成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

「写撃手320さんからのお手紙」

2007-10-11 23:31:47 | つれづれ日記
「写撃手320」さんから24日に頂いていたメールですが、彼とは23日マリンフェスタで護衛艦「たかなみ」に乗艦する予定でしたが、前日他の友人に誘われて乗艦しましたので、23日は空母「キティ・ホークのファミリークルーズの帰りを撮ることにして、ヴェルニー公園から観音崎に向かったわけです。
「写撃手320」さんから頂いた前文は少し省いておりますが、紹介させていただきます。
<写撃手320さんから>
当方の戦果報告をお届けします。
とはいえ、帯同していたのでほとんど同じような画像が多いのですが、こんなふうに撮りました。
最初は、JR横須賀駅前で海軍カレーを給仕するアヒルくん(名称不詳)です。
2番目は、逸見波止場衛門です。市民文化資産になっているそうで、旧帝国海軍の
面影を今に伝えています。後方にはアーレイ・バーク級2隻ですが、やはりエイジス護衛艦の方が…
3番目は、観音崎沖を南航する、ぱしふぃくびーなす(26.516t 全長183.4m)
秋のワンナイトクルーズ、やはりお金持ちはいいですねぇ!
ちなみに、貧民(失礼)は海自主催の湾内と、のようですが。
ぱしびーは館山沖?でキティとすれ違ったのが観音崎から視認できました。
朽ち果てた衛門がお気に入りです。
4番目は、同じ場所で北航する、CV-63キティホーク、それまでは曇天だったのですが、天照大神のお陰でしょうか?ちょうど、光が照らされました。
天照大神もきっとキティをご覧になりたかったんでしょうね?
5番目は、後方のとんがりを見ればここが何処かお判りいただけるでしょう。この場所では後方に邪魔モノが入りませんね!でも、路駐は大変危険です!
団長さんは東京湾観音を絡めた画像がお好きのようで…
好みの相違ですが、フネだけよりも何か入れた方が絵になりますよね。
小生も東京湾観音を絡めたのは好みですが、富津や木更津の工場や高圧線鉄塔が入るのはどーもいただけません。
追伸、キティは全景を収めるのが精一杯で、アイランドの部分撮りまで気が回りませんでした。年期の違いでしょうか?さすがです。


アヒルくんではなくてカモメくんではないですか。








<暇人小生>
安針塚公園でファミリークルーズを終えて入港する、空母「キティ・ホーク」で~す。

13日横須賀新港に行かれる方はいいですね、出船、入船頑張って撮ってくださいネ、暇人小生はお仕事で行けません。
14日の公開には朝から行くつもりで~す。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする