ボウリング日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

"o(-_-;*) …投げ方が分らなぃ(*゜Д゜)

2010-11-21 18:10:11 | 日記


約一週間投げずにいたせいか予選会前に投げたものの・・・

⑩ピンがとれなぃ? 何処見てた? 

投げ方が変なのか板目が違うのか? はて、これから予選会に出るのに

困った(ー△ー;)

で、仕方ないので2G⑩ピンばかり練習してた。

スペアボールだからレンコンで板目とか考えなくて良いのだけど・・・

板目は間違ってないし・・・ って、ことは投げ方が変。

あれ? 私 ⑩ピンってどーやって投げてたっけかな?

一週間で忘れるなんてやっぱ安定してない! しっかりしろ自分。

今思えばこの前練習が後々に関係してたのかもしれなぃ><;;

ここに書くのも恥ずかしいくらいのスコアでしたが飛び賞に引っ掛かり

嬉しいようなメチャクチャ悲しいような・・・・。

問題はタメがまったくなくその上クロスに我慢できずいろいろ試して

しまった。 反省点ばかりですε=(´。` )

昨日の問題点をしっかり思い出し今日は5人で投げました。

タメですが右足で蹴り左足に体重移動した時リリースに入る。

体重移動がしっかり出来ていないと右足はしこを踏んだようになって

しまう。 そのためスィングはゆっくりしなきゃダメなんだなぁ・・・

と意識しながらボールの行方はあまり気にしないように投げてました。

しかしクロスでばかり投げていると確かにレンコンにはあまり左右は

されないのですが遅いのか?早いのか?さっぱり分らず残②とか⑧ピンの

立ち位置が分らず(*゜Д゜) これもスペアボールで取れば良いんだろうか?

新たな問題が発生しました><;;

でも、たぶんこれには決まりごとがなく確実にカバー出来るんであれば

1投目ボールだろうがスペアだろうがどっちでも良いと思う。

スペアボールを買ったとき真っ直ぐ投げる練習として1投目はメインボール

2投目はスペアで投げると言われた。

うん、真っ直ぐ投げるって難しぃ。





自分の中の嫉妬心

2010-11-16 10:18:27 | 日記




これだけ一生懸命頑張ってもどんなに練習やレッスンを重ねても

思い通りにならない難しさ・・・

今さらプロになる訳でもないのに何のためにお金と時間を掛けてやってる

意味が自分でも分らないときがあります。

フォームも投げ方も自己流って人がボールを変えただけでいきなり

スコアアップしプロチャレやトーナメントでも良い成績を出したりするのを

聞いたりすると何か自分のやってることはどうなんだろう?って嫉妬心が

たまに出てしまう。

やだなぁ・・・ おめでとぉ~と素直に思えば良いのだろうけど(;_;)

人は人、自分は自分とは思うものの中々思うように投げられない自分に

腹が立ってるのかもしれなぃ。

(~ヘ~;)ウーン でも、自分で頑張ったところを認めてもらい誉められるのは

やっぱり嬉しい@^^@

先日のリーグで初対面の方がいらっしゃってこの方あわやパーフェクト?

館内放送までされましたが残念にも9スペ(;_;) かなりの上級者です。

その方から⑩ピンカバーを誉められました♪

普通、対角線でカバーするのを私の場合20枚目の立ち位置から投げます。

この立ち位置を探すまで半年間本当に苦労しました><;;

でも苦労したおかげで高い確率でカバーできるようになってきたし

真っ直ぐ投げられることによって何かを得たようにも思える。

そんなところを見てもらい思いがけず誉めてもらえるのは今までの苦労を

知ってもらえたようで報われます。

誉めてもらうためにやってる訳じゃないけど・・・・

そんな風に人の事も見れるようになればいいんだ。





朝練習→リーグスタート♪

2010-11-15 07:43:18 | 日記



いつものメンバーで朝練習スタート♪

ハイG 192p ローG 134p

アベ168.6p ストライク率23% スペア率53%

そして終了後 電車で移動しリーグ初参加しました。

スペアボールとデスアルティメイタムの2個@^^@(これ以上持てません)

2:30スタートなので2時に到着したのですが・・・・

前のグループが終わってなくて1時間以上待ってからのスタート。

しかもいつもなら大会等などは4Fで開催されるのに3Fだし・・・

レンコンはやや遅め?かな?(前グループのおばちゃんたちのボールが

曲がるくらいだからある程度予測できた)

1G 3ミスで167p(スプリット②に加え9フレを落としてしまぃ・・)
2G ノーミス200p(ストライク②ダブル①何とか200up)
3G 1ミス 190p(立ち位置間違え⑤番ピンミス)
4G 1ミス 192p(⑩ピンミス(;_;) )

スクラッチアベで187p ストライク率34% スペア率57%

練習の時もそうなんですがスペア率は良いもののストライク率が非常に

悪いのが気にはなっているけど・・・・

でも今はそれで頑張るしかなぃ。

それでも36pあったハンデが(たぶん)21pくらいにはなると思う♪

終了後 町田に戻りお疲れ様会しました。

いつものメンバーに加え若手の男の子が初めて参加 よくよく聞いてみると

なんと同じ中学の出身だった。

ボウリングだけの共通点かと思いきや話してみると結構繋がってる部分が

あり更に話が盛り上がって楽しかったですね@^^@




 


朝練習+R1予選会

2010-11-13 14:50:02 | 日記




朝練習(6G) アベ171p ストライク率35% スペア率32%

ハイG 212p ローG 147p

予選会(4G) アベ165p ストライク率26% スペア率49%

ハイG 183p ローG 156p

この二つを比べてみるとスペア率よりもストライク率が高い方が

やはりアベは良いようです。

単純にスコアを上げるにはやはりストライクが何発くるか?または

続けられるか?ってことになるんだと思います。

例えば1G中ノーミスでカバーできたとしても200upはしません><;;

200upするには最低でもダブル・ターキーと続けていかなければ

どんなに頑張っても無理な話です。

そしてファンデーション(9フレ)をしっかり投げる!

例えば8フレまでノーミスでも9フレを落としてしまったらそれまでの

苦労が水の泡^^:::

だから9フレってすごく大事なフレームです。

と、分ってはいるものの・・・・・  難しいもんです><;;

朝練の6Gなんですが"o(-_-;*) ウゥム… 親指を第一関節までしか入れずに

投げてました。 抜けるのにチョッと不安もあったんですが

もしまた、大会などでサムの調子が悪くなった時に備え最悪 こ~ゆう投げ方も

試してみるのも必要かと思い。

皮肉にもこんな投げ方でもボールは良く曲がるしローリングもキレイに

着いてくる。  って、ことはやっぱりサムの抜け方一つでボールに

曲がりが出るってことなんだ。

私の一番の問題点はここなんです(*゜Д゜)

これだけ曲がるんじゃチョッとズルしちゃおうかなwなんて気にも

なります。 悩んじゃいます゜。・゜ヾ(゜`ェ´゜)ノ。゜・。

明日から月①のリーグが始まります。

10週 終わるのが来年の8月 ε=(´。` )

ボール 何持って行こうか・・・・。






 

久々のレッスン

2010-11-12 09:08:54 | 日記



雨だったり用事があったりでかなり間が空いてしまいましたが

レッスンに行ってきました。

参加者は7名(♀6 ♂1)

家の布団の上でイメトレしたときは指の抜けとかグリップから抜ける時に

「スッポン♪」って音がするのを何気に嬉しく思うものの・・・

いざ、アプローチに立ってみるとまったく音などしなぃ。

その原因をプロから指摘された。

バックスィング→リリースまでがあまい(あまい?)

つまり簡単に言うと早いそうでもっと持ってる時間を長くすれば最後の

指に乗る時間が出来ると言う。

そのためには早い動作ではなく意識を集中してなるべくユックリしながら

ボールを前に押し出し手を大きく振る。

その動作が出来てるときはやはりボールが曲がるようです。

自分はいま縦回転(親指12時方向)をメインに投げていますがレッスンでは

セミロールも取り入れています。

セミロールで曲がるボールを投げるのが夢ですがそこに行くまでは縦回転で

しっかりフィンガーの感覚を覚えるのも練習かもしれない。

以前はスペアボールも持参してたけど今はこちらのプロに空けてもらった

アルティメイタムだけにしてます。

割と走り系のボールなので⑩ピンもしっかりカバーできます。

正直 K山プロとのドリルを比較すると多少の違和感ありますが投げられない

ほどでもなく大丈夫すです。

先日、投げ友さんのSさんがNEWボールをパークで購入しドリルを江頭さんに

空けてもらいました。

江頭さんの特徴はオーバル(楕円)に空けてくれるそうでとても投げやすいと

言ってました。  チョッと気になる感じ♪

オーバルってどんな感じなんだろぅ・・・

もともと親指は丸ではなく横広がりの楕円になってます。

その指のように空ける訳ですから抜けは良いでしょう。

今のところNEWボールは特に欲しいとは思わないもののもし買う機会が

あったら江頭さんい空けてもらいたいなぁ・・・

と密かに思ったりして@^^@