さんぽ~サンポ~散歩

柴犬源太との散歩、ちょっとしたお出かけ、遙か彼方への旅行~
行く先々の風景、生き物、人々との出会い、
サンポは楽し!

早春の花祭り~クリスマスローズ展

2012-01-30 23:13:08 | 水戸市植物公園


水戸市植物公園で開催中の早春の花祭りのイベントのひとつであるクリスマスローズ展(1月28日から2月12日まで)が始まりました。


        


展示株で私好みは…     などほかにもたくさんありますが、まだ撮影してありません


我が家から持って行ったニゲル    蕾美人だったddピンク  そばかすだらけ


展示したニゲルは2年前友人から株分けしてもらったもので、葉も花もとてもきれいです。




花祭り期間中には園芸の講演会(2月5日)やクリスマスローズが当たるスピードくじ(2月12日)などもあります。


   

咲き始めました♪

2012-01-26 11:48:11 | ヘレボルス
今シーズンになって一番に咲いたのは、



種から育てたddピンク  昨年が初開花で、前年とほぼ同じに咲きました。

ヘレボは化けることがあるといわれていますが、これは大丈夫のようです。

先日葉の形が気に入って買ったヘルツェゴビヌス交配種も開花し始めました。

 丸い蕾が可愛くて、開花か楽しみでしたが  普通…

でも、好みではあります  蕾がいっぱい、これで細葉がいっぱい出てたらなおいいけど…欲張りすぎかな?

                            それと、先日買ったssイエロー  可愛いです。 


後は蕾…つぼみ…


         


            


    もうちょっとで開きそう     葉も蕾もかなり黒い


そしてヘレボルス倶楽部のバスツアーで買ってきた蕾たち

チベタヌス2010年輸入養生株  ふっくらした蕾につい手が伸びてしまった     蕾美人?

                         開き始まったので覗いてみると… そばかすがいっぱい




楽しい季節になりました。
 

チベタヌス~もう一度育てよう

2012-01-16 11:38:16 | ヘレボルス
古い画像ですが…




           原生地、中国・四川省・宝興のチベタヌスです


‘水月花(スィユェファ)と呼びます’とガイドさんが教えてくれました。

この季節になるとホームセンターや、ウェブショップに輸入物の苗が登場するので、
思い出して、買って育てようかなどと思うのです。
でも、原生地に咲いていた花の姿からはほど遠い苗の姿を見るとちょっと…
4年前に根を切られた哀れな輸入苗を何とか咲かせてみようと挑戦して、
翌年たった一輪…
持てる力を振り絞って咲いたんだろうな
その後芽を出すこともなくダメにしてしまった苦い経験もあり、
育てる気が失せて、二度と買わないと決めていたのです。
ところが、
今年になってもう一度という気に…
輸入苗と輸入一作株の苗を買い込んでしまいました


  輸入一作株苗到着            

                          新芽のわきから新しい根が出ています


前回は一年目にこの新しい根が出ていませんでした。
これを見ると切られた根は翌年にはなくなっています。
前のは株(根茎)の力だけで花を咲かせ力尽きたようです。

新しい根が丈夫に育ってくれれば、きっと大きく育ってくれるんだろうな~
一株は送られてきたまま、もう一株はエビネ鉢に植え替えて、



うまく成長してくれることを願って…


1月の植物公園から

2012-01-15 14:40:41 | 水戸市植物公園



大温室北側のヘレボコーナー    ひょうたん池    中庭 

見るからに寒そう…

こんな時期は温室の中がいいです


大温室    大温室の滝の下から     


 ?    プセウドランテマム    クロトン

     
果樹温室    縞々バナナ     今年も実ってます


 パッションフルーツ    ?    ?


    カクタス室    英冠玉


 アガベ・パルウィフロラ    ?      


この植物公園には、斑入りの綺麗な葉の植物がたくさんありますが、残念ながら全部は名前が解りませんでした






                



毎年のことですが…衝動買い(^^;

2012-01-14 22:53:16 | ヘレボルス
水戸市植物公園のチラシを置いてもらおうと行った園芸店で、ダブルばかり並んだ中に唯一あったシングル



コロンとしたこのくらいの開き具合の時が一番好きです 
家に同じようなのがなかったか考えてみたけれど、ないだろうということで…

                  クリームイエロー・スポット 

花茎一本にたくさんの花、ほかにも花芽があるので、長く楽しめそうなのがよくて…


             H.ヘルツェゴヴィヌス交配


 H.ボッコネイ交配        いい香り  


先日、ハギさんの初売りで買ったは、どちらも原種の葉の形を受け継いでいるところが気に入って…
合わせて今季はすでに3株
そのほか、チベタヌスまで買い込みました。
次は、輸入一作チベタヌスについてです。




温室には入れたくないけれど…

2012-01-10 22:10:32 | ヘレボルス
水戸市植物園のクリスマスローズ展示会に持ってゆくヘレボルスを選びました。
管理が悪く、良いものが少ないのが悩みの種です




H.ニゲル     H.アシュウッデンシス     dd.グリーン   


 dd.小輪パープル     dd.ピンク     ss.イエロー


     dd.グレープ      ヒデコートダブル 
               

このままでは開花が展示会までに間に合いそうもないので、植物園の温室に入れて開花を速める必要があります。
うまく咲いてくれるといいのだけれど
間延びしたり、花色もボケたりするので、できれば自然開花にしたいな~
様子を見て入れ替えたりも必要になりそうです。

変わった物ばかり(^^;

2012-01-05 11:38:21 | その他
初売りでホームセンターに行ったので、
ガーデニングコーナーをのぞいてみました。
いつもなら、ヘレボの一鉢も買うところですが、今回はなぜか、変わった物ばかりになりました



ビロードのような手触りの葉っぱのストロビランテス ゴールド・ダウニー


     全体に生えている産毛が、新芽は金、葉が成長すると銀色に

それと

 チランジア・マグヌシアーナ      月兎耳

モケモケ感が素敵です

アロエ・イビテンシス      ゼリーのようなやさしいグリーンに細い縞がいいかんじ




葉っぱものばかり…
趣味の園芸の葉っぱコミュにかなり刺激?影響?されてるかも

 

新しい年の始まり~

2012-01-01 11:30:06 | その他


光あふれる初日の出で始まりたかったのですが…
雲に覆われ見られず、でした。
春の来ない冬はない…
日の昇らない朝はない…
といいます。
昨年は今まで経験したこともない災害のあった大変な年でしたが、
今年は、この雲が晴れ明るい年になることを願っています。


フェチダス・ゴールドブリオン?  冷気にあたって葉に赤い覆輪が入り綺麗です。


     ヒナソウ   寒さに負けず次々…     H.ヒデコートダブル  まるで葉のような蕾




今年もこの庭で…
日々元気に過ごしたいです。