成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

写撃手320さんからの洋上報告

2011-06-14 06:10:19 | 「写撃手320」さんのレポート

6・13 GW群の洋上写撃に失敗す! 

 

赤いカンガルー04をヴェルニー公園でお見送りした後、久里浜に向かいました。

途中、馬堀海岸通りにて沖合いを航行する赤いカンガルー04を捕捉、観音崎の横須賀美術館前にて一撃を加えましたが、小型艦ゆえ如何せん写程圏外です。

久里浜発1020のかなや丸に乗船し、GWを迎撃すれども、視程は悪くGWの艦姿は何処にも見えず、定刻に離岸したとの連絡をA公園に布陣した団長より受電したのですが……。

浦賀水道航路を突っ切る手前で、観音崎沖で左に転舵するGWをようやく発見、もはや至近距離での写撃は叶いません。資金があれば漁船をチャーターすれば良いのでしょう

が貧困なるオイラにはその資金がないのですから仕方ありません。

久里浜を出航する前、フェリーターミナルデッキで東海汽船の高速ジェット船「夢」を捕捉、これは土・日のみ久里浜に寄港するようです。

さらに、久里浜を出てすぐ、見慣れた艦姿の消防艇が航行して来るので、捉えて見れば、東京消防庁の「みやこどり」でした。おや越境行為かと思ったのですが、考えれば伊豆七島は東京都だし、ひょつとすれば東北沖に出動していたのかも知れません。そう思うと今回の震災における活動に対しOYクンと共に登舷礼を実施したのです。(ホントよ!)

金谷に着く手前で艦尾の遥か遠くをGWが横切りましたが、靄ってよう見えません。

必死で画像処理してみたもののこんな具合です。

ならば、乗りかかったフネじゃなくすでに乗ってしまったフネとあって、CG、DDGの洋上写撃を試み2往復しましたが、こちらもことごとく敗退です。

でも、面白いものを見ることができました。

GWにも匹敵する巨大なLNG運搬船「のーすうえすとすわろー」に体当たりせんとするタグボートが一隻、すると体当たりに成功するも、LNGは傾くはずもなくタグが進

行方向に船体を傾けつつ依然奮闘しています。なんだ!これは、如何なる事態発生かと思いきや、冷静、沈着、博学なるOYクンが、「LNGからパイロットをタグに乗り移

させているんですよ」だって。かなりの勇気と根性を必要としそうです。

「何故飛行機乗りが?」「違いますよ!水先案内人ですよ、しっかりしてくださいよ」とOYクンに叱咤され、我ながらの浅学を恥じたのです。トホホ

 

 

 


多用途支援艦「えんしゅう」出港

2011-06-12 21:28:32 | 艦艇写真

今日は団長横須賀ヴェルニー公園に展開しました、豪州海軍フリゲイト「ダーウイン」が出港と友人から連絡で飛んで行ってまいりました。

また他には空母「ジョージワシントン」、巡洋艦「カウペンス」、駆逐艦「マスティン」「フイイツゲラルド」が出港するのでで合わせて写撃をしてまいりました。

おかげで画像の整理がまだ着きません、そこで先日(10日)横須賀に行った時の画像ですが、御勘弁の程。

<6月10日>

朝早く(07:20)に横須賀ヴェルニー公園に着きましたが........

朝早起きの3文の得拾いを狙いましたが、早速ご利益があって07:40多用途支援艦「えんしゅう」が出港風景を写撃することができましたネ~。

まだ船には災害派遣の横断幕が掲げられていますネ~。

2011-06-10

2011-06-10

2011-06-10

 


マリンフェスタ in KISARAZU

2011-06-11 14:01:55 | つれづれ日記

やっと海上自衛隊のイベントで地元千葉での「マリンフェスタ in KISARAZU」が発表になりましたね~。

いつもは船橋港でしたが、大震災の影響で埠頭が使えず今年は木更津で開催だそうです。

日時 7月23日(土) 24日(日)

場所 木更津

応募方法など詳細はまだ発表にはなっておりませんが、千葉地方協力本部HPを見ていたければ。


オブザベ

2011-06-08 15:20:26 | つれづれ日記

今日も艦ネタは無いのです、GWが帰ってくるなんて聞きましたが、今朝の雨では出撃を中止してしまいました。

昨日はオブザベが横浜を出港したそうですね~、団長はお仕事でお見送りできませんでした。

なんでも18時過ぎに観音崎通過したそうですね、この画像は随分昔の画像ですが。

 


写撃手320さんからの根岸住宅フレンドシップデー

2011-06-06 21:42:51 | 「写撃手320」さんのレポート

 今日は団長はどこにもお出かけせずに庭木が伸びてきたのでお手入れです、垣根のドウダンツツジが昨年の暑さの影響でしょうか4、5本枯れてしまっております。

そんな団長にひさしぶりに写撃手320さんからメールがまいりましたので、ご紹介させていただきます。

 

 

6・4 米海軍根岸住宅フレンドシップデ―へ

 

3・11以来、予定されていた催し物が全てキャンセルされている中、例年桜の咲く頃に行われているフレンドシップデ―が遅ればせながらにして開催されました。

山の上なので艦艇はありませんが、すぐそばの米海軍消防署の消防車が展示されるほか売店も出るので、今年は米海軍航空隊創設100周年とあって、めぼしいグッズもあるかと期待したのですが、皆無でした。

でも、普段は入ることの出来ない未だ米軍に接収地に入ることができるのですから。

また、1930年(昭和5年)にアメリカ人建築家H.J.モーガンによって作られた日本最初の競馬場、根岸競馬場の一等観覧席のスタンド側を見ることが出来る数少ない機会なのです。

廃墟系マニア必見、あたかもロンドンあたりにワープしたようです。

米海軍の消防車は、PIERCEのポンプ車、2WDでエンジンはキャタピラーだそうです。

ハンビーは旧型のM1025で特段目新しいものではありませんが……。

 

 

 


さくらの山 6月3日

2011-06-04 20:17:07 | 成田空港
今日の画像は3日のさくらの山でございます。

ANA CARGO OCSロゴ付き

2011-06-03 JA8323 B767-381/ER(BCF)

タイカーゴ

2011-06-03 N774SA B777-FZB

タイカーゴ

2011-06-03 N774SA B777-FZB

中国南方航空

2011-06-03 B6686 A321

エバー航空

2011-06-03 B17923 MD-90-30

ANAのForward together as one

2011-06-03 JA611A

パキスタン航空

2011-06-03 AP-BGN A310-324/ET

JAL EXPRESS のがんばろう日本

2011-06-03 JA337J B737-846

キャセイパシフィック航空のワンワールド塗装

2011-06-03 B-HLU A330-343X

 今日は横須賀バース13に危険廃棄物運搬船コースタル・ベンジャーが入港したそうですね。
また明日(5日)朝早く空母ジョージ・ワシントンが出港するようですね。

016はたかぜ入港

2011-06-03 12:27:40 | 艦艇写真
今日も艦ネタはございません、先日(1日)横浜新港に入港する護衛艦「はたかぜ」の動画ですが、ご勘弁に程。


016はたかぜ入港


そうそう、昨日横須賀バース2にオーストラリア海軍のフリゲイト「ダーウイン」が入港したそうですね。

土・日曜日には艦仲間がヴェルニーに集まりそうですね~、団長はワンちゃんの用があって行けましぇ~ん。(トホホ、トホホ.....)