成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

さくらの山

2009-03-22 17:26:31 | 成田空港
昨日(21日)はいい天気でしたね、ここ「さくらの山」の桜の花目も随分大きくなってきました、来週くらいには咲き出しそうです。
 今は菜の花が満開です、昨日は暖かくて多くの家族連れが飛行機を見にきております。

2009-03-21
 久しぶりに10時ごろから16時ごろまでおりました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫牡丹塗装

2009-03-21 23:13:39 | 成田空港
15日でしたが、夕方の18時Bランに中国国際航空の紫牡丹が降りてきました、
暇人小生初めて目にしましたががまだ他にも色違いの牡丹塗装があるようですね。
 デジカメで撮って補正すすぎたようで昼間のようになってしまいましたが。


2009-03-15 B-2376 A320-214
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kenjiさんの羽田空港

2009-03-19 20:09:45 | つれづれ日記
 2月に羽田に行かれたKenjiさんからの旅客機の画像をいただいていましたのでご覧ください。
 ANAのオリンピック招致ロゴ付きですが、これは成田では見られませんね。

2009-02-22


2009-02-22

ポケモンジェットですがこれも成田では随分前に見たきりですね。

2009-02-22


2009-02-22

こんなのは見たことはありませんね、ユニバーサルスタジオのスペシャルマーク機なんですね。

2009-02-22


2009-02-22
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック招致マーク機

2009-03-18 20:24:23 | つれづれ日記
2月の終わり頃友人の「Kenji」さんから羽田空港でJALのスペシャルマークを撮ったから見てくださいと画像を送ってきてくれました。
 JALのオリンピック招致マークが書かれた機材ですね、この機材は成田では見られない機材だと思っておりました。


2009-02-22


2009-02-22


2009-02-22


 ところが、3月の7日「さくらの丘」で降りてくる同じJALを初めてカメラに収めることができました。


2009-03-07 JA8364 B-767


2009-03-07 JA8364 B-767
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇人雑記

2009-03-16 21:52:59 | つれづれ日記
<護衛艦「ひゅうが」
明日は海上自衛隊護衛艦「ひゅうが」がアイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場で引渡式ですね。
 友人のなかには横須賀でお出迎えする方もいるようですが、暇人小生はこれからも長い間見る艦
ですので次回の楽しみに取っておきますかね。
 それでもヒョットして来月あたり一般公開なんてありませんかね、そしたら飛んで行きますか。
 10日あたりに半休でも取って見に行こうなんて思っていますがネ。
護衛艦「ひゅうが」引渡式

 客船「コスタ・クラシカ」
 それから4月東京晴海にコスタ・アレグラの姉妹船「コスタ・クラシカ」が18日入港するようですね、
入港時間が12:00ですので朝横浜で客船「プロフェサークロモフ」を撮ってから橋に転戦できそうですね。
 晴海入出予定表
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇人雑記

2009-03-16 21:00:55 | つれづれ日記
「写撃手320さんから白梅が舞い込んでまいりました、なんと懐かしい画像ですね。

<写撃手320さんから>

「懐かしの白梅」

 これは2004年9月にバーズが来日した際の画像ですが、ドッシャ降りの雨の中、傘
もささず果敢に奮闘しました。
 なんでも、この後各カメラメーカーのサービスステーションには、水濡れ修理の依頼がい
つもの何倍も異常なほど持ち込まれ、当初は何があったんだろうと驚いたそうです。
 それにしても、梅組さんは伝統的に和のデザインがお好みのようですね!
 黒・白と来れば、次は何色? 白・黒・赤だったら、ゼッタイにウメ組ではなくウマ組さ
んですけどね。ちなみに、オイラはJRAさんとはお付き合いしてませんよ!
デンキ屋さんだったら順番的には茶でしょうか?






 まだ今日も百里の画像を整理しています、そんな中こんな画像が目に止まりました。
 T-4の上がりのですが、パイロットをなんとなくアップしてみました。


アップしてみたら、我々にカメラを向けられていたようですよ、写撃手320さん、百里でも車のナンバーをチェックされたと思ったら空からまでマークされていたようですね。
 あまり迷彩服を着ての行動はやめましょうネ。
 どうも一緒に行動して紳士の暇人小生達まで迷惑がかかりそうですよ。

「エッツ、誰ですか、暇人小生さんは既に空港展望デッキ、さくらの山では既にマークされているでしょうなんて言っている方は」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻りが欲しい

2009-03-15 20:39:25 | つれづれ日記
 この日はいい位置での捻りが見られませんでした、
特にスペシャルマークの捻りの背中がを狙いたかったのですが、
こんな捻りしか撮れませんでしたのでご勘弁を。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写撃手320の入れ込みのファントム

2009-03-14 23:55:36 | つれづれ日記
 暇人小生百里詣でを{写撃手320」さんに悪魔の囁きをした為に、えらく気負い込んでしまい、次回の攻撃は何時かとやんやの催促を受けてしまいました。
 彼みたいのいつでも休める身ではありませんのでこまったおります。

 <写撃手320さんから>
RF-4ファントムⅡ

 百里にだけ集中配備されているRF-4ですが、全機アメリカから輸入したRF-4E
とRF-4EJがありますが、オイラは生粋の戦術偵察機RF-4Eの方が好きです。
RF-4EとRF-4EJの外観の大きな相違は機首で、RE-4Eでは偵察カメラ収容部
のふくらみとカメラ窓があるので一目で判別出来ますよね。
 新滑走路脇の写場は大迫力!真横を撮ろうとするならば、80mmですね、100
mmでは溢れてしまい、再チャレンジしたいものです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地訪問 そのⅡ

2009-03-13 22:10:06 | つれづれ日記
今日も百里の画像でございます、暇人小生の得意とする手抜きのブログすいません。


2009-03-11


2009-03-11


2009-03-11



2009-03-11


2009-03-11
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地訪問

2009-03-12 22:15:53 | つれづれ日記
この前から噂の百里に行きたいと思っていましたがなかなか休みがとれませんでした、
でももう3月ですので天気予報を見ながら決行する事にいたしました。
 当初は成田の師匠とご一緒と予定していましたが、師匠の都合が悪そうで、
そこで何時もの悪友連中に魔の囁きし餌の画像を見せたら見事に2匹も飛びついてきて釣れましたネ。
 写撃手320さん、Kenjiさんと3人で百里を同時攻撃をしてまいりました。
 11日この日は天気はよかったのですが、何せ風が強かったですネ、
それでも風の強い中、気の知れた仲間ですので楽しく、朝の8:00から16:00まで寒空に粘って写撃してまいりました。
 これで昨年の航空観閲式のリベンジが果たせ戦果は大でした。
今日は部隊創設30周年スペシャルマーキングをアップしてみます。

<写撃手320さんからの報告でございます、花粉症に悩まされていある写撃手320さんからの報告ですが>

3.11 百里は苦労眼なのだ!

 当日はヒコーキもバンバン飛んで呉れましたが、それにも増して花粉がモーレツに
飛んでくれ、眼からはとどめない涙、そんなワケで、305SQ30周年記念塗装の
黒梅はまさに苦労眼での戦果ですが、どーです!なかなかの大迫力でしょ!
特に民間機用新滑走路脇写場ではすぐ間近で見られ、真横は100mmでは
溢れてしまい全景を収めることが出来ませんでした。


2009-03-11


2009-03-11


2009-03-11


2009-03-11


2009-03-11


2009-03-11

 ポットに何が書いてあるのかと大きくしてみたらこんな具合でございます。

2009-03-11
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする