赤い花

思いついたら短く詠う

街中は

2024-01-11 14:15:21 | 日記

師走の人々の喧騒に比べると

駅周辺は空いていて、行く途中の道もなんとなくではあるけど

空いていたような気がする

 それは能登地震があったから?

それは違うかな?と思うけど

学校も始まっているのに、やはり人の往来が少ないように感じる

 そういいつつ、駅ビルの食堂街でランチをしてきた

大好きなアサイヨーグルトのデザートも食べてしまった

 昨日、あるテレビ番組であるシェフが炊き出しをするにも具剤がないと

いらだった様子で言っていた

支援物資で保冷にしなくてはいけない卵豆腐が山ほどあるけど、こんなものを被災者に食べさせたら

下痢をしてしまうかも・・ときつい言葉で、そして電気がきていないから

温めるレンジが使えないのに、そんなものばかりと言っていたけど

とりあえず、支援にいろいろな企業の方々が物資を運んできてくれたはず

確かに無駄になってしまう物もあるとは思うけれど何も怒らなくてもと思ったけど

支援の難しさをつくづく感じた

 私にできることは募金ですね

昨日のヨガ教室では、来てくれた人の月謝の中から

1人毎月500円ずつ募金の方に回し、まとまったら

役所に持って行きますという話を聞き

安い月謝でしかも会場も先生が借りているのに

申し訳がないなと感じたけど

東北震災も熊本の時もそうして10万単位になったら

寄付していたそうだ

 とりあえず今月分からそうして、他に募金箱を置くとのこと

毎月、他にチャリン募金をしようと思います(生協からまとめて募金もした)

 

コメント (2)