成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

「エスメラルダ」入港アルバム

2007-09-13 23:15:59 | 艦艇写真
 9月2日東京晴海に入港したチリ海軍練習帆船の入港風景を、アルバムにアップできましたのでご覧いただければ幸いです。


2007-09-02

エスメラルダ入港エスメラルダ入港 by (C)成田艦艇団
チリ海軍練習帆船エスメラルダ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋研究開発機構 地球深部探査船「ちきゅう」出港

2007-09-12 22:45:11 | 艦艇写真
 「ハクビシン」さん「三毛猫」さんからJAMSTECの地球深部探査船「ちきゅう」に関する書き込みをいただきていますね。
 
 13日は地球深部探査船「ちきゅう」が横浜三菱重工から出港しますが暇人小生お見送りに行けません、お見送りの方々には出港時間がいろいろ出ているようで困っているようですね。
 東京湾海上交通センターには12:00となっているようですね。


 
 この前の2日に日本経済新聞に「ちきゅう」に関するニュースが出ていましたね。
 横浜をでて和歌山に入港して21日から、紀伊半島沖で海底を掘り下げプレートの境界面を調査開始するようです。






地球深部探査船「ちゅう」HP
海洋研究開発機構プレスリリース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里での大チョンボ

2007-09-10 23:01:36 | つれづれ日記
 前日に続いて百里基地航空祭の画像を整理して、アレツ!何か変なんです。
 長玉レンズで航過飛行はまずまずどうにか撮れてはいますが、UH-60の時にペラが止まっているのでは絵にならないので、急遽シャタースピードを1/90にして撮りました。
 ところがこんどはヘリが近ずいてきて画面に入りきらなくなり短玉のカメラで撮っていたのはいいのですが、長玉レンズのカメラのシャッタースピードを元に戻すのを忘れたようで飛行機が凄い流れ画像になってしましました、イヤーツ、こんな撮り方をすると機体が流れ凄いスピード感が出るんですね。
<こんな画像はだせませんネ、お宝画像なんて>
 

2007-09-09


2007-09-09



2007-09-09


2007-09-09

 そういう事でブルーは2台目のカメラ撮った画像がどうにか見られますのでご容赦くださいネ。
 どうもこの年になると、前日の成田「さくらの山」からの連荘で暑さボケなんでしょうか、トホホ、トホホ。


2007-09-09


2007-09-09
 そんな訳でアルバムにアップしようかしましたが残念ながらできません。
 一緒に行った「写撃手320」さんがニューマシンの初撮と張り切って撮りまくりしていて、早速同情の画像がまいりましたので近いうちにアップさせていただきます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地航空祭

2007-09-09 19:04:30 | つれづれ日記
第25回 百里基地航空祭
 今日(9日)は朝早くから「写撃手320」さんと航空自衛隊百里基地の航空祭を見学に出かけてみました。
 2年前の航空祭の訪れた時と違って共有化工事が始まり駐車場が少なくなりましたね。
 開門時間も1時間程遅くなり8時からになりました。
 見学者の方は随分多くなり、エリア内の脚立使用禁止、レジャーシートの展張も禁止になりましたね。

2007-09-09

地上展示では「キントト倶楽部」さんが気に入ったUH-60Jのニューカラーを撮ってみました。

2007-09-09
 
 朝の雲の多い天気でのブルーの演技を心配していましたが、午後青空の描かれたブルーのハートが見られ最高な1日でした。

2007-09-09
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「写撃手320」さんのレポート

2007-09-07 05:31:17 | 「写撃手320」さんのレポート
「写撃手320」さんから8月26日、小生が午後早く帰ったあとの横田の様子を送っていただきましたのでアップさせていただきます。
 
 <写撃手320さんからの横田後半報告>
C-12J

コミュータ機ビーチ1900Cの米空軍仕様機で横田基地配属機(86-0081)

P‐3C

厚木基地のVX-51(5029)

RF-4E





百里基地501SQ (57-6909)

UH-1N

横田基地374AW/459AS (69-6645)

