自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

いよいよ繁忙期突入です

2006年01月26日 | 日記。。。
1月の21日からいよいよ繁忙期ということで、
7勤1休になりました。
休みを移動したせいで、俺はいきなり11勤でございます・・・。
今のところ1日に数人ずつ合宿生が入校していて、
まだそれほど忙しいわけではないですが、
今月末から来月の始めにかけて、
合宿生がドドドドーーーー!!っと入校してくるようです。
2月1日からは周辺の高校3年生も休みとなり、
一気に忙しくなる気配・・・。
春休みが一番忙しいと聞くので、どんなもんかと不安ですわ

昨日も今日も学科教習があり、この分だと、
繁忙期に40人の前で学科教習をしなきゃいけないこと確実っぽいし。

あーーーー早く春よ来い!!5月よ来い!!!

おとといの話ですが・・・

2006年01月20日 | 日記。。。
久々に学科教習が入りました。約1ヶ月ぶりでした。
初の1日3時間。
しかも3時間連続!
しかも前日に突然!!
しかも全部、まだやったことのない学科!!!
「そりゃ無いでしょぉぉぉぉぉ!!」
と思いましたが、前日ではもうどうしようもありませんでした。
完全にハメられました・・・。
まったく準備ができませんでした。
とは言え、以前にちょっと教科書に書き込んだりはしておいたのですが。
ほとんど予習もせずに挑戦しました(~~)>
以前ほど緊張することも無く、まあ無難にこなしたかなって感じです。
ホワイトボードを使って図を書きまくってたら、
後半時間がたりなくなりそうになりましたが、
それもなんとか切り抜けました!

ベテラン指導員がこっそり聞いていたらしく、あとで、
「やりはじめたばっかりなのに、あれだけ喋れればたいしたもんだ!
そうとう勉強したね!すごいわ!!」
ってほめてくれました(^^)V
まぁお世辞かもしれないけど、また少し自信がつきました!

だけど繁忙期は30人以上の生徒の前で喋らなきゃいけないので、
できれば・・・ってか、絶対やりたくないーーーーーー!!!

久しぶりです・・・

2006年01月16日 | 日記。。。
1週間ほどあいてしまいました・・・
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
俺は何年ぶりかに、今、風邪をひいています
流行ってるみたいなので、みなさん気をつけてください!!

仕事的には特に変わったエピソードもなく、
ただひたすら1日1日をすごしていた感じです。
プライベート的には大忙しだったんですけどね。

新潟市内はもうほとんど雪は融けましたね!
良かった良かった

今年に入ってから、
自分の教習指導に疑問を感じるようになってきました。
なんとなく最近進歩が無いような・・・。
最初の頃と何か変わったかなぁ?
って考えても、特に変わった感じもなく。
ひょっとしたら、逆にマイナスになってる部分もあると思うし。
そういえば、緊張感がなくなってきたような・・・。
ちょっとネガティブ思考になってるのかな・・・
よくわからないけど、今のままじゃ良くないのだけはわかるので、
初心にかえって、向上心をもって、もっと研究してみようと思います。

もうすぐ繁忙期に突入します。
体調管理だけは気をつけてがんばりたいと思います。

合宿生

2006年01月08日 | 日記。。。
現在もわずかな人数ですが、合宿生が在校しています。
みんな関東圏の人です。
そしてここ数日、道路は雪で覆われている状況です。
関東圏でこの道路状況はありえません。
それなのに1日2~3時間雪道運転をしている状況が、
この数日続いているわけです。
1回くらいなら「体験」としていいのですが、
これだけこの状況が続くとかわいそうになってきます。
おそらく明日もこの状況は変わりません・・・。
雪道を運転していても、
1.速度が出せない
=ブレーキの練習にならない
2.走行位置が適当になる
=適切な走行位置を走る・操作する練習にならない
3.実際の走行条件と大幅に異なる
=状況判断、危険予測の練習にならない
ということになり、教習としては不十分なわけです。
ひいては「うまくなっていない」「いたずらに時間だけ消化している」
とも言えるわけです。まぁそれは言いすぎかもしれませんけど・・・。

だから早いとこ雪が融けて、普通に教習できる状態になってほしいです。

送迎バス

2006年01月06日 | 日記。。。
寒い日が続き、地域によってはひどい雪になっているようですね。
みなさんは雪の被害などに遭われていませんか?
最近はうちの学校付近も常に雪がある状態で、
教習もうまくいかないことがしばしばあります。

ところで、ウチの学校の送迎バスはいわゆる「FR」ってやつで、
ようするに後輪駆動なんです。
後輪駆動の車は、前輪駆動の車にくらべて、
圧倒的に雪道や氷道での安定性が悪いんです。「ケツを振る」ってやつです。
で、ちょっと坂になってる所で止まると進めなくなるし・・・。
だから雪があるときはできれば送迎バスは運転したくないんです。

でも毎日送迎バスの運転がありまして・・・
今日も夕方~夜にかけて2本ほど入ってまして・・・
今日の夜は道路が抜群に凍ってまして・・・
かなり滑りました。
かなり進みませんでした。
かなりイヤでした。
超すごく神経を使いながら運転しなければならないので、
かなり疲れました。

雪道の運転は好きだし得意なんだけど、
FRは勘弁願いたいです
送迎バス運転したくないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

連休

2006年01月04日 | 日記。。。
年末年始の連休も今日で終わりです。
特にどこに出かけたわけでもなかったのですが、
今日は2年ぶりにスキーに行ってまいりました(^^)V
うちの先輩指導員と3人で。
早くも太ももが筋肉痛の予感・・・ヤバイ!
風ビュービューで吹雪いたりして、あまりいい天気ではなかったのですが、
楽しかったですわ!1回もコケなかったしV(^^)V 疲れたけど。

明日からまた教習です。やり方忘れました・・・
果たして明日はどんな教習になるやら。

そういえば、去年の全国の交通死者数は6871人で、
49年ぶりに7000人を下回ったそうです。
しかも5年連続減少だそうです。
しかしながら、1年間でこれだけの人が交通事故で亡くなっているのです。
決して他人事ではないと思います。
このブログを読んでくださっているみなさんは、
もちろん安全運転をしてくれていると思いますが、
みなさんの周りの人達も被害者もしくは加害者とならないように、
充分注意をしていただき、
もっともっと安全快適な交通社会となるようにがんばっていきましょう!!

新年のご挨拶

2006年01月01日 | 日記。。。
あけましておめでとうございます!
昨年は、たくさんの閲覧ありがとうございました!
最近は更新するペースが落ちているにもかかわらず、
見放さずにアクセスしてくださった方々には本当に感謝感謝です。
みなさんはどんな1年だったでしょうか?
そして今年はどんな年にしていく予定ですか?

俺の去年は、無事に指導員になれたことが1番の出来事だったと思います!
19歳からの夢を叶えた記念すべき年でした
今年は、
1.学科教習をちゃんとできるようになること。
2.新たに何か資格をとること。
3.技能教習のさらなるレベルアップ。
この3つを目標にがんばっていきたいと思います

今年は一体どんな年になるのか・・・期待と不安が入り混じっていますが、
がんばっていきたいと思います。

今年もご愛読よろしくお願いします!!