トマト煮のソースが安く売っていたので購入 自宅に鶏の手羽元があったので煮てみました
手羽元を中火できつね色になるまで焼きます
焼き色がよく着いたらトマト煮のソースをかけます あとは弱火で3分ほど煮込む
トマトのサッパリした匂いと鶏肉の香ばしい匂いがが食欲をそそります
普通だったら出来上がりをすぐにでも食べたいんだけど 我が家では冷蔵庫で一晩寝かせます お肉にトマトソースがしみこんで美味しくなるんです
我が家では いつもご飯を3合炊いてます 2人なので当然炊いたご飯は余ります…余った時の助っ人が,
棚替えなどで安く販売されているふりかけ
重宝してます
最近はこの2種類を使っています 浜乙女の≪大豆のそぼろふりかけ≫ と 永谷園の≪超カレー≫
作り方は余ったご飯をボールに入れてふりかけを混ぜます
あとはお茶碗に1膳ずつはかってラップに包み保存しておく 朝かお昼にレンジでチンして食べることが多い
超カレーは油っぽさが強くカレーの味がぼやけてるように感じたが、大豆のそぼろは本物のお肉を使ってるのかと錯覚してしまうほどでした
ふりかけもいろいろな種類があるけど、義理の母が≪納豆ふりかけ≫を大絶賛していた 多分≪通宝≫の商品だと思う 残りわずかになると納豆ふりかけの他にこんなふりかけが欲しいとリクエストの電話が来る たまに私がスーパーなどで割引になってるふりかけを多めに購入して、賞味期限が長いものを送ってあげたりはしているが…お義母さんもこのご時世で施設からの外出できないから実子(私の主人)との買い物デートが出来ないでいる なので食事やおやつが今の楽しみである
納豆ふりかけ自体種類は多くない 私がスーパーなどで目にしたのは≪通宝≫と≪三代目茂蔵(株式会社篠崎屋)≫のみ