U-4

大型ビジネスジェット機ガルフストリームⅣの航空自衛隊仕様 入間基地総隊司令部飛行隊・電子戦支援隊

UH-60A

米陸軍キャンプ座間第78航空隊

F/A-18D ×2





岩国に駐留するVMFA(AW)-224

KC-10A エクステンダー





DC-10から派生した空中給油機で輸送機としても使用されています。多分定期便でしょう。
機首に記入された部隊表記から第60航空団349飛行隊と判明(83-0078)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田 日米友好祭2007 アルバム

2007-09-06 04:59:57 | つれづれ日記
横田 日米友好祭アルバム
 8月26日に横田で開催された日米友好祭で展示されていた飛行機のアルバムですが、どうにかアップできましたのでご覧いただけたらとおもいます。


横田フレンドシップフェスティバル横田フレンドシップフェスティバル by (C)成田艦艇団
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「写撃手320」さんのレポート

2007-09-03 22:26:54 | 「写撃手320」さんのレポート
安針台公園からのコーストガード「バドウェル」と揚陸艦「トーテュガ」

9月1日(土)、前日「三毛猫」さんから電話を頂き「トーティガ」の入港を聞き横須賀安針台公園まで行きたかったのですが、所用ががあってどうしても出撃できませんでした。
 そこで「写撃手320」さんに連絡したら早速応援出撃してくれました、「写撃手320」さんが雨のも負けず待って獲った戦果です。

<写撃手320さんより>
本日(9.01)のA台における戦果をご報告します。
08:00より13:00まで5時間におよぶ展開でした。
経過・状況等については、団長さんのブログに記したとおりです。
なお、この前までバース3に居た音響測定艦「エフェクティブ」が居なくなったと思ったら、ドック入りしていました。多分4号だと思うのですがあの位置では確信がありません。
最初の写真は0856の撮影ですが、「きりしま」「しらね」「たかなみ」の乗員が甲板に整列をしていますが、これは来週からグアム方面の派遣訓練に向かう敷設艦「むろと」(定係港:呉)の入港を出迎えるものでした。この写真で「おおなみ」のマスト、ヘリ用データリンクアンテナのまえに「エフェクティブ」のマスト先端がちょこっとあたまを出しているのがご覧いただけます。
よーく観察しないと見逃してしまうかも知れませんが、1Dを装備する福生在住のカレにその存在を教えて貰いました。

「たかなみ」「しらね」「きりしま」

2007-09-01

施設艦「むろと」アメリカコーストガード「バドウェル」

2007-09-01

施設艦「むろと」

2007-09-01

ドック型揚陸艦「トーテュガ」

2007-09-01

ドック型揚陸艦「トーテュガ」

2007-09-01

ドック型揚陸艦「トーテュガ」

2007-09-01

<暇人小生>
この日午前中、防災訓練に来る掃海母艦「うらが」を千葉港周りを監視していましたが11:00ついの時間切れで発見できず残念ながら帰りましたが上空には取材ヘリを遠くに飛んでおりました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀サマーフェスタ 07アルバム

2007-09-02 03:25:59 | 艦艇写真
 8月25日のサマーフェスタのアルバムがやっと出来ましたのでアップいたします、どうぞご笑覧いただければ幸いです。
 画像は最大1024x680ですので、こちらをお勧めいたします。
横須賀サマーフェスタ 07横須賀サマーフェスタ 07 by (C)成田艦艇団
 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちきゅう」

2007-09-01 06:16:08 | つれづれ日記
 「三毛猫」さんから教えていただいた「海洋研究開発機構の「ちきゅう」が8月27日朝8時過ぎに東京湾に帰ってきましたネ、金谷港の海峡見張員さんから入港シーンの画像を頂きましたが、順光でしたが天気がよすぎて海上がモヤッテしまい残念ながら絵としてはいまいちだったようですネ。


2007-08-27
 「ちきゅう」は三菱重工横浜工場で整備して、9月10日に出港するようですね。
この「ちきゅう」の横浜入港シーンの詳細は「三毛猫」さんのHPをご覧いただければ幸いです。

 三毛猫店長公私混同日記
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする