ふらのぶるーというラベンダーが咲き始めました
去年購入してプランターで育てていましたが、今年2月によく日が当たる場所に地植えにしました 小さな花ですが、来年にはもっとしっかりした花が咲いてくれることを願います
確か5~6年前に購入したナデシコ()の種類だと思う<名前を知ってる方教えてくださ~い🥺>
可愛い花が咲き始めました 新芽がたくさん出ていたので、元気な花が咲くようにまびきをしたらつぼみがたくさんつきました
我が家のガーデニング☆062で紹介したブルーシランにつぼみが付きました あと数日で咲くでしょう
他の2種類はまだつぼみをつけるために栄養を補給中みたいです
昔から育ててる紫蘭とは違う色を観るのが今から楽しみです
よしず&すだれが活躍する時期になりました
一番日が長く当たる部屋 最初はすだれにしていましたが、よしずに変えてからは風が強い時に直すのが少々面倒でした…なのであまり動かないようにプラスチックの黄色いチェーンで軽く抑えるようにしました そのおかげか駐車場側に倒れることはなくなりました
ここの部屋の窓からはほとんど出入りしないのでよしずにしています 風が強い時はやはり倒れたりするので黄色いチェーンで軽く抑えるようにしています
ここの窓からは頻繁にベランダへ出入りするのですだれにしてます よしずに比べて日の入る具合が多いかな
北側に設置したすだれです 2階なので外からは写真を撮りにくい(半分くらいしか映らない…)ので室内からのみ撮影 ここは1年中つけっぱなしにしています 夏も冬も西日が強いから…それに冬の時期には強風対策にもしてます 台風のときにはガラスが割れないように…
すだれやよしずにはサイズがいろいろあるので設置する前にサイズを測って購入してますが、竹をいぶして加工している方が長持ちする 初めてよしずを購入したときに加工しているのとしてないのを購入してみたが、加工してる方がいまだに現役である 加工してないのはもっても2年くらい…ゴミで出せる長さにのこぎりで切って出しました
よしずやすだれを使用してると室内の温度は2~3度違うと思います 本当にクーラーが必要になる時期まではこの2種類を使って窓を開けて風通し良くすれば快適です それにすだれなどを使いながらクーラーを使っていれば光熱費も抑えることが出来ると思います
余談ですが…我が家のお風呂場の窓は目につきやすい場所 なのでそこにもすだれをつけて目隠しにしている またお風呂場は湿気もたまるので湿気が溜まらないように少し開けています 小さな通気口だけでは湿気もなかなか逃げませんから…
本当はGWに模様替えをしたかったのですが、主人が寒がりで…なかなか出来なかった 昨日は8時くらいから天気が良くなったので洗濯日和でした
冬用の薄手の毛布・こたつカバー・半纏などを洗濯 何回洗濯機を回しただろうか…朝食を食べる前からフル稼働でした
カーペット用の敷カバーは家の洗濯機では到底洗うことが出来ないので、近くのコインランドリーで洗うようにしています
昨日の午後から気持ちよく快適に過ごせています
また、一昨日から夜タイマー付きで扇風機を回しています 弱い風があるだけでも気持ちよく眠りにつけます
昨日、何となく蒸し暑かった…
午前中に整形外科へ行き2ヵ月ぶりに左肩に痛み止めの注射を打ってもらい、痛み止めの薬をもらいました 土日祝は我が家近辺のバスの本数がとても少ないんですなので、自転車で行ってきたのですが、信号や踏切で止まると汗が噴き出してくる
汗っかきはツラいよ
熱中症にならないようにコマめに水分補給をしながら順番待ち❕❕順番が回ってくるまで1時間半かかりました 待ってる間に近所のしまむらとヤオコーで買い物を済ませておきました 病院も薬局も土曜日はとても混んでいます 平日に行きたいのですがパートをしているのでパート先の土曜休みに行くようにしました 帰宅後庭の花に水をあげていたら…腕に違和感があり見てみると蚊が食事中でした
早くないですか
蚊の出現が…私は蚊に好かれやすいのか血が美味しいらしい
明日から外で庭仕事をする時は蚊取り線香を炊くようにしないといけないようです
また蚊よけスプレーを持ち歩くようにしないと…