いやね、日曜日の話ですけど、ダンナさんの実家のご近所集まりの会でご相伴になってきました♪
最初聞いたときは「なんや~おすし屋さんか、、、(^_-)」とやや、期待薄だったんですけど、
いやはや、なかなか満足のお料理でした!!
まずはつきだしの他に、刺身の盛り合わせ。
ま、おすし屋さんだから当たり前でしょうが、
このお刺身もボリュームがあり、
家でだと十分一食分のおかずになりそうです。
刺身の大きさも適当でよかったです。
あと、テーブルに乗っていたのは、鍋。
中身は牡蠣のどて鍋風?で味噌仕立て。
白菜、長ネギ、えのきも入ってました。
それ以外は、酢の物として?かに。
さらには、湯葉かな?ゆず風味で。
その後出てきた焼き物は、
白身の魚にナッツを混ぜたメレンゲ風を乗せて焼いてあるもの。
味わいはチョット洋風で、この一切れでもおかずとして成立しそうでした。
さらには、天ぷら。これは、えびと、かにと、ししゃも?の海苔巻き、
さらにはチョット珍しげな野菜をあげてありました。
この天ぷらでも一食分のおかずになりそう。
その後は、お寿司。
こちらも美味しかったです。
お澄ましは自家製と思われる練り物にたけのこを刻んだものが入っていて、
食感がよかったです。
あとは、デザートですね。
酒のアルコールに弱い←好きやけど^^;)ので、
マジ、白ご飯と一緒に食べたいなぁ~と思ったりしましたが、
なかなか一工夫のあるお料理で満足でした!!
ちなみに、喜多寿司やったかな?場所は河内長野市、のはず。
多種多様の「寄り合い」やら「宴会」やらにもお薦めしますわ~(^o^)v
最初聞いたときは「なんや~おすし屋さんか、、、(^_-)」とやや、期待薄だったんですけど、
いやはや、なかなか満足のお料理でした!!
まずはつきだしの他に、刺身の盛り合わせ。
ま、おすし屋さんだから当たり前でしょうが、
このお刺身もボリュームがあり、
家でだと十分一食分のおかずになりそうです。
刺身の大きさも適当でよかったです。
あと、テーブルに乗っていたのは、鍋。
中身は牡蠣のどて鍋風?で味噌仕立て。
白菜、長ネギ、えのきも入ってました。
それ以外は、酢の物として?かに。
さらには、湯葉かな?ゆず風味で。
その後出てきた焼き物は、
白身の魚にナッツを混ぜたメレンゲ風を乗せて焼いてあるもの。
味わいはチョット洋風で、この一切れでもおかずとして成立しそうでした。
さらには、天ぷら。これは、えびと、かにと、ししゃも?の海苔巻き、
さらにはチョット珍しげな野菜をあげてありました。
この天ぷらでも一食分のおかずになりそう。
その後は、お寿司。
こちらも美味しかったです。
お澄ましは自家製と思われる練り物にたけのこを刻んだものが入っていて、
食感がよかったです。
あとは、デザートですね。
酒のアルコールに弱い←好きやけど^^;)ので、
マジ、白ご飯と一緒に食べたいなぁ~と思ったりしましたが、
なかなか一工夫のあるお料理で満足でした!!
ちなみに、喜多寿司やったかな?場所は河内長野市、のはず。
多種多様の「寄り合い」やら「宴会」やらにもお薦めしますわ~(^o^)v