昨日の店舗代表戦の結果をプロにメールしました。
「何でもいいからメールくれょ」と言われていたのでとりあえず簡単に報告♪
すると思いがけない言葉が返ってきました。
「そういう時もあるから大丈夫です。考えながら投げるといい勉強になります」
(゜〇゜;)おおっ まともな言葉にビックリ半分><;;
正直、ポンポンポンと怒られるかな?って思ってましたから・・。
思い返せば一緒に投げていたときガガガッと鉄砲玉のように怒られ返す言葉もなく
泣き出しそうになるのをグッとこらえた時があった。
「あの時 ‘あたし泣かないもん‘って言ってたよなw だから頑張って良くなって
来ただろう? スパットも見るようになったしな、ほっけの太鼓だw」
ほっけの? 太鼓???
ほっけって魚のホッケ?
「意味はだんだん良くなるってことだ」 それがホッケの太鼓って言うの?
聞きなれない言葉に早速調べてみた。
*段段(だんだん)よくなる法華(ほっけ)の太鼓
「だんだん良く成る」の「なる」に、法華宗の団扇(うちわ)太鼓が「鳴る」を掛けて続けた
言葉遊び。
ほっけとは法華経の法華だったんだ(:+.゜(*´□`*)゜.+:ダハァァァ 魚じゃなぃww)
ふぅ~ん、明日プロにまたメールしてやろっとwww
でも、わたし あの時泣かなくって良かったと思う。
もし泣いてたらきっとプロとこんなバカ話出来ないしただのお客とドリラーでしか
なかったかもしれなぃ(それ以上の関係でもなぃがw)
温室の中で育つ花よりも道端で咲いてる花の方が打たれ強いように
ボウリングもヌクヌクと教わってても進歩がないのかもしれない。
ずっとレッスンに通っていてそれがよく分った(;_;)
2年通って出来なかったことがこの2ヶ月で何とかなってきたのが不思議です。
これがA級インストラクターというものなのか・・・・。
PS・・今週末 プロの誕生日♪
「おめでとぉ~のメール送るからね@^^@」
「そんなのいらないよ、どーせなら帯の付いたやつがいいよ」
「帯・・・?? (ё。ё)エ? それって帯の付いた現金ってこと?」
「そーだw」
「そんなの何すんの?」
「デカい車買う」
お客さんに誕生日プレで現金要求すんの?
ったく・・・