さんぽ~サンポ~散歩

柴犬源太との散歩、ちょっとしたお出かけ、遙か彼方への旅行~
行く先々の風景、生き物、人々との出会い、
サンポは楽し!

6月の庭~気がつくと草だらけ(^^;

2011-06-24 13:07:25 | 四季の庭から
いつものことながら、出歩いてばかりで
草取りや剪定をしなくては…
なんて思っているうちにこの暑さ,おまけに蚊がいつの間にか大量発生
ますます庭の手入れが困難な季節になってしまいました



日よけと目隠しにと植えたテリハノイバラに花がたくさん咲きました。

どこからか庭に紛れ込んだ実生のノイバラです。
香りも良くて、お気に入りなのですが、花もちが悪く、すぐに散ってしまいます



道路側のばらも開花し始めました。
こちらは少しは花もちが良いです。



カシワバアジサイもずいぶん成長して、今年はたくさん花が咲きました。   

雨が降ると垂れ下がった枝が折れそうになります。
   

 ノリウツギ    山アジサイ    イワガラミ


アジサイの季節ですね!
ウズアジサイ、墨田の花火などもそろそろ見ごろです。





遅咲きが多い…我が家のクレマ

2011-06-19 22:02:01 | クレマチス
我が家のクレマチス、ここ2年くらいの間にずいぶん種類が増えました。
どちらかといえば、遅咲きのものが多いようです。




             エルフ(ヴィオルナ系)    
 


        マダム・ジュリア・コレボン(ヴィチセラ系)





          プリンセス・ダイアナ(テキセンシス系) 


   
           
       アフロディーテ・エレガフミナ(インテグリフォイア系)


    クリスパ    インテグリフォリア


                 ヘリオス

   

壺クレマも花が小さくなるものの次々咲いてくれるので、
まだしばらく楽しめそうです

   霞の君    たまゆら    リトルベル





                                      這沢 

   

愛用のパソコンが壊れてしまいました
代わりの物はあつかいにくくて…

 

  

花の時期は…

2011-06-05 23:58:58 | 四季の庭から
庭のバラが開花する頃は、梅雨 でもここのところチョッピリ雨も休みで




         ピエール・ドゥ・ロンサール 


             バロン・ジロー・ドゥ・ラン    


   スイート・アリッサム&コンボルブルス   


いろいろ咲き始まりました    


シノグロッサム&オンファロディス&バーベナ    メイワンダー 


ブルー・フォーユー    モリニュー    


         ジェームス・ギャルウェイ    チャイコフスキー 




鉢植えのバラは軒下などなるべく雨のかからないところに移動しました。

       

  

ヘレボ原生地(ボスニア2)…日の暮れるまで

2011-06-03 13:56:20 | 旅行
ランチ後再び原生地へ
トルカータスとオドルスの交雑している個体の多いポイントだそうです。






           

      
                 


            


 


夕暮れ近くになりましたが、ホテルへ向かう途中、オドルスのポイントに立ち寄りました。




         

ネクタリーがオレンジ色がかったものやピコティーのものが、多くありました。

                       なかにはこんな可愛いのも   


     すみれ  どこにでもある花ですが、ヘレボばかり見ていると新鮮
      

                                   
日没は19時頃、サマータイムなので、かなり遅い時間まで明るく、ぎりぎりまで行動していると一日がとても長く感じられます。

                                               4月5日撮影