてくれる猿田彦大神を祀っている神社で
カエルさんは猿田彦大神の使いとされているそう
『無事カエル』ということで、交通安全のご利益もあるらしい


しかし、いいお天気だ~

心配してたお天気ですが、さすが晴れオンナなおどん
しかし暑い・・・暑すぎたです



もうひとつ、二見といえば (・・・こちらのほうが有名か)

夫婦岩

高さ9mの男岩と4mの女岩が注連縄で結ばれて
沖合の海中に鎮まる猿田彦大神の霊石の鳥居の役目を果たしているそう


ざざざ~

波も穏やかです


少年なおどん登場
頭・・・デカい

ここで
  
こちらを購入(って言って良いのかな)

ご朱印帳です



木札も

年ごとに六十干支をあしらえて作っているので
この札は60年後しかいただけないのだ


さあ、禊も済ませたし
伊勢の母娘旅、始まるですよ~


ん?

幸 「母娘たび・・・?」

ふたりともいないって・・・

幸 「アタシたちのご飯は?


大丈夫
父上が責任もって・・・

うん、たぶん大丈夫だよ

初めてだけどね



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする