さんぽ~サンポ~散歩

柴犬源太との散歩、ちょっとしたお出かけ、遙か彼方への旅行~
行く先々の風景、生き物、人々との出会い、
サンポは楽し!

つくし♪~いつからあったのかな?

2009-04-03 21:19:54 | 散歩道から
昨日も同じ散歩コースだったのに全く気がつかなかったけど
いつからあったんだろう…

           つくし



           いぬふぐり

 馬酔木
なぜか木の幹から直接花が咲いていた

                   
                  今年見つけたスミレ第一号

 第二号

           ばらいちご
ホントの名前はなんていうのか?


いずれもどこにでもあるありふれた花だけれども

これからまた散歩が楽しい季節です

フレッド湖畔散策~スロヴェニア(その5)

2009-04-03 13:44:46 | 旅行
オドルスの咲く場所があるというので、フレッド城から再び対岸に移動しばらく湖畔を

 島にある聖母被昇天教会

           フレッド城


 
何回見ても飽きない風景です




湖のほとりの林一面クロッカスの群生があり、ポツリポツリ黄緑色のオドルスも見られます

           オドルス


もう少し歩いた所でニゲルの群生
ここのニゲルは丸弁
咲き進むと綺麗なピンク



          



          

 
ヘレボのあるところに必ずといっていいくらいヘパチカ(ユキワリ草)が咲いています

           スノーフレーク?


変わったスノードロップと思ったら、スノーフレークみたいな花
色は違うけど


昼食後ボーヒン湖近くのニゲル群生地に移動















ブレッド湖~春の草花~スロヴェニア(その4)

2009-04-02 21:46:50 | 旅行
スロヴェニアの3日目はユリアンアルプスを望むフレッド湖、ボーヒン湖周辺のヘレボルス自生地へ…



崖の上に立つのがフレッド城、後ろにそびえるユリアンアルプス最高峰のトリグラフ山、手前がフレッド島の教会

          



湖をぐるっと回っている道路沿いの崖に咲くニゲルを見てフレッド城へ




                    

           中庭に井戸が…

                     

フレッド城からの眺め



          



城の入り口脇の崖にヘレボルスが…

          



          



          
オドルス?


 ヘパチカ(ユキワリ草)

           トウダイグサ?


お城の駐車場の脇の草原にも…

 早春の花が

           クロッカス

 アネモネ・ネモローサ?

          

 コリダリス?エンゴサク?

フレッド湖周辺の散策はまだ続きます







鍾乳洞は何回も見たけれど~スロヴェニア(その3)

2009-04-01 15:33:22 | 旅行
スロヴェニア2日目つづき
鍾乳洞は今までも何箇所か見たことはあるけれどここポストイナのものはヨーロッパ最大と言われるだけあってかなり大きい。


入り口からトロッコで2キロメートルほど下る
まるでディズニーランドのアトラクションのようです

                    



トロッコから降りて1.7キロメートル…
鍾乳洞の中は何処も同じ様で、ちょっと長すぎた感じ
やはり外の世界はあかるくていい

           

その後
ポストイナ鍾乳洞から少し山に入った所にある洞窟城に向かった



          

城というより砦といった感じです



          

                    

城の中は冷たく暗く…
どうしてこんな所に城を築かなければならなかったのか
ガイドさんの説明聞いていても判らなかった




外に出ている部分だけではなく岩の中にも通路や部屋があって迷路のようです
岩に開いている穴が窓になっていました。