卒業式の話題の多いときなので、便乗して「昔話」などを。
我が家では、子供の頃から祖父が家で華道を教えていたので、
いろんな方がいらっしゃってました。
そんな中で、中学で体育を教えている男の先生が、
なんでか「華道」に関心を示して活け方を学びに来られていました。
で、当時、小学生だった私も中学生に進学すると、
通う中学にはその先生はいらっしゃらなかったのですが、
何かといろいろ気にかけてくださり、
遠くから見守られているという安心感が感じられました。
その後も10年近く、先生と顔を合わせる機会が続き、
後年の先生は、息子さんと自家用車を共用されていたのか、
スターレットのスポーツ仕様の車に乗っておられて、
それがまた、メッチャカッコよかったのです♪
うちの弟とその車を見送り、
「おぉ~~!!カッコええ~~~!!!」とため息をついたのを
思い出します。
先生は視線が子供視線だったように思います。
「せやな、うん」
とりあえずは、認める、頷く。
その受け取る、という姿勢は、
きっと微妙な年頃だった私達には必要だったんだと思うのです。
いや、人気のある先生でした。でも、、、
祖父が存命中に、先に亡くなられ、祖父は大変残念がっていました。
「あぁいう先生に、これからの“華道”を引き継いで欲しかったのに」と。
せっかくのええ先生が、いろんな学校生活の中で疲れてしまうことも
多いかと思います。
ええ先生やからこそ、今後の子供達の未来への道を作って欲しい。
どうか、先生方にも、適度な休息が得られますように。
そして、子供達にいい思い出が積み重ねられますように。
最後に、H先生、今も思い出が残るような学生生活を、ありがとうm(__)m
我が家では、子供の頃から祖父が家で華道を教えていたので、
いろんな方がいらっしゃってました。
そんな中で、中学で体育を教えている男の先生が、
なんでか「華道」に関心を示して活け方を学びに来られていました。
で、当時、小学生だった私も中学生に進学すると、
通う中学にはその先生はいらっしゃらなかったのですが、
何かといろいろ気にかけてくださり、
遠くから見守られているという安心感が感じられました。
その後も10年近く、先生と顔を合わせる機会が続き、
後年の先生は、息子さんと自家用車を共用されていたのか、
スターレットのスポーツ仕様の車に乗っておられて、
それがまた、メッチャカッコよかったのです♪
うちの弟とその車を見送り、
「おぉ~~!!カッコええ~~~!!!」とため息をついたのを
思い出します。
先生は視線が子供視線だったように思います。
「せやな、うん」
とりあえずは、認める、頷く。
その受け取る、という姿勢は、
きっと微妙な年頃だった私達には必要だったんだと思うのです。
いや、人気のある先生でした。でも、、、
祖父が存命中に、先に亡くなられ、祖父は大変残念がっていました。
「あぁいう先生に、これからの“華道”を引き継いで欲しかったのに」と。
せっかくのええ先生が、いろんな学校生活の中で疲れてしまうことも
多いかと思います。
ええ先生やからこそ、今後の子供達の未来への道を作って欲しい。
どうか、先生方にも、適度な休息が得られますように。
そして、子供達にいい思い出が積み重ねられますように。
最後に、H先生、今も思い出が残るような学生生活を、ありがとうm(__)m