こんにゃく歳時記

ありゃ、打ち間違えちゃったわ~・汗)『今昔歳時記』がタイトルです~(^^;)懐かしい風景やHOTな今を書いていきます!

初歩以前の問題やったですね~>続報・TV番組の予約

2007年10月10日 22時30分12秒 | 日々の喜怒哀楽~小ネタ日記
さてさて。
2週間ほど前に実家でGコード予約をしたときの失敗談を書きましたが、その続報です。
先日実家へ帰ったので、TVの時間を改めて現在時間にセットしなおし、
いよいよ、母が「自分で予約する!!」ということで、
リモコンを渡しました。

んで、
リモコンで【番組予約】を押し、
【Gコード】予約を押し、番号を入れ、、、
と順調に操作しているように見えました、、、

が!!!
なんでか、次々とTV画面が変わり??
母が、
「番号押し終えたのに何も画面に出てない」とか言うのです。
へ??
「なんで画面がこんなに次々と変わるんや、、、???」と
よ~く操作を見ていたら、
また同じことの繰り返し、、、
んで、結局私が自分でやってみたら、、、
あは(^^;)
母は【Gコード】のボタンをチャンと押せていなかったのでした(爆)

なので予約画面からチャンネルを指定する操作にかわり、
【Gコード】ならぬGコードの数字のチャンネルへと画面が次々と変わっていたのでした!!!

1人、大笑い!!!

それでも母は様子がわからず、「???」
んで、この【Gコード】のボタンがチャンと押せていなかったんやで!!
と言ったら、母はさらに、爆笑したのでした。

実は、オチがありまして。
その前にご近所の同世代より少し年配(80代?)の奥様が、
銀行でお金を下ろすのに、上手くいかなくて、
「お金出ませんね~」と警備員さんに言ったら、
なんと、ボタンを押す力が弱くて、それでお金が出てこなかったと
判明。
それを大笑いしていたのに、今度は自分です。

「ははは~ひとごととちゃうわ~(^_-)」とボケておりました♪

ん、ん、でも私もなんとなくその気持ち分るわ!!
最近、銀行のキャッシュコーナーで、慣れない機械にてこずっている時など、
この操作画面に【ゆっくり操作】とかいう、あんまりせかさないボタンが
あったらええのになぁ~と思うことがありますもん。

そういえば、新聞記事に、高齢者にもやさしいATMを作る、とか書いてましたね。
こういう、「ゆっくり」操作も出来るようになって欲しいです。

*公衆電話とかには、そういうボタンがついてますよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U~7X「Ep.1 DREAM」

2007年10月09日 22時25分32秒 | ☆hero now☆
全国でも5放送局しか放送していなくて(まだ初回が放送されていないところもある)しかも、かな~り夜深い時間帯なので、この感想を書いても読んで下さる方がいらっしゃるのかしら??

ま、初回なので、感想もそんなにありません。
はるか遠い昔にハートがどきどきした対象と同じ役回りの方は、まぁまぁでした。
相棒のお兄ちゃんも主役ほど甘くはなく、ええ感じ。
でもね~
変身後はやっぱり好きになれませんでした。
これから先、どれだけ私のハートを掴んでくれるのか、期待しましょう。なんでも、この変身後を演じている方のファンは多いらしいです。
う~ん、彼と他の某番組で一騎打ちしていた「彼」なら応援するけど、、、。
ありゃ(^_-)
そうじゃなくって、
番組の感想でしたね。
ん、
変身シーンは思わず何年やら前のエスプレンダー変身を思い浮かべました。
他にも、あ、このシーンは!
と思ったことも。
そうそう、決め技は変わっていなくて(もちろんチョットは違うけど)、
そのあたりは「7」だなぁ~と嬉しかったです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らの立場をもっと自認せよ!>日本国家のえらいさんやらそれぞれの管理者さんよ、何やってんだか!!

2007年10月08日 03時44分01秒 | 『今日の出来事』
例の年金問題で新たに大臣となった厚生労働相の発言問題ですが、まったく、一般国民にとってはこの厚生労働相には失望したとしか言いようがない。

そりゃぁ、地方にもいろいろあるでしょうが、その事件当事者の数より、その業務にかかわっている人の方がはるかに多いはず。
その人たちのテンション下げてどうすんの?
厚生労働相の発言意図は分っても、それをおおっぴらに公言してええことかどうかくらい判断でけんの?

いままでの立場ではなく、現在の「厚生労働相」という立場になったら当然、どういう立場で発言せなあかんか、くらいはその明晰な頭で考えられることやろ?

そんなことを考えられん人間はそれこそ、「長」として立つ器じゃないということですわ、反省すべきはお前だよ>厚生労働相

巷でよく言われていることに、
「親が変わらんと、子が変わらん」と。
親=長の立場とも言えるでしょうがに。
しっかりせえや、日本国!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメン集合番組ですか~??>『風魔の小次郎』

2007年10月06日 22時22分21秒 | ★hero 外伝★
この番組、制作されているのは知っていたのですが、あんまり関心なし、、でどうせ、見れないし、、?と思っていたら、なんとサンTVであると某所で知り早速ビデオ予約して寝ました。ちなみにこちら関西での放送は金曜深夜。

ま、どんなやろ~?
と思って朝食を摂りながらビデオ鑑賞^^;)

以前に漫画で連載されていたお話の実写化。
現在?まで残る忍者の2派が学校を舞台に対立&対決する。

初回は主役のパワーを見せ付けるお話。
いや~、主役君、カッコええ♪&可愛い。
どうやら予告やらエンディングテーマ曲のバックに流れる映像をみていたら、
かなりの出演者がいるみたいですね。
なので、上手いのも、ちょっとヘタなのも色々ってとこでしょうか?
頑張れ!これから終盤までに「化けたなぁ~!!」と感心するくらい上手くなって欲しいですよ。

これからどんな展開を見せてくれるのか、当面ビデオ録画で見続けましょう。

ドラマを見てからHPをチェックしに行ったら、どうもこれまで見てきた某系のドラマに出演していたメンバーも何名か登場の様子。
ま、もっともこのうちの1人は今日、結構登場していたけどね。
役名に笑ったかな>「アスカムサシ」←誰が演じていたか知っている人はお仲間ですね♪

とりあえず、番組のHPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“身”に余るお気遣いに、ありがとう~♪>電車の中の男性諸氏

2007年10月05日 05時31分14秒 | 日々の喜怒哀楽~小ネタ日記
うにゃぁ~♪昨日の朝はうれしかったわぁ~!
通勤の電車でいつも座れる車両はすでに、満席(+_+)
なので、一両前の車両に行ったんですが、6人掛けに男性ばっかり5人が着席中、でもなんとか座れるくらいは空いていたんですよね、なので、「すいませ~んm(__)m」と腰かけさせてもらったら、なんと!!
両隣の二人だけでなく、その次の方もすこしづづ詰めて下さいまして、
歳と共に大きくなったヒップが十分収容できるだけでなく、まだゆとりがあるくらいにスペースを空けてくださいました!!
いやぁ~~本当にウレシイですよね、こんな時って♪
詰めてくださった男性諸氏にはつい、
「今日のお仕事が順調に、そしていいことがありますように!!」
って、心のなかで祈りましたですよ(^o^)v

こういうことに関して、どうしようもない人間も多々目にしているので、
こんなことがあると、かなりウレシイです!!
で、
ま、余談ですが、隣がどうしようもない人間だったりすると、
心のなかで、こういう風に怒鳴っております。
「まったく、こんじょわるしてると、彼女にふられるで~!!」
「あ、その前に彼女もおらんか??」
「ま、どっかでそのうちバチ当たるわ!!」
って、私もかなりの悪?ですかね~~(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“新たなセブン”こんな時にお目見え?(笑)

2007年10月03日 22時24分33秒 | ☆hero now☆
噂にこの番組に登場と聞いていたので、「ハプニング大賞」を見ていました。
ん?
え?出てこんで、、、??

なんや、番組終わりやん、、、
と思っていたら!!
(@_@)
どわぁ~~どこかで見たようなエイリアン?!

に、颯爽と?←かどうかは、別にして^^;)
出てきましたね~~セブンX

いや、よくまぁ、こんな演出をさせてくれたことで、、、>TBSさん♪

エンディングに再度登場していた“エイリアン似”の敵さんは、
なんか、軽くて楽しそうなキャラでした♪

しかしですね、この番組って、そんな“お笑い”番組じゃなかったはず。<でしょ??

う~ん、~Xは、女性のファンを掴めるのでしょうか?
正直言って、好みじゃないんですぅ~~(>_<)

*今週末に都市圏?で放送開始!全12話、とか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40周年を迎えて、新たなセブンが降り立つ?

2007年10月02日 02時35分34秒 | ☆hero伝説☆
日付が変わってしまいましたが、10月1日は今から40年前の1967年に某巨大ヒーローの新作(当時)が放送開始された日でした。

あれから40年。
いまも毎年とはいえませんが、新たな巨大ヒーローがTVやその他メディアを通じて地球人の前に降り立ち、それぞれの活躍を見せてくれています。

当時、リアルタイムでこの番組を見ていて、すっかり“主役”さんに惚れた小学生もいまや<*>歳になっております。
それでも、その名前を引き継いだ新たなヒーローがまもなくTVにお目見えすると聞けば、年甲斐もなく胸がときめく?のはなぜでしょう?(^^;)

“~X”と名前のつく?<本当に名前なのかどうかは、分りませんが)
このヒーローを見てまた、新たに胸ときめかせ?惚れる地球人が現れることを祈ります(^_^)v

ちなみに、オフィシャルサイトでみたこの新ヒーローは、なんだか人間の身体に近づきすぎたきらいがあり、噂話から想像するに、それがひょっとしてこの番組で語られる「謎」に通じているのかもしれませんね。

さて、このブログをお借りして半年あまり。
少し、カテゴリーを増やしました。
こんなことや、あんなこと?を書いていきたいと思います^^;)

これもまた、『「今昔」歳時記』だということで~(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル機械の中のアナログ度に笑う<会社のコピー機が変わったよ

2007年10月01日 22時19分33秒 | 『今日の出来事』
お取引先の決算時期とからんで、急にコピー機が新しくなりました。

聞いてびっくり?なんでもコピー機にハードディスクが入っているようなもんだとか?←いまや、当たり前??

新しいコピー機で対応できる機能を聞いて、ホンマびっくりしていたんですが、、、

いざ使い始めてみると、意外なアナログ作業にかなり驚いてみたり、、、(^^;)

今日被害にあった3人に共通していたのは、B5のプリントアウトの時。
何回となく紙詰まりして、詰まった紙を取り除いても、また勝手にプリントアウトして紙詰まりを繰り返す。

「ほんまに、なんでや~!!」と忙しい月初め作業中にぼやいていたら、
発見しました~~!!
なんと、紙のセットの方向が違う!

実はさ、設置に来たスタッフさんが、最初は横R方向へセットしたのに、途中で縦方向に入れなおしたのですよね、なんでかわかりませんけど。
で、その際に本当はこの給紙トレイは縦方向に入れましたよ、とセットしなおさんとあかんのに、そのまま横方向にしてあった、ということです。

そうとわかれば、、、と、セットしなおそうと、マニュアルを開いたのですが、どこにも給紙の設定方法とか書いていないのですよ、パラパラとめくったところでは。
なんやねん(-_-#)と怒り始めていたのですが、仕方ないので、機械が認識しているセット方向へ紙を入れなおすとなんとか、無事プリントアウトも出来、ヤレヤレでした。

ほんでですね、しばらく経って「紙がないぞう~!!」とまたコピーが言うもんですから、またまた、「ははっ~~、お持ちしましたですよ、新人機種様、、」と紙を補充したところ、、、
なんと!!
給紙トレイの端に、そのトレイに入れた紙が何かをセットするダイヤルがありました。
え??
ダイヤル???
なんと、アナログな、、、
てっきり作業を案内するモニターとかにセット画面があるのかと思っていましたよ。
そういえば、設置時の説明でも、この機種は紙の大きさを認識するのは、
幅と、長さ、だそうで、長さを測るために、魚の背びれのような検知器があるのにはチトわらいましたなぁ~。

コピー機に文書保管とかも出来るようになっている時代に、まだ、結構アナログな仕様が残っているのですね。

それにしても、設置業者の担当者さんにはもう少ししっかりして欲しいものです、まったくもう、、、(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする