猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

ウカレポンチ母娘旅~伊勢神宮・内宮編

2014年06月21日 21時09分13秒 | ウカレポンチ紀行


さ~、めいっぱいお土産を買い込んで次に向かったのは

伊勢と言えば 真珠

伊勢志摩真珠館ってところ
まあ、高価な真珠が並んでる並んでる!
なおどんと母上の誕生石は真珠ですが
ふたりとも興味ナシ

でも
     
真珠で作ったお城は凄かったです

お土産にスマホの穴に刺す(?)、真珠のついたやつをもらったけど
なおどんはガラケ~
だから、弥次さんも6月生まれなのでお土産にするです

そしていよいよこの旅のメイン・・・たぶん

伊勢神宮・内宮へ


宇治橋を渡る母上サマ


前々日まで雨だったけど、やっぱり清らかな五十鈴川の

御手洗場(みたらし)で
   
お清めするです


外宮同様、素晴らしい巨樹がいっぱい


何の実?
夏ミカンくらいの大きさの実がいっぱい

秋には見られなかった景色
季節によって、同じ場所でも違う顔を見せてくれるですね


正宮の手前、ここまでならお写真オッケ~

しっかりお参りした後は


 パワースポットの巨樹の元へ 

デカいしょ~スゴイしょ~


去年は全体を撮り忘れたので今回は・・・
でも18mmレンズじゃてっぺんまで写り切らなかったです

ともかく、どの樹木(もう、木って感じじゃない)も
パワー満載 神の樹なのです

 
お宿となって小さな木を生やしてる巨樹や
自衛隊みたいな樹皮の樹

どうしても迫力に負けて(?)樹木ばかりに目が行ってしまうです

しかし、今日もかなり暑いだけど
こういう樹木が多いところは空気が澄んでて多少涼しいけど、やっぱ蒸し暑かったです

この後、おはらい町&おかげ横丁に行くために神苑のほう(入口のほうね)へ戻ると

去年は見られなかった鶏さん 神鶏さんがいたです

でも、なんか係りの人たちが鶏さんを高く持ち上げて、放り投げて飛ばせて戦わせる・・・
ようなことをしていたのが、嫌だったです

あまり見ていたくなかったのでその場を離れたら

さっきの鶏さんが隠れて休んでいたです
ゆっくりしてね~

また宇治橋を渡り、さあ!おはらい町に行くですよ


ふむ、なにも食べてないようね

心美 「この拳の出番はなかったわね」

そうだよ~
な~んにも食べてないよ~
(今のところは・・・)

でも

心美 「念のために手入れしておくわね」


ぎくぅ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする