里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

立山・黒部アルペンルートと上高地散策

2024年10月14日 | 旅行

今回イチ押しの

絵葉書に
ありそうなくらいの
出来栄え
(修正なし)

黒部アルペンルートの
室堂

(2日目の様子)

多くの方が一度は
行ってみたいと
願っているだろう

我が家も
そう願い
今回
実現の運びとなった


初めてのツアーの利用
総勢41名
広島駅出発

福山駅から
私たち6組参加の
途中乗車

福山城の景色も
素晴らしい

新大阪

特急
サンダーバード乗車

新大阪から
敦賀(福井県)

北陸新幹線利用
富山駅

ここまでの所要時間
約5時間

バス利用で
一路
長野県へ

上高地散策


大正池からの

約40~50分の散策


田代池からの

景色は素晴らしく
清らかな水の流れに

心洗われるような趣である

途中

通行不能箇所も
あったりしたが
(2024年10月12日現在解除)

河童橋まで

観光シーズンにも
かかわらず
意外と人が少ない
歩きやすいのも
特をした気分になる

日本人より
外国からの訪問が
多いように感じる

私たちのように
散策組と
本格的な
登山者と半々のようにも
思える

散策では
上高地帝国ホテルや
NHKのグレートトラバースの
番組で
田中陽希さんも駆け抜けたであろう
穂高岳を

横目に
一日の終了となる

添乗員さんは
ベテランの方で
情報量が多く
私たちに教えてくれるのは
本当に嬉しい



上高地への乗り入れは
自家用車は勿論

通常であれば
定期バスを除く
観光バスの乗り入れも

禁止されているのだそうだが
期間的に
実験実施され
観光バスも許されており
ツアーとして
時間的にとても有利だったことも
教えていただいた


山の天気は
変わりやすいのは
周知の沙汰だが
バスに乗り込むと
しばらくすると
穂高連峰にあっという間に
雲がかかり
雨となったのである








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗をきれいに剥く | トップ | アルペンルートを歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事