ボウリング日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ボウリングのマナーとルール

2010-11-03 18:42:31 | 日記



どんなスポーツにもルールがありまたマナーもあります。

でも、ボウリングをスポーツとしてる人とレージャーとしてる人とでは

かなりの違いがあると思うんですね。

マイボールを持っていればある程度のマナー&ルールは常識として

持っていないと周りのボーラーさんから冷ややかな目で見られる場合も

あるようです。

先日の予選会に初めて参加した方がこのどちらにも当てはまるような

投げ方をしていてそれがチョッとしたクレームとなっていたようです。

(私はかなり離れたレーンで投げていたのでそれを知ったのは後になって

からでした)

週末、たまに見かける方で右腕が肘から先がないのですがそれでも

左手のみで投げる方が予選会に参加してました。

身体が不自由だとかそういういことではなくボウリングを初めてまだ

間がないだろうという感じの方です。

投球順番とか間の取り方とか初参加では仕方ないことだしそ~ゆう方も

たくさん参加してました。

が、その方のクレームというのがアプローチをまったく歩かず立ち位置が

前のドットくらいからでしかもボールのオイルを拭き取らずそのまま投げるので

アプローチにはレーンのオイルが着くわけです。

よく若いお兄ちゃんたちがレーンの中まで入りそのままアプローチやボックス

まで戻ってきますがほぼそれと同じ状態になるんですね。

一人練習ならばそれでも良いのかもしれないけど大会じゃクレームが出ても

仕方ないでしょう。

その方が今日 私たち4人が投げてる隣レーンに来ました。

でも立ち位置も投げ方も変わらず(*゜Д゜)

(予選会終了後に説明を受けたはずなのになぁ?)

たぶんアプローチの歩き方が分らないんじゃないのかと思うんです。

身体が不自由だとかそ~いうことで全部が全部出来ないわけではなく

初歩的な知識がなくすべて自己流で投げてるように見えます。

社交的な部分もあるようで初対面でも平気で話しかけてくるし大勢のグループの

そばに行ってはハイタッチしてみたりもしてます。

ただ・・・  ちょっと変わってるような雰囲気"o(-_-;*)…

でもボウリングに関して聞いたりすることもなく自分も一緒に投げたい!って

オーラ100%のその様子に見ている方が・・・ 引いてしまった。

それでも一緒に投げてたI藤さんがボールの落とす位置・足の運びなど

1ポイントアドバイスしてあげたけど・・・・

当のI藤さんのスコアはボロボロ(*゜Д゜)

その人は4時間以上投げててたった7Gまで進んでなぃし・・・

いろんな人に話しかけたりコンビニ行ったり私から見るとなんか時間延ばしして

るように見える。

同時にアプローチに立ってもおかまいなしで先にどんどん投げられてしまうので

こちらもタイミングがズレてしまってる。

やっぱりルールからして分ってないみたぃ><;;

「ボウリングって難しいですね」と話しかけてきたので投球順番のルールを

教えてあげましたがそれでも我先って感じでお構いなし状態。

私的にはかなり苦手なタイプです。 出来れば・・・話しかけてこないで・・・

私は今 人の投球などよりも自分のことで精一杯な状況の中頑張らなきゃ

いけない時期に直面してます。