成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

銚子のカモメ

2007-03-07 05:29:33 | つれづれ日記
 3日お昼ごろ銚子の魚市場に着いて、まず市場前の食堂で腹こしらえを済ませ他後、波止場の堤防のカモメとご対面してみました。
この時期の銚子はカモメ観察の屈指メッカだそうです、波止場にはスコープを持ってカモメを追っている方が随分いるんですね、娘もスコープを出していたら同じ仲間に声をかけられすぐにスコープを覗きこんだり、本を出したりしてカモメの話に盛り上がっていました。

小生は近くでカモメを撮っていましたが、見ていると随分違いがあるんですね、後で教えてもらいましたが、カモメ類は大きく8種類に分けられるそうです。
ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、シロカモメ、ワシカモメ、ミツユビカモメ、だそうです。


2007-03-03


2007-03-03


2007-03-03
 しかし本をだされても小生には上のカモメが○○カモメ、××カモメだか判りません、マニアの方の話のなかでは、アメリカカモメ、カナダカモメ、モンゴルカモメ、と言っていましたが、モンゴルにもカモメがいるんでしようかね。

銚子のカモメに興味ある方はM.Ujiharaさんの千葉県銚子港のカモメ情報をご覧ください、凄い内容です。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銚子港 | トップ | 銚子の漁船 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
QEⅡ拝見 (鈴木さまへ)
2007-03-08 06:42:48
コメントありがとうございます。
QEⅡ入港の画像は大桟橋からですね、何時もアップすばやいですね。
返信する
カモメ (「ちーず」さんへ)
2007-03-08 06:10:04
コメントありがとうございます。
冬の銚子にはカモメが集まるらしく、この利根川の河口(魚市場)前の防波堤は寒さが除けられそうで多くのカモメ、ウミウがいますね・・
鳥観察の趣味の方が随分遠方からもきているようです。
返信する
すごい!! (ちーず。)
2007-03-07 17:09:04
いろんなカモメの写真だぁ~!!
野鳥のページを作ってるけど、僕もカモメの見分けは付かないんですよね(^^ゞ
一言にカモメといっても、図鑑を見るといろいろな種類があるみたいですが・・・
カモメの写真をこんなに綺麗に撮影できるなんて、かなり貴重な写真ですよ(^^)
近付くとすぐに逃げちゃって、写真撮れないもんなぁ・・・
返信する
ツアー今回かぎり・・ (kenji)
2007-03-07 00:10:47
成田艦艇団さん・お久し振りです!
3月に行く横須賀のツアーですが・・・
今回かぎりで2007年度は中止だそうです。
つまり今回かぎりだそうです・・
横須賀市からの補助金が削減で無くなり
中止を余儀なくされたとか・・
来年度はわかりませんが最後の基地見学になったようです。
返信する
QE2 (鈴木)
2007-03-06 23:39:12
カモメも中々かわいい顔をしていますね。

本日は会社休んでいってきたのですが決算期だけに休みずらかったです。ほんとはオーロラも見に行きたいんですが行けるかどうか・・・。

ところでQE2ですが出港の時の汽笛の音、いい音してました、久しぶりに音でシビれました
返信する

コメントを投稿

つれづれ日記」カテゴリの最新記事