成田では今年も祇園会(ぎおんえ)が7月6日~8日開催されました。
暇人小生この3日間は所用があって祇園祭を見に行く事ができませんでしたが、8日午後遅く用も終わったので成田山まで出かけ本堂前での山車競演(総踊り)をどうにか見る事ができました。
2007-07-08
2007-07-08
<成田山祇園会に由来案内から>
この成田山祇園会は、成田山新勝寺のご本尊「不動明王」の本地仏である奥の院大日如来の祭礼です。毎年7月7日・8日・9日の3日間にわたり執り行われます。
古くは大日如来の御本尊を捧持して各町内を渡御しましたが、今日では大日如来をご尊体とした御輿が渡御し、併せて成田山を含む9町内10台の山車や屋台が市内を巡行します。
成田山祇園会は享保6年(1721年)には既に行われており、約300年の歴史があります。
当初は、成田山で管理する湯殿山権現社を中心とした祭礼であり、氏子は往時33ケ村にも及びましたが、時代の変遷とともに、本地仏である成田山奥の院御本尊大日如来の祭礼へと移り、現在に至っております。
現在でも初日の夜。御輿がJR成田駅中央口脇の権現社を御旅行として一泊し、翌朝には御輿と山車、屋台の全てが権現社に集合するのも、この故事によるものです。
御輿の渡御と山車・屋台の巡行は、7月初旬の金・土・日曜日に行われます。
2007-07-08
祇園会の画像のアルバム時間不足で明日にでもしようかとおもいます。
暇人小生この3日間は所用があって祇園祭を見に行く事ができませんでしたが、8日午後遅く用も終わったので成田山まで出かけ本堂前での山車競演(総踊り)をどうにか見る事ができました。
2007-07-08
2007-07-08
<成田山祇園会に由来案内から>
この成田山祇園会は、成田山新勝寺のご本尊「不動明王」の本地仏である奥の院大日如来の祭礼です。毎年7月7日・8日・9日の3日間にわたり執り行われます。
古くは大日如来の御本尊を捧持して各町内を渡御しましたが、今日では大日如来をご尊体とした御輿が渡御し、併せて成田山を含む9町内10台の山車や屋台が市内を巡行します。
成田山祇園会は享保6年(1721年)には既に行われており、約300年の歴史があります。
当初は、成田山で管理する湯殿山権現社を中心とした祭礼であり、氏子は往時33ケ村にも及びましたが、時代の変遷とともに、本地仏である成田山奥の院御本尊大日如来の祭礼へと移り、現在に至っております。
現在でも初日の夜。御輿がJR成田駅中央口脇の権現社を御旅行として一泊し、翌朝には御輿と山車、屋台の全てが権現社に集合するのも、この故事によるものです。
御輿の渡御と山車・屋台の巡行は、7月初旬の金・土・日曜日に行われます。
2007-07-08
祇園会の画像のアルバム時間不足で明日にでもしようかとおもいます